dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在PHPを勉強しはじめた初心者です。今
MYSQLのデータベースを利用してUPLOADした画像を表示させたいと思っております。
そこでMYSQLのBLOBに画像を保存出来まではできたのですが、
そこから表示させる方法がどうしても分かりません。。
こちらが今やっていますスクリプトになります。

<html>

<head>

<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=UTF-8”>

<title>画像表示</title>

</head>

<body>

<p>MySQLのBLOBにバイナリで格納した画像を表示してみます。 </p>

<?php

echo <img src=”image_display.php?id=1”>

?>



<?php


$conn=mysql_connect('localhost','aaa','pass');

// DB選択

mysql_select_db(”alpha”);

// SQL問合せ

// このphpを呼び出す際、idを指定
$sql = select * from beta where(id=$_GET[id]);
$result = mysql_query($sql);

// 問合せ結果を配列にセット

$row = mysql_fetch_array($result);


echo $row[1]; // テーブルの2列目のカラムを取得

?>




</body>

</html>
自分ではいったいなにが悪いのか分かりません。
どのたかお分かりになるかたいましたらご教授していただけませんでしょうか。
お願いします。

A 回答 (1件)

こちらで質問するより、PHPの方で質問するのが早いかもしれません。



>echo <img src=”image_display.php?id=1”>
としておきながら、同一スクリプト内でmysql_fetch_arrayしているように思います。

>$sql = select * from beta where(id=$_GET[id]);
これはイージーミスですよね。

>”
ダブルクォートが全角なのは、投稿するときだけですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!