
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電子レンジでの加熱は時間の長さにもよりますが、短時間ですので沸騰してなく水に溶けている酸素等が抜けて泡立ちします。
お風呂に一番先に入ったときも、入った刺激で一気に泡立つことがあります。湯沸し器の場合は100℃近く、加熱時間も電子レンジより長いので、完全に酸素は抜けてます。ましてポット等で沸騰させれば水蒸気と共に水道の塩素ガスまでも抜けます。
No.3
- 回答日時:
まず、水を加熱すると細かな気泡が出やすくなります。
水には空気が溶けているのですが、温度が高くなると溶けていた空気が出てくるのでそれが気泡になります。また、温度が高くなると、水蒸気が出始めます。これは加熱方法にはよらないです。うちの湯沸かし器、泡が出ますよ。非常に細かいですが。
この違い、温度の違いがあるかもしれませんね。温度が低いと気泡が出にくいです。あと、電子レンジの加熱方法によるかもしれませんね。電波の具合によっては部分的に温度が上がりやすい、といったことはあるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
加熱の原理が違うからです。
電子レンジは、高い周波数の電波によって水分子の振動により加熱します。
詳しくは↓
http://www.suidou.city.sendai.jp/05_kouhou/01/20 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴキブリが電子レンジの中にい...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
プラスチックが溶けてしまいま...
-
このマイクロウェイブ1000wの方...
-
コイン精米機からもらってきた...
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
レンジの外壁が熱くなるのは正...
-
電子レンジ温め時間
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
レンジとは?
-
電子レンジの下から大量の水が...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
電子レンジの修理、皆さんなら...
-
アース線ってつながないとマズ...
-
電子レンジのあたためとレンジ...
-
村上祥子先生の電子レンジ
-
電子レンジ調理終了音について
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
電子レンジに手を入れてしまい...
-
電子レンジに人をかけると、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴキブリが電子レンジの中にい...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
電子レンジでステンレス製のタ...
-
加熱ムラの少ない電子レンジが...
-
コイン精米機からもらってきた...
-
ターンテーブルなしの電子レン...
-
プラスチックが溶けてしまいま...
-
電子レンジで水を温めると細か...
-
このマイクロウェイブ1000wの方...
-
レンジで発火
-
保存剤を食品の袋から取り出さ...
-
オーブンレンジから発火
-
紙コップは電子レンジで使って...
-
電子レンジのあたため目安時間
-
カップ麺はチンして大丈夫?
-
ガスコンロの代わりに電子レン...
-
電子レンジでの温めについて
-
電子レンジで加熱できるもの
-
効率の良い加熱方法
-
電子レンジ(SHARP、RE-TS171)...
おすすめ情報