dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やってしまいました……まだ買ったばかりのギターが……。

さっきギター練習中に、シールドのコネクタ部分をうっかり
テーブルの端にぶつけてしまい、その拍子にアウトプットの
ジャックを止めていたナットが外れ、ジャックはギター内部に、
外れたナットはシールドと一緒に抜け落ちてしまいました。
ギターを傾けたりして何とかジャックを穴から出したんですが、
ナットで再び止め直そうとしたところ、ジャック自体が回転し、
ナットをしっかり止めることができません。
今もとりあえずナットで止めてはありますがかなりユルめで
ジャック部分が左右にグラついています。
これってどうしたらいいでしょう? 修理必須ですか?

A 回答 (4件)

ANo.2です。

お礼読みました。

一応、ラジオペンチに輪ゴム(つまりゴム材)のような滑り止めを巻いたりしてみてはいかがでしょうか。空しい努力かも知れませんが。
あと、あれば工業用の強力マグネットで固定するとか。

昨夜一晩考えたり、竹田豊先生の「エレクトリックギターメカニズム」というムック本を参照しましたが、アイデア浮かばず。
製品として組んであったものですから、必ずやり方があるはずなんですが、自分はとりあえず打ち止めです。すいませんお役に立てなくて・・・

ゴメンチャイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答をありがとうございます。
ここ2、3日忙しくてレスが遅くなってしまいました。
あれから実は似たような方法を試してまして、
回答でいただいた作戦も実行しましたが、
残念ながら完治、とまではいきませんでした。
でも、だいぶしっかりと固定はできたように思います。
これでしばらく使ってみて、近々買い物がてら
ショップに行く用事ができたときにでも
一度、店員さんに見てもらおうと思います。
たくさんアイデアをいただき、本当にありがとうございました。
大変嬉しかったです。

お礼日時:2007/06/05 21:05

ANo.2です。

お礼読みました。

つまりネジ山があまり飛び出てないってことですね。
では手掛かりがない場合は(二人がかりでやった方がいいのですが)、ジャックの穴にラジオペンチ等の先端の細い工具を差込み、工具を外にひらくようにジャックの内側からクランプする方法はどうでしょうか?

とりあえずチャレンジしてみて下さい。
自分もない知恵を絞ってまた何か迷案(?)があれば書込みますので締め切らないで。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jameskunさん、何度もありがとうございます。

一度外してからこの方法を試してみました。
するといい感じにナットを締めることができました!

……が、やはり完全に固定はできないようです。
さっきよりはだいぶいいと思うんですが、
まだジャック自体が左右にグラつく状態です。
おそらくラジオペンチでクランプする力が足りず、
ある程度ナットを締めると、再びジャックが
ナットと一緒に回ってしまうようです。
すごくナイスアイデアと思ったんですが。
何度も知恵を貸していただいて申し訳ないです。

お礼日時:2007/06/03 01:56

ジャックのネジ山部分をプライヤーやラジオペンチなどで挟んで回らないよう固定し、ナットを別のペンチあるいはレンチで締め付ければいいのではないでしょうか?



この時、ネジ山を潰さないように力の入れ具合は気をつけて。

意味不明であれば補足下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さっそく試してみましたが、ジャック自体のネジが
ついている部分が短いのか、あまりボディの外に
出ておらず、うまく挟みながらネットで固定というのが
難しいみたいです。固定しきれずにジャックが
ナットと一緒に回転するばかりでした。
うーむ、自力での修理は無理なのかなー?
素直にショップに持って行くべき、ですかね?

お礼日時:2007/06/02 19:50

どうゆうタイプのギターかわかりませんが・・・



タイプ1)ボディ裏側にふたがある。
タイプ2)ジャックがネジ留めしたプレートにつけられている。
タイプ3)ジャックがピックガードについている。

このいずれかと思います。
プラスドライバーを用意して、ふたやプレートをはずしてジャック本体を押さえながらナットを締め付けてください。
ペンチなどで締め付ける際には、傷防止のため、ガーゼや布切れをナットにかぶせてからペンチで締め付よいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
見てみたんですがどれでもないんですよね……。
ギターはセミアコなんですが、エンドピン?の左側、
ボディから直にジャックが出ている状態です。
なので内側から押さえて、というのが難しいというか
どうやっていいのやら、という状況です。
一応、アンプにつないで音は出るので、使用に
問題はない(?)と思うんですが……。

お礼日時:2007/06/02 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!