dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月21日からフェリーで北海道旅行へ行きます。
家族旅行で子どもは小学生2人です。

21日新潟港10:30発
22日小樽港 4:30着
帰路はまだ予約が取れていませんが、
25日10:30に小樽港を出る予定でいます。

24日夜は、札幌に宿泊する予定でいますが、
他を悩みすぎて全く決めかねています。

検討プラン
22日 小樽から富良野へ 富良野や美瑛を観光
    富良野泊
23日 富良野→旭川  旭山動物園
    ☆この場合、宿泊はどこが良いでしょうか?
    24日は札幌観光の予定です。
24日 ?宿泊地→札幌 札幌観光
    札幌泊
25日 10:30小樽港発

到着日は、前夜フェリーでぐっすり寝る予定なので、(皆、船酔いしない)
すぐに行動開始できます。
朝早いから、休日だし早めに目的地に着いたほうが良いだろうから、
富良野まで行こうかと思いました。
休日でなければ旭川→美瑛→富良野の順で、
2日間かけて観光できたら良かったのですが、
休日の旭山動物園の混雑は凄いと聞くので無理かと思います。

他に、初日は積丹辺りを観光し小樽に泊まり、
翌日早くから旭川へ向かうのもどうかな~?って思ったりしています。

1泊2日で札幌・小樽を観光したことはありますが、
何泊もするのは初めてで本当に悩みます。
ぜひアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

道民です.


7月の土日休日ですので,できれば富良野方面は日程を平日にずらした方がいいですよ.早朝に小樽につくなら,そのまま積丹という手もあるでしょうし.遅くなれば,北海道の夏休みも始まるので,小樽近辺も富良野もどこもここも,さらに混雑するようになります.

小樽に泊まり,翌日(日曜日)の動物園というのも条件よくありませんよ.小樽から旭川ですと,人混みの戦いにかなり出遅れますよ(旭川市内に泊まっている人には,勝てないに決まってます).どうしてもいきたいなら,公共交通機関を使うことですね.車ですと,駐車場待ちなど,余計な時間使いますから(貴重な時間なのに,駐車場待ちはむなしいと思いますが).

どうしても,小樽到着でそのまま富良野に直行なら,できるだけ速攻で富良野に向かったほうがいいですよ.たぶん,札幌辺りから富良野に向かうツアーバスが7時台とかにでてきますので,1,2時間,それらのツアーバスより有利です.じきにツアーバスがアリのように押し寄せると思いますので,早々にメジャーなとところは退散をお薦めします

これもみておいてください
http://www.as.hkd.mlit.go.jp/furano/furano_02.html

たぶん,小樽発5時だと,富良野は8時台じゃないでしょうか.旭川から出てくるツアーバスには勝てないかもしれませんね.旭川に韓国などから直行便ができたおかげで,富良野へのツアーバスは旭川発の「韓国の~ご一行様」もののかなり多いと思います.

それにフェリーがついても,すぐに出られる訳じゃありませんし(車が多い時期ですし,全部で終わるまで30分ぐらいかかるかもしれませんね).時間帯や立ち寄る場所によっては,駐車場待ちなど,お気の毒な旅になるかもしれません.

積丹,ニセコを回るときは,これを見ておいて下さい(pdfファイルを見るには,無料のアクロバットリーダー必要)↓
http://www.town.niseko.hokkaido.jp/rinji/documen …
後志支庁の渋滞予想マップです.2ページの左下の地図ですが,「赤で書いてある場所」が休日交通量が2倍近くになります.ニセコに宿泊する客が混雑の原因の8割を占めているようです.

混雑の原因は,山がちの地形(断崖絶壁のこともあり)で抜け道が少ないこと,そこにニセコや仁木のフルーツ狩りなどのツアーバスが集中すること,
それと,時期的に北海道も海水浴のシーズンで,
札幌からでかける海水浴客が蘭島(小樽と余市の間にある)の辺に集中します↓
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/shirib …

ニセコ,フルーツ狩り,海水浴客,積丹と,いろいろな方面に
出かける人が国道5号線に集中します.
車が長い時間止まるような渋滞じゃないと思いますが,時間が思い通りにならない程度のノロノロ運転は覚悟しておいてください.

北海道の学校の夏休みは内地に比べて大幅に遅く,7月下旬,おそらく24日から25日からです.このころから学校を解き放たれたおこちゃまをつれて積丹や小樽水族館に向かう道民があちらこちらに出現します.
北海道の夏休みが始まると,さらに車は多くなります.

まだ,時間はありますので,いろいろ工夫してみて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

富良野は広いイメージがあって、
渋滞するなんて思ってもいませんでした!
勉強不足ですみません。

初日は積丹に行くことにしました。
積丹は朝だけにして、
ニセコまで足伸ばしてみようかな~なんて思ったりしましたが、
この渋滞情報を見て無謀だと気付きました。
積丹で昼前まで過ごし、
札幌のホテルで早めにチェックインし、
電車やバス等で札幌観光しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 10:07

道外の者です



http://www.onitoge.org/furano/nukemichi.htm
富良野 渋滞しても併走する道はガラガラだったりします。
普段から地図を見ながら脇道に入るタイプの方なら問題ないかと・・。
というか
22は日曜ですが
23、24は平日でないですか?
22に積丹&小樽&札幌にしてしまって23、24を一日ずつ使って旭山と富良野でも良いのでは?

札幌の何を見る予定なのかにもよりますが。
そして積丹の夕日が見たいのであれば先に札幌を回り
後から小樽、積丹とか。
さすがにこの日の宿は小樽にして早めに寝るとか
23、24は旭山と富良野にして二日間で行きたい所を組んでしっかり見て周り
24の夜遅くに小樽か、最低札幌あたりに泊まれば25の朝便に乗れませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

初日は積丹、2日目富良野に変更しました!
積丹の夕日も見たいですが、
渋滞するようなので、早めに札幌の宿泊先に行こうと思います。
積丹ではうにを食べることが目的なので、
少し岬巡りをしても、午前だけで十分です。

普段、私は脇道に逃げるタイプですが、
夫はそのまま進むタイプです。
抜け道のサイト、参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 10:20

・7月22日 日曜日に富良野に行くのはおすすめしません。

それなら、その時間から動き出せるなら、まだ旭山動物園に行った方がマシです。マシといっても、どっちも混みますが。(本当はマスコミによってドーピングされている動物園は外せと言いたいところですが、さすがに外したら、小学生のお子様が許さないでしょうね・・・)
・経験上、ファーム富田周辺には、朝8時にもなれば、旭川からか富良野お泊まりのツアーバスがゾロゾロとやってきます。休日ですし、おまけに近年のアジア系ツアーの増加もありますから、相当量のバスが押し寄せるでしょう。おまけに、この時期は、道民様も富良野に向かう時期ですし、そりゃ、相当な混雑です。
この渋滞に耐えられますか??昼でこの調子ですよ。
http://www.onitoge.org/furano/ngallery.htm

行程としては、
1日目
→札幌観光→13~14時くらいから、ぼちぼち三笠インター→桂沢湖→富芦トンネル経由で富良野に16時ごろ?
若干の富良野観光、富良野泊
2日目
早朝にファーム富田→あとは適当に富良野と美瑛観光、旭川か白金温泉泊
3日目
朝から動物園観光→14時くらいに切り上げて、札幌へ→札幌観光続き、札幌か小樽泊
4日目
帰る
くらいで、いかがでしょうか?

なお、積丹方面は、富良野か動物園か札幌観光、どれかをあきらめないと厳しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

動物園を外そうか・・?と言ってみたら、
大反対をされてしまいました。
夫にも、子どもも楽しめる旅行にしなくてどうすると叱られてしまい・・
動物園は外せないです。
でも、半日で済ませる約束を取り付けました(苦笑)。

初日の富良野は諦めました。
渋滞はそんなに嫌ではありませんが、
せっかくのラベンダー畑が人だらけなのは嫌で・・
2日目の早朝に行きたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!