dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は11月に挙式・披露宴を控えている女です。
そろそろ準備にとりかかろうと招待客をリストアップしているところで
母と祖父が「父親を呼ばないなんて何を考えているんだ」と言い出しました。

父と母は離婚はしていません。5年ほど前から別居しています。
元々は父親っ子で、立派な職につき教養のある父が好きでした。

私が高3の時に母が大量の借金の明細書を見せてきました。
父は何年も前から(結婚する前から)借金癖があったようです。
理由はギャンブル。
私が産まれた時の一時金?がおりた時もパチンコに使ってしまったそうです。
見せられた明細は全て完済の判が押されていたのですが、その後父が失踪し
まだまだ借金(700万)があることがわかり・・・。
職場にまで取立てがいってしまい、父は20年勤めた会社を辞めました。
借金は弁護士さんに頼み、債務整理をして退職金で返済しました。

最初は父を疑いきれずにいましたが、次第に本性?というか
今まで見たこともない顔をたくさん見てしまい、私は父が嫌いになりました。
あんなに父寄りの人間だったのに、軽蔑するようになってしまいました。

その後、離婚するのかと思いきや父と母は別居。
父はお金を持つと使ってしまう為、給料などは母が管理しています。
5年間の間に一度、父は会社のお金を使い込んでしまって失踪し、またクビになりました。
(会社側の配慮で警察には届け出をされずに済みました)
私はその一度しか父には会っていません。最低だと思いました。

祖父も母も事情を知っているのに、何故父親に出てもらえというのか理解できません。
私は父が出るのなら結婚式はキャンセルしたいと考えています。

夫は「出てもらいたくない人には出てもらわなくていいんだよ」と言ってくれますが
私は育ててもらった恩を忘れた冷たい人間なのかも・・・と思う時もあります。
母と同居しているので父のお給料の中から一部生活費に充てられていることを考えても
感謝の気持ちを伝えなければいけないのかなと思っています。
でもどうしても会いたくありません。本音では関わりを避けたいと思っています。

どう考えればいいのでしょうか。

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは。


質問者さんの気持ち、わたしにはよくわかります。
わたしの両親は、6年の別居後、離婚しました。
別居時から、私は父親に嫌悪の気持ちが強く、
両親が離婚した日、何年かぶりに数分顔を合わせたきり、
もう二度と会いたくないと思っています。

わたしの場合は、親が離婚しているので、絶対に呼びませんが、
結婚をすることも知らせたくないです。
仮に、別居してる状態であっても。

結婚式って、親のためでもあるけど、やっぱり自分のためです。
でも、お母様は父親を呼ばないのを反対しているんですよね。
やっぱり、体裁を気になさっているのでしょうか。
でももうお父様と質問者さんは何年もあっていないんですよね。
このままでは、質問者さんにとってもお母様にとっても、
良い式にできないような気がします。

>私は父が出るのなら結婚式はキャンセルしたいと考えています。
このまま、伝えてみたらいかがでしょうか。

私も、父親を呼ばなくてはいけないなら、式はキャンセルします。
もしくは、友人だけ集めて、パーティしてもらったほうがずっといい。
こういう気持ちは、親には理解できないのかもしれませんよね。
そういう立場のひとにしかわからない感情だと思います。
そのままの気持ちをぶつけてとことん話しあって欲しいです。
私、よくわかります。応援してますので頑張ってください。
自分の納得のいく結婚式に、したいですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結婚をすることも知らせたくないです。

私も同じ気持ちです。
私の場合は母が父と繋がっているので知られてしまいましたが。

祖父は体裁を、母は父に愛情があるので一緒に参加したいんだと思います。
こんなことがあってもまだ「いつか家族みんなで仲良くなりたい」と言っています。

父と会ったのは質問文に書いたとおり、父が2度目の失踪をして
会社のお金を使い込んだと知った時だけです。3年くらい前だと思います。
私はその時やっと父の気持ちを少しだけわかったかな?と思えるようになってきていて
一度一緒にご飯でも食べようかなと思っていた矢先でした。
だから余計最低だなって思いました。

姉がいるのですが義両親には「父と母は離婚した」と言っているそうです。
私もそうやって言ってしまった方が良かったな・・・と思いました。

>私、よくわかります。応援してますので頑張ってください。

暖かい言葉でした。涙が出そうになりました。
ありがとうございます。
もう一度良く考えてみます。

お礼日時:2007/04/25 10:45

29日に挙式します。


実は私も出てほしくない一人です。

父は6回も離婚/再婚を繰り返し、
なぜか私を引き取ったくせに一緒に暮らした時期はほとんどなく、
祖父母に育てられたと思っていますし、
義母たちにひどい目に遭わされた時期もあり、
正直、出てもらっても困るというのが本音でした。
今は新しい奥様と落ち着いていますが、
お金がほしいときにしか連絡もよこさないし、
若い頃の親戚からの借金も踏み倒していて、
その新しい奥様が「母」の席に座るのも
とってもいやだったんです。

でも、出席してもらいます。
バージンロードを一緒に歩く気もないし、お手紙も用意しないけど、
出席だけならいっか、と割り切ることにしたのです。
死んでもいないのに両親がいないのでは、
両方の親族が気まずいでしょうし、
それに私は、
どんな育て方をされようとも
自分が生まれてきたことを本当に嬉しく思っているからです。

実際、スライドに載せる父との写真が皆無で
彼側とのバランスが悪いんですが(笑)
まあ、仕方ないです。
友人はみんな家庭の事情を知ってるので、半分ネタですね…
これで戸籍から抜けられるのですし、
お母様への親孝行と思って、
出席させてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

私は母がだらだらと離婚もせずいるのも少し理解できませんでした。
最初は高校生でしたし、そういった母に嫌気がさしていました。
もう今では諦めると言うか、二人の事情だしと割り切っていますが。

私も生まれてきたことはとても嬉しく思っています。
ただ、新郎父がいるにもかかわらずバージンロードを歩かなかったりするのは
(手紙は場合によってないこともあると思うのでそれほどではないでしょうけれど)
その方が気まずいと私は考えます。
私が参列者であれば、絶対にそう思います。
私の親族はほぼ事情を知っていますが友人などはみんな知らないので
え、何で?って思われるのが嫌です。

でももう一度良く考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/28 15:16

再び失礼します。


3番目に回答たものです。
本当に一生に一度だけの大切な日です。
無理にイヤな思いしなくていいんです。

離婚した、と彼の親類に通すことが可能であるなら、
それでいいんじゃないでしょうか。
私、両親が別居してたときも、周りには離婚したと言ってました。

実は私も、今年の秋に式をする予定です。
弟は今でも父親と関わりがあり、もしかしたら私のことが伝わって
しまっているかもしれません・・・。
でも、それでも自分から父親に報告することは今後もないでしょう。
バージンロードも、彼と歩くつもりです。

一生に一度の式です。
お母様の気持ちも大事ですが、質問者さんの結婚式です。
質問者さんの気持ちを、その日くらいは尊重してもらっていいはずです。
心からの笑顔で、結婚式ができるように願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと、どこまでも一緒なんでしょうね・・・。
たぶんここでたいした問題じゃない、出てもらった方がいいと仰る方は
たとえ両親が離婚などしていても、それによって自分に実害がなかったのではないかと思いました。
もちろん、気持ちの上で色々傷ついたりしたのはあると思うのですが
私はそれ以上に色々なものを失いました。
今から思えば、あの時失うものは今失ってもおかしくはないのですが、
自分から終わらせることと、人によって終わらされることはやはり違います。
母はどこまでいっても私より父をとる人なので、
私がどんな風に感じるまでは考えていないだろうと思います。
私は最初から父は招待しないと言っていたのに、この期に及んでそんな事を言い出して
昔の記憶を引っ張り出す母は何なんだろうって思います。
もちろん、皆さんの言うこともよくわかるんですが・・・。

まさか挙式の時期も一緒だとは思いませんでした。
お互い良い式にしたいですね。

周りにはなかなかこんな事話せないし、話せたとしても相手は普通の家庭の人だから
気持ちを共感できると言うことはないようです。
mirenarioさんが身近にいて友人だったらな・・・と思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/28 09:19

私は無理に結婚式に呼ぶ必要はないと思います。


父親が出席しないことに彼や彼のご両親が異を唱えているわけではないのですから、嫌々呼ぶことはないと思います。
でも結婚することは伝えた方が良いと思います。手紙でも構いません。

私は貴方の気持ちが良くわかります。私も自分の父親の存在に苦しめられてきましたから。
私は結婚式をするなら海外で挙式すると決めていました。海外なら、身体の悪い父が出席出来なくても周囲は変に思いませんからね。そして実行しました。後悔はしていません。

結婚式にお父さんを招待しなかったことを、いつか貴方は後悔するかも知れません。
そして貴方の行為を大人気ないという方がいるのも、当然のことかも知れません。
でも将来はどうであれ、今は受け入れられない、許せないものがあるのは仕方がないことだと思います。割り切れるものなら割り切った方が良いですが、無理なものは無理なんですよね。皆が皆、自分の感情を完璧にコントロール出来るわけではないですから。

もう一度よく考えてみて、割り切れると思うならお父さんを招待すれば良いし、無理だと思うなら招待しなくても良いと思います。そして後者を選んだ結果、いつか気持ちの変化から後悔する時がきたら、その時点からお父さんに歩み寄れば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の姉も海外で挙式しました。誰も呼ばずに。
後から親戚にブーイングをされていましたが私には気持ちがわかります。

でも私は他の親戚の方は招待したかったし、
夫が飛行機が苦手なので、国内・近場で探しました。
うちの父の場合は回答者様のような理由がないので、
海外だろうと招待しなければ結局変に思われるのは変わりませんし。

>もう一度よく考えてみて、割り切れると思うならお父さんを招待すれば良いし、
>無理だと思うなら招待しなくても良いと思います。
>そして後者を選んだ結果、いつか気持ちの変化から後悔する時がきたら、
>その時点からお父さんに歩み寄れば良いと思いますよ。

コレが全ての答えだと思いました。
ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

お礼日時:2007/04/28 09:23

誤解があったらいけないので補足しておきます。



補足1、「呼べ」と言っている訳ではありませんよ。
補足2、考え方だけに限定してのアドバイスですよ。
補足3、現実問題は、優先順位を明確にした話し合いの結果になるでしょう。

私が、「呼ぶ」、「呼ばない」までアドバイスする立場にないことは当然。誤解なきように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足をありがとうございます^^
アドバイスは私にとって今までにないものでしたので、考え方がずいぶん変わりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/28 09:20

最近結婚しました。

もし私が質問者さまと同じ立場だと仮定して答えます。
まだ結婚前ならきっと私も質問者様と同じ考えをしたと思います。
結婚した今の私の意見は、お母様の気持ちを汲んでお父様を招待すると思います。

うまく説明できないのですが、
質問者様もこれからご結婚して新しい家庭を作っていくと、
今のお母様の気持ちや言動のすべてに共感することはなくても
お母様の気持ちは理解できるようになると思います。
夫に対する愛、家族対する夢、愛する人たちと過ごす幸せや
愛と夢と現実の葛藤など。

質問を拝見しているとすごく聡明な方のように思います。
きっと質問者様は今のお母様の心情が理解できる日がくると思います。
質問者様は聡明なぶん、お父様を結婚式に呼ばなかったことを後悔されるかもしれません。

私は結婚一年弱ですが、お母様の気持ちがなんとなくわかります。
夫がどうであれ、夫も娘も家庭もすべてを愛していてすべて大切なのです。
たぶんその感覚は質問者様も結婚後、絶対理解できると思います。

未来のあなたの為に、ぜひお母様の気持ちを汲んでお父様を招待してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>夫に対する愛、家族対する夢、愛する人たちと過ごす幸せや愛と夢と現実の葛藤など。

そうですね・・・。
私は夫とはもう入籍はしていて、一緒に暮らしているので気持ちはわかります。
ですが母は根本的に相手を間違えているな~と思うんです。
夢を持つにも何も、金庫に入れておいたお金がなくなってしまうのでは、
家の中に泥棒がいるようなものだ、と母自身言っていました。

私は父も母もよくわからないのです。
高校生の時は必死でわかろうとしました。
でもわからなくて、反抗もしました。直接訴えたりもしました。
けれど明確な答えは出ず、そのうち考えてもどうにでもなるというものじゃないと思うようになりました。
これは父と母の問題であって、私には関係ないと。
私は私で幸せにならなければいけないんだと思いました。
そして夫と結婚しました。

そこで何故今また父が出てくるのか・・・って思ってしまったんです。
私は乗り越えたわけではなく、封印しているだけであるということは重々承知ですが
他にうまいやり方ができませんでした。
もう放っておいてほしいなと正直思っています。

でももう一度考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 14:15

こんにちは。

私は呼ばなくて良いと思います。

結婚って確かに家と家の繋がりだと思います。こちらのカテでも何度かそういった回答をしたこともあります。
ただ「出席するなら式場キャンセル」まで考えていらっしゃるのであれば、呼ばなくて良いと思います。
確かにお母様達の言い分はあっていると思うし、たぶん正解なんだと思います。たかだか2・3時間我慢すれば済む話ですからね。

ですが、招待した場合、質問者さんと同じようにお父様もかなり傷つくんじゃないかな?って思いました。
質問者さんの現在の心境としてはお父様が傷つくこと事態はこの際問題ではないのかもしれませんが、
質問者さんが本心でご招待したのではない結婚式に行きたいと思うでしょうか?
自分が参加したことにより娘の大事な結婚式が、娘にとって嫌な思い出になってしまうのであれば
例え招待されても参加しないと思います。

そういったことも踏まえて説得してみたらいかがでしょうか?

もしそれでもダメなら、一応招待と言う形をとり、父親には「絶対出てくれるな」とだけ連絡しますね。

「親に対しての恩はないのか?」と言われればそれまでですが、ムリヤリ、しかも結婚式で恩を返す必要はないと思います。
時間がたてば許せるかもしれないし、質問者さんにお子さんが出来たら親の気持ちがわかるかも。
自分で解決できてからで良いと思います。ゆっくりで良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父のことはよくわかりません。

私が知っていた父は頭のいい常識人でしたが・・・
本当にいくら考えてもどんな風に考えているのかよくわからないんです。
たぶん解りたくもないという気持ちも混じっていると思いますが・・・。
私が本心でなく出席を依頼したことに傷つくかというよりも
親戚にまた会うことで針のむしろのような状況になるのを避けたがる気がします。

父が二度目の失踪をした直後、姉の妊娠がわかったばかりでした。
母が父に知らせて父からは「俺はお祖父ちゃんになるのか」って言っていて
その直後に失踪、会社のお金を持ち逃げしてました。
何を考えて動いているのかわかりません。
私が親だったらこのようなことは絶対にできないと思います。

前は時間が解決してくれると思っていましたが、
時間が解決してくれるのは出来事に対する思い出を風化させることだけで
その時の感情や悲しみを消してはくれないと今は思っています。

私に子供が出来たらまた気持ちもかわるかもしれません。
その時もまだ許せないかもしれません。
私は今まで「あんな奴のせいで負けたくない」と思ってやってきました。
だから恨んでいるくらいでちょうど良いのかもしれません。

もう一度良く考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 14:10

「全体の上に個人を置かない」の意味について。



職場でも、同僚や上司に対して個人的に拒否の感情を持つことはあります。
これは、感情を有する人間としては当然のことです。
が、各々が、その個人の拒否感情で行動を決定していては組織の規律は保てません。

「あの同僚とは口を聞きたくないから、このプロジェクトから抜けたい」
「あの同僚は嫌いだから、このプロジェクトには参加して欲しくない」

質問者は、職場で、こういう行動や発言をしますか?
当然にプロジェクトを優先すれば、個人的な拒否感情を制御する筈です。
仮にそうでなければ、プロジェクトの成否よりも個人の感情を上に置いたことになります。

このような「全体の上に個を置く」という行動原理は、プロジェクトにとって最大の癌です。

質問者は、社会に出て、しかも、家族を形成しようとしています。
そこで、要求されるのは、個人的な拒否感情を制御する資質です。
嫁姑、あるいはママ友との付き合いを上手くやっていくには欠かせない資質です。

結婚式を一つのプロジェクトと考えた場合、双方の親族が祝える場にすることがテーマ。
このテーマと質問者の拒否感情のどちらを優先させるべきでしょうか?
人生の一大イベントともいえるテーマの成功のためならば、個人の感情は横に置くべきです。

何も、「お父さんの所業を許せ」という訳ではありません。
チクッと横へと言っているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきまして、ありがとうございます。

なるほど・・・ものすごく納得しました。
確かに仕事で個人レベルの感情を表に出していては成立しませんね。
結婚式もいわばプロジェクトのようなものですから、同じかもしれません。

許すこととは別問題なんですね。。。
もう一度良く考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 14:04

大好きな彼と結婚を決めた質問者様です。


お母さんの立場に立って考えれば、どんな父親だろうと結婚式に呼んでやって、と娘に頼む気持ちもわかると思います。
一攫千金を夢見る人は自分が失敗した事を充分わかっています。
損をさせたのが申し訳なくて、またギャンブルに手を出してしまう。
今度こそ元を取り返して、謝罪のために今度こそ、今度こそはと思うのです。
ギャンブルの最中は頭に血が昇ってしまい、あんまり他の事考えられなくなってしまいます。
紛れもなく病気です。
それをお母さんは良くご存知だから擁護すると思います。
今会いに行こうと思っても、とてもじゃないけど行く気にならないでしょう?
もう何年会って無いのですか?
結婚式だからこそ深い所までほじくらずにサラリと会えます。
目を合わせなくても、話しもしなくてもいいんです。
新婦は忙しくてゆっくりしてられないから、ちょうどいい。
後悔して欲しくないだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父はお金が欲しかったわけではないと思います。

母が言っていましたがお金を持つと「使え」と誰かが言うといっていました。
明らかに精神的に何か問題があるような気がしたのでカウンセリングを勧めたのですが
母は「病気じゃない」の一点張りです。
でもお金をたくさん持つと思考回路が停止するようです。

>今会いに行こうと思っても、とてもじゃないけど行く気にならないでしょう?

そうですね・・・もう2、3年会っていません。
私は結婚式というと父親とバージンロードを歩いたり
披露宴で手紙を読んだりする光景が浮かぶのですが・・・。
関わりがないとはいえない気がします。だから嫌だなって思ってしまうんです。
今さら何も話すこともないなって思ってしまいます。
非常に冷たいですが・・・。

もう一度良く考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 14:01

偶然、私も11月に挙式予定の31女です。

両親が離婚をしています。
質問者さんとは反対で、母に金銭面で父も私も苦しんできました。
私の気持ちとしては、一生に一度の特別の日なので、
両親には祝ってほしいし、来て欲しいと思っています。
今まで色々あったけれど、この日は二度とやってきません、だから別の次元なんです。
結婚には責任と覚悟が必要です。そして大人になることも。
家庭を持つということは、独身のときの様な感覚は通用しません。
子供の立場から、親の立場へと変化していくわけです。
家族への苦しみは置いておいて、これからの未来の為に生きてゆかなければなりません。
私は、自分の家庭の問題を彼に持ち込ませたくはないと思っています。
迷惑や心配を掛けさせないよう、私が気持ちを切り替えなければと思っています。
ここは大人になり、新しい家族の形を模索している所です。
体裁は関係ないかもしれない、けれど、気にする人もいる訳です。
彼に迷惑をかけないように、努力することも必要です。
質問者さんは、まだ、乗り越えられてない問題があるんですね。
子供としてのこだわりがあるのでしょう。
ですが、親も一人の人間、好きだとか嫌いだとかで、親を見るのはそろそろ卒業の時期にきていると思います。
本当の意味での自立の時です。
逆の立場になった時、娘の結婚を知らせてもらえない、呼んでももらえないのは、やっぱり悲しいと思います。

それでも嫌だというのであれば、貴方の身内を冷静に説得すること。
彼のご家族にも事情を話し理解をしてもらうことです。
もちろん貴方の口で伝えましょう。
それぐらい出来なければ問題あるかなと思いますよ。

4さんの考え、私には理解できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は一生に一度の特別な日だからこそ、父に会いたくないのです。

でも、回答者様がおっしゃることはとてもよくわかりました。
私は父を好きだとか嫌いだとかいうのはもう通り過ぎてしまっていて
ただ単にもう「いない人」として思いたいのだと思います。
私はまだまだ子供だと痛感しました。
逆の立場で娘に結婚を知らせてもらえないのは悲しいでしょうけれど、
自分のしたことを考えれば当然じゃないか、と思ってしまうんです。

もちろん、身内や夫の家族にも説明はするつもりです。
でももう一度良く考えてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!