
はてなダイアリーでブログをつけています。
手違いでデータを全削除してしまい、手元に残っているデータはcsvデータのみになりました。
どこでもいいので、csvデータを読み込めて、Movable Typeデータで出力できるブログを探しています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1302793.html
も参考にさせていただきましたが、検索の仕方が悪かったのか、csvデータが読み込めるところが見つかりませんでした。
スルーさせるだけなので、できれば無料がありがたいですが、この際有料でも構いません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CSV形式からはてな形式のデータに変換するツールがあるそうです。
■はてなCSVtoXML
http://d.hatena.ne.jp/toinami/20040625/p1
こちらで変換したデータを一度はてなダイアリーにインポートしてからMovable Type形式でエクスポートすれば良いと思います。
一応念のため、変換する前にCSVファイルのバックアップは取っておいてくださいね。
この回答への補足
ありがとうございます。
まさにこれが希望でした。Movable Typeデータで、といったのは、はてなダイアリーで読み込ませるためでした。
ただ…使い方が良くわかりません。
解凍した場所は、
c:\Documents and Settings\Akicchi\My Documents
です。
コマンドプロンプトを立ち上げてみましたが最初に出るコマンドは
c:\Documents and Settings\Akicchi\
で、ここからサイトのとおりにやってみても、うまくいかないのです。
もし操作方法がわかるようでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
動作環境に.NET Frameworkが必要と書かれていますが、インストールされていますか? 「プログラムの追加と削除」でMicrosoft .NET Frameworkというものがインストールされているかどうか確認してみてください。
入っていなければ、Windows Updateからインストールしてからもう一度やってみてください。カスタムを選んで「追加選択(ソフトウェア)」から.NET Frameworkと名前のついたものを選択すれば、インストールできます。いくつか表示されますが、私のPCでは2.0まで入れてあります。多分1.1だけでも動くのではないかと思います。
当方の環境(Windows XP Professional SP2)で確認してみたところ正常にコマンドが動作しましたので、おそらく環境が足りないせいだと思います。それでも動かない場合には、環境などの情報を添えて作者に問い合わせるしかないかもしれません。
ありがとうございました。
たしかにパソコンに、.NET Frameworkが入っていませんでしたし、Windows Updateも入っていませんでした。
すべて入れるのも大変なので、会社のパソコンで操作してみたところ、上手にできました。
あとははてダに読ませるだけになりました。
本当にありがとうございました。助かりました。
No.2
- 回答日時:
うまく行かないというのは、「操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません」というエラーが出るということでしょうか。
もしそうでしたら、次のように入力してみてください。
cd "My Documents"
HatenaCSVtoXML.exe xxx.csv xxx.xml
CSVtoXMLとCSVファイルの両方がMy Documentsのフォルダに置かれている必要があります。
この回答への補足
伺ったとおりにチャレンジしてみました。
たしかに、それまで表示されていたのが「操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません」というエラーが出ておりました。
で、チャレンジしてみたんですが、今度はアプリケーションエラーになってしまいました。
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。」
何度も恐れ入りますが、どうしたら上手に行くのか教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作Androidアプリのデータ引き...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
Access 外部データ インポー...
-
値がこの列の整合性制約に違反...
-
C#でint型をIntPtr型に変換した...
-
JSONって単純にテキストの書き...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
「桐」の得手不得手
-
希望の位置へフィールドを追加...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
リスト形式の表とデータベース...
-
構文エラー:演算子がありませ...
-
Oracleで今接続しているセッシ...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
私はシステム会社に務めている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタライズとは、どういう意味...
-
C#でint型をIntPtr型に変換した...
-
Access 外部データ インポー...
-
SQL Server にファイルを登録、...
-
AS400へAccessから接続す...
-
LVMでHDDが壊れた時の対応
-
エクセルを取引先に渡したら何...
-
値がこの列の整合性制約に違反...
-
自作Androidアプリのデータ引き...
-
キャッシュとバッファの違いは?
-
テクトロニクスのオシロスコー...
-
GerberデータからBmpデータへの...
-
CSVファイルの重複チェック
-
Perlで、「が」を、「...
-
アクセスVBAからエクセルの操作
-
ヘルプファイル(.chm)の作成...
-
CSVファイル取込時の文字化けに...
-
Thunderbirdのインポートの処理...
-
アクセスのデータが書き換えら...
-
アクセスでホームページのデー...
おすすめ情報