
こんばんは。
下記の内容に心当たりのある方、タイトルなど教えてください。
両親を亡くした双子の男の子と女の子が、二人のお婆さんにそれぞれ育てられることになりました。
女の子を引き取ったお婆さんは、赤ん坊のころから厳しく育て、女の子は優しくしっかりした子供に成長しました。
男の子を育てたおばあさんは、泣けばすぐ抱いてやり、甘やかして育て、男の子はわがままな子供になってしまいました。
かれこれ30年前に読んだ本なので(小学校の図書室にありました)
もう、ほとんど覚えてません。海外の作品という記憶も怪しいです。
でも、かなり印象が強く、子育て奮闘中の今、又読みたいと思っています。
確信がなくても構いません。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
読んだことありますが、題名が・・・わがままに育つ兄の様子が記憶にあります。学校に行くときは侍女がつき、お菓子を食べながら登校する、派手で豪華なかばんを買ってもらう等など。妹は、虫の居所が悪くて泣き叫んでも相手にしてもらえず、泣き疲れたころやっと抱っこしてもらえて・・・。最後、兄は結局犯罪に手を染める?だったような。記憶では、ある作家の作品集の様な本の2作目の読み物だったと思います。最初の作品がメインで有名だったと。
今その最初の作品を思い出そうとがんばってます。
思い出せたらまた投稿します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKのてれび絵本
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、く...
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
漫画のタイトルを教えて下さい...
-
本の題名を教えて下さい。 内容...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、く...
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
走れメロスの絵本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GANTZという漫画
-
アンデルセン童話 三つのクル...
-
小学校の図書館にあった怖い話...
-
30年ほど前の、カエルの水泳...
-
童話のタイトルを教えてください
-
昔読んだ児童書の話です。
-
中国古典怪奇実話小説で、赤い...
-
あやとりの本でおすすめは、、
-
ビー玉が絡んだ物語が思い出せ...
-
マッチ売りの少女って?
-
シンデレラのお話
-
この世にいない生き物が出てく...
-
思い出せない海外の昔話
-
「私は13歳・なぜママになっ...
-
喘息、咳、吐血などなどの小説...
-
ジャンカラは小学生と中学生だ...
-
異世界ものの童話
-
少女はあるのに少男はないのは...
-
小学生の頃PCでやっていたゲーム
-
上・中・下について
おすすめ情報