重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

server2003sp2のインストールされたパソコンでActiveDirectoryの再インストールのためサーバーの役割管理から削除を選択するとOSのインストールディスクの挿入を求められます。同様にターミナルサーバーやDNSの削除を
選択しても、ディスクの挿入を求められます。以前、別のサーバーから同機能を削除した時は(server2003sp2)このようなメッセージは出ませんでした。なぜでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

すみません。

システムドライブの番号は変えられませんでしたね。
間違っていました。すみません。

実は私は、インストールOSディスクを入れっ放しだった為、今まで気づきませんでしたが、
今回の指摘で、外してみたところやはりインストールOSディスクを要求してきました。
試しに、Dドライブを空けておきましたからそこにOSをインストールして、
ディアルにしてみましたが、そちらもOSディスクを要求してきます。

サーバーの構成ウィザードで、構成を変える時基本的にはシステムインストール時のOSのCDのあったドライブへアクセスをかけるような方法がとられているような気がします。

あなたの別のサーバーのときは、メッセージは出なかったそうですが、
システムを入れっ放しではなかったでしょうか?

ちなみに私のサーバーは、cがシステム、DがCD-ROMのとき
論理ドライブをつくりEとなっていたのを、
EをDに DをEに変えました。だから、ドライブ番号を変えたのが原因ではないかと思ったのですが、
なぜなら、聞いてきたOSディスクのドライブ番号がDだったのです。
システムインストール時のOSCDのあった番号です。

そして、Cドライブのシステムに修復を懸けもう一度SP2まで持っていきました。
さらに、Dドライブに2003システムをいれ、ディアルにしてそれぞれの構成ウィザードを試してみましたが、どちらもOSCDの挿入を求めてきます。

HDDを完全フォーマットして初期の状態から始めた場合はどうなるかは、手間がかかりすぎて実行できません。
今の現状で試行した結果は、私のところもOSのCDを求めてきた、ということです。
参考にならず申し訳ない!!
解決できたら教えてもらいたいほどですが、
こうなったら恥をしのいで、マイクロソフトに聞いてみましょうな!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tochanboo様のお試しいただいた環境は2003sp2×2でしょうか?
調べてみたところ、別のサーバー(インストールディスクの挿入要求のないサーバー)は2003sp2のR2でした。となると私の環境だとR2製品版1台および
R2評価版1台でインストールディスクの挿入が求められず、2003製品版1台で挿入を求められるということになり、R2から仕様変更されたなんて
ことはないですかね~?

お礼日時:2007/05/15 20:29

システムをインストールした時のドライブ状態から、


パーティションは同じでも、フォーマットしていなかったところを
フォーマットして、ドライブ番号が変わっていませんか?
あるいは、Dドライブにシステムをインストールしたのに、後で
ドライブ番号をCに変えたとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何だか解決の糸口となりそうなご回答です。
インストールディスクの挿入を求められるサーバは
デュアルブート環境です。これが原因でしょうか?

お礼日時:2007/05/14 01:48

別のサーバの方は、WindowsServerがプレインストールされていたもの


ではないでしょうか?
一般的にプレインストールされているサーバはハードディスクの中に
すべてインストールディスクの内容が保存されているため、ディスク
の挿入を求められることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。別のサーバー/今回のサーバーともに
プレインストールではありませんでした。しかし、プレインストールの
場合はそういった傾向があるのですね。参考になります。ちなみに、稼動していないPCにserver2003R2評価版を入れた後に削除を試すと、インストールディスクの挿入を求められませんでした。となると、一般的にはインストールディスクは求められないものなのでしょうか?

お礼日時:2007/05/13 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!