dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんが女の人が運転が下手だなと思う時はどんな時ですか?
私が思うに割合的に女の人って運転が下手な人が多いと思います。

A 回答 (22件中1~10件)

 確かに下手だな、と思える女性ドライバーはいますね。

 カートレーラーやダンプトラック、ミニバンなどを運転している女性ドライバーは、かなり上手いなあと思うことが多いですが、軽自動車を運転する女性は、とくに中高年齢層の女性に下手な運転をされる方が多いですね。
 方向指示器を出さずに進路変更する人、周りを見ずに追い越し車線に進路変更して、後ろから来た車に当たりかける人、保険会社のおばちゃんなどに多い例ですが、会話に夢中なのか蛇行気味にふらふらと運転する人、あとぜったい30キロ以上出さない人などはよく見かけますね。
 駐車場でうまく白線内に入れられないのか、2台分のスペースを跨いで斜めに停めている人もいました。
 最近では、一方通行を逆走していた女性ドライバーがいて、一方通行の標識を知らなかったという例がありました。 
 運転していて、下手だなあと感じるときで多いのは、流れに乗れない、ふらふらしている時ですね。 そういう車がいたら、少し距離を開けるか、安全なところで追い越しします。
    • good
    • 0

女の人が運転が下手だなと思う時は



片側3車線の交通量の多い道路の交差点赤信号待ちで
右折車線があるのに、その左側で右折ウインカー出して
停車している車が!
信号が変わっても右折車線に寄りもしなかったです。
運転者は若い女性でした…

歩道を歩いていたら、横道からいきなりでてきて
あわや、轢かれそうになりました。
運転者はおばさん。
こっちはものすごくびびったのに、その人は私がいるのも気づかず
いってしまいました。

最近はこんなところでしょうか?
他の方がおっしゃっているように、
自分のことしか考えてない、周りを見る余裕がないのかなと思います。
男性よりも運転時間がかなり少ないでしょうし。
他車、歩行者等への「これぐらいだったら大丈夫」「なんか、寄ってきそう」等の
予測やバランス感覚の経験値不足もあるのかと。

路線バスやタクシー等の運転が仕事の女性運転手さんは、
一部の男性みたいに乱暴でないです。丁寧ですね。
経験値があるからだと思います。

自分は女性で、10年ぐらいペーパーでしたが、
仕事で必要上、運転再開しました。
再開直後はおっかなびっくりで、周りに迷惑かけてたなと
しみじみ思います。「女の人は運転が下手」を実践してました^-^;
いまも、まだまだです。
    • good
    • 0

確かに、「え?」という運転をされることが多いです。


運転の技術は「停まる」つまり駐車に集約されるとは思います。
(異論があるのは充分承知しております)
駐車場を歩くと、たまに「え?」という感じの停め方をしている車に出会いますが、女性の方が多いように思います。
あと、道路は基本的に「譲り合い」だとは思いますが、それを理解してくださらない方が多いです。
交通法規だけを厳守したところで交通はうまく機能しない・・・と教習所でやっていたと思うのですが・・・


ただ、女性の名誉の為に申し上げると、私の知る一番運転がうまいドライバーさんは女性の方です。
(若い女性の10tトラックのドライバーさんなのですが、狭い荷捌き場でうまく取り回してました)
    • good
    • 0

年間3万キロ以上走っている女性です。


私は「運転が上手い下手って何なんだろう・・」と思う事があります。

確かに日ごろ運転をしていると「この車、どこ行きたいの~??」とか、峠の登坂車線で遅いのに右車線を普通に走っていたり(今日もいました)「遅い車は左車線へって看板あるだろうが・・」と思ったり。
後続車がいるのに、信号が黄色になるかならないかで停止したり「きゃー、行くと思ったのに・・」とまあ、あげればきりはないくらい色々な車がいます。

比率で言うと女性(特に自分勝手な運転をしているオバサン)が多いのも認めます。
これとほぼ同じ位に、おじいちゃんに近いオジサンも同じような運転をします。

自分勝手なオバサンは、自分の事しか考えられていなくて、おじいちゃんに近いおじさんは年を取って反射神経などが鈍くなってしまっていてもそれに気付かず「俺は運転が上手い」と思っているような気がします。

私は・・・と言うと、『決して自分は運転が上手いと思ってはいけない』と思っています。
それは何年も前ですが、誰もが運転が上手いと言っていた会社の後輩が交通事故で亡くなったからです。
どんなに運転が上手くても、ちょっとした理由や油断で事故を起こす事があるとつくづく思い知らされました。
それ以来、私は『自分が運転が上手い』と思い上がった時に事故を起こしそうな気がするのです。

よく女性の運転を馬鹿にする男性に「そんなに運転が上手いんなら、もちろん事故なんて起こしたことはないよね?」と聞くと、ほとんどの人は事故経験が有ると言います(私は北海道なので、特に冬道事故の割合は多いのだと思います)。

そういう話を聞くと『運転が上手い』=『運転の要領が良く、人に迷惑をかけるような運転をしない』というのももちろんあるかもしれませんが、『運転が上手い』=『事故を起こさない』もあると思うのです。
そう考えると、男性で登りやカーブで対向車線が見えづらいのに平気で追い越しをして行くドライバーは決して運転が上手いとは思えません。
    • good
    • 0

こんばんは。

原付通勤で毎日四輪車からは虐げられている人間です(笑)
(当地は典型的な車社会なんで、本当に原付は肩身が狭い!)
男性と女性の違い…
たとえば危険な運転行為ひとつとると、男性は危ないと知りつつも「まぁ大丈夫だろう」とやってしまう、
女性はその行為を危ないという認識もなくやってしまう…
でもいずれも状況判断が甘い、ということには違いないと思うのですが。
(あくまで私個人の感じ方ですが)
たとえば信号の変わりばなの赤信号無視も男性ドライバーはスピードを上げて通過しますが女性はただぼんやりそのまんまの調子で通過して行っていく人が多いような…
そういう男性に対しては「危ないと知ってて嫌がらせでやってるんだろうな…」ですし、女性に対しては「もっと気をきかせろよ!(どうせ分からないんだろうけど)」と思ってます…
でも男女関係なく下手は下手ですし、やっている内容もあまり変わらないとは思います。
    • good
    • 0

おばさんの運転全て(笑)



・右車線にいるくせに左車線より遅い
・私の後ろにいる時はむちゃくちゃ煽るくせに、前に譲ってやってもスピードを出さない
・携帯メールに夢中で、青信号に変わってもずっと発進しない
・「身障者用」「一旦停止」「追越車線」の意味がわかってない
・2車線間をフラフラして、どっちを進行するのかわからない
・車間が詰まってるのに無理やり車線変更してくる
・自分の都合で好き勝手に路駐
・右左折時、バック時に周囲確認しない
・公道に出る時、歩道の様子を見ない(歩道を塞いで、歩行者や自転車の流れを止める)
・いつまでも合流しきれない
・ゲートに寄せきれないで窓を開けただけでは手が届かず、結局降りて処理をする
・料金所についてから通行料金や通行券を準備する

もう、あげはじめたらキリがないのですが…
    • good
    • 0

ゴミ収集業者です。


2トンのパッカー車で、頻繁に乗り降りを繰り返し作業をしています。細い路地のクランクや、バックで侵入しないといけない場所等、運転にはとても気を遣います。
また市の看板を背負っている為、怒鳴ったり、煽ったり、無意味なクラクションなど当然できない為、危険運転をされると、結構ストレスが溜まります。
もう、これだけの回答が付いていますので、重なるかも知れませんが。
1.女性ドライバーの運転が下手だと思う時。
軽自動車に乗っているにも係わらず、右折の際必ず対向車線にはみ出てから、大回りで右折する。特に中高年のドライバーに目立ちます。
2.女性ドライバーの運転が怖いと思う時。
こちらが優先道路を走行中、丁字路や十字路をスピードを緩める気配も見せず走行してきて、直前でブレーキング。それも停止線を大きくオーバーラン。路側帯の白線と面一(つらいち)。こっちがビビリます。
冬道、よくスリップして真っ青になっているのは、子供を保育園に連れてゆく途中の若奥さん。何考えてんの?子供を大事にして下さい。
3.女性ドライバーのマナーが悪いと思う時。
当市だけの特徴かも知れませんが、割り込みをさせてくれません。
これだけ毎日運転していて、パッシングや手で合図を貰った事が、多分一度も無いと記憶しています。
「我が道を何人も塞ぐべからず」という感じです。
譲り合いは良くありますが、何故か割り込みは許さない風土のようです。女性全般に言えます。
4.女性ドライバーには困ったと思う時。
無意味にデカイミニバンを運転している未熟な若年女性ドライバーは本当に困ります。車幅感覚が掴めない様なら、いくら流行でも、ミニバンを運転しないで欲しいとすら思います。
通行できるように停車し、ボディアクションで「通れるから」と合図しても微動だにせず「固まって」ますもの。
いちいち作業を中止し、誘導するのはうんざりです。
軽に乗ってるおばさんも同様ですが。
5.女性ドライバーの運転に負けたと思う時。
こっちは自家用の4駆のツインカムターボに乗って、普通に峠を流していた時、先代マーチに煽られました。
つづら折の下り坂ではありましたが、ぴったり張り付かれた為、ミラー越しに見ると普通の「おっかさん」!
あなたは何者? 余程急いでいたのか、それともブロか?
自分も未熟者だと反省しきりです。
    • good
    • 0

バイクで直進していて側道から女の人の運転する車が。

。。
一旦一時停止してくれて、やり過ごしてくれるのだな・・と思ったその時!
何を思ったか進入してきた!
「おい!今はいれるタイミングじゃない!」

こういうシチュエーション女性の運転する車によくあります。
もちろん男性でもありますが、女性の方が多い。これ間違いありません。

こんな女の下手糞な運転に巻き込まれて死にたくね~
    • good
    • 0

下手だと思うときは



・法定速度より遅く走る
・片側二車線の右側を遅く走り続ける
・譲ってもお礼をしない
・速度の流れに乗らない
・必要以上に車間を開ける

という具合です。

過去に私は優先道路を走っていたとき横から一時停止を無視
してきた軽ワゴンに横からぶつけられそうになりました。
若いチャラチャラした女で同乗者と話しに夢中に
なっていたようでした。その経験からますます女の運転する
車が嫌いになりました。
    • good
    • 0

・おばさんたちに多いのはウインカー出さずに曲がっていってしまう。

もっとも、これは男性にも多いことは多いんですけど…

・車列に置いていかれる。

・譲ってもらってお礼はするけど加速せずにゆっくり走行をする。もちろん車列からどんどん置いていかれる。
 お礼をする比率としては女性の方が多いとは思うんですが、その後加速してくれないのが多い気もする。

・まったく後ろを見ていない。夜でも後ろの速い車に気づかない人も。
 この場合、後ろの車に加速力がない場合、煽るかじっと耐えるかの二パターン。いろいろな意味で危険です。

・思い切りの良さがない。その割にはここで行ったら確実に双方とも身動きしにくくなるようなときは行ってみたり。

と、いろいろ挙げてみましたが、結局は俗に言うサンデードライバーも同じことです(例外はあるとおもいますが)。
要するに誰でも気軽に車に乗れるようになって、男女の差はかなり縮まっているような感じがします。
だから、下手な車を抜いてみたらおっちゃんだった、ということも多いですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!