
会社で、ヘルプファイルのローカライズをしています。フローとしては、FrameMakerで翻訳データを作成し、FrameMakerのデータをWeb Work Publisherで書き出し、その書き出したデータをHelp Work Shopで編集、コンパイルし、.chmを生成するという方法を取っています。ここで、いつも困ってしまうのは、Web Work Publisherで書き出したデータをHelp Work Shopで読み込むと、データの変換漏れが発生するという現象です。ツール自体が2バイト文字に対応していないらしく、目次にあたる部分のデータがかなり抜け落ちた状態で画面に表示されます。結局、この漏れたデータは、<title>タグの情報をコピー&ペーストしています。<title>タグの情報を自動的に、コピー&ペーストしてくれるようなスクリプトでも書くことができればいいのですが、その方法もわかりません。もし、同じような問題を抱えている方で、良い解決方法をご存知の方がいましたら、アドバイスをいただければと思っています。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら私はWebWorks Publisherを使ったことがなくご質問の内容には答えられません。
ただ、ご存じかもしてませんがframemaker ML
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6818/
adobe Q&A
http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX?13@194.K9 …
で質問されてはどうでしょうか。FrameMakerを使っていらっしゃる人が見ていらっしゃるように思いましたので。
ありがとうございます。私自身は、あまり、FrameMakerには詳しくなく、翻訳専門なのですが、同僚にarumisoyさんからのお返事を紹介させていただきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
業務で使用しているのなら市販されているヘルプ作成ソフトを導入してみてはどうでしょうか。
下記RoboHelpシリーズとかはわりと有名です。
RoboHelp
http://www.xlsoft.com/jp/products/menu.html
とは言え、先にフリーのソフトで試すってのも手ですね。
ヘルプましん
http://www2.to/KaeruMachine/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタライズとは、どういう意味...
-
UNIX時間をEXCEL上で日付・時間...
-
キャッシュとバッファの違いは?
-
CSVファイルを開いた時の0落ち
-
SQL Server にファイルを登録、...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
【エクセル】自動保存先として...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
CSEでDB接続しようとすると...
-
エクセルからアクセスにADO...
-
アクセスの日付/時刻型で標準...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
マクロでデータベースの最適化...
-
ODBC経由の処理が遅い
-
AccessとSQL Serverの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタライズとは、どういう意味...
-
エクセルを取引先に渡したら何...
-
LVMでHDDが壊れた時の対応
-
SQL Server にファイルを登録、...
-
Access 外部データ インポー...
-
値がこの列の整合性制約に違反...
-
キャッシュとバッファの違いは?
-
C#でint型をIntPtr型に変換した...
-
AS400へAccessから接続す...
-
GerberデータからBmpデータへの...
-
エクセルから、パワーポイント...
-
自作Androidアプリのデータ引き...
-
vbaの場合 データの整形の必要...
-
外付けHDD
-
Thunderbirdのインポートの処理...
-
CSVファイルの重複チェック
-
EXCELの最大データ数
-
VBA 連続する名前ごとに集計
-
Perlで、「が」を、「...
-
アクセスでホームページのデー...
おすすめ情報