
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
勤務先が秦野ならば地元に住むのがいいのですが・・・
それはさておき、
>1号を使うということは、小田原駅より南に住んだ方が良いのでしょうか
そうですね、できれば酒匂川を渡った鴨宮あたりがいいのですが。
でも小田原駅の駅裏側は相対的に家賃は安いと思います。
>西湘バイパスってのもありますが。
これは有料道路ですね。確かに小田原ICや酒匂ICから乗って、西湘二宮ICで降りて秦野二宮線で行けば大分時間は短縮されますが、通勤で有料道路が認められれば、という前提です。
>橘IC左折の抜け道はどうですか。
中井羽根尾線といいます。渋滞するとすれば「新坂呂橋」「坂呂橋」の信号です。あとはそれほど渋滞はしません。
>県道708というものもありますが。
708を見つけるとは渋い選択です。ここは篠窪地区から峠地区の峠トンネル手前まで、道幅が狭い箇所があり、対向車に気を使います。特に通勤時間帯は松田側⇔秦野双方への通勤車輛が多いため、対向車には注意する必要があります。また708号も渋沢市街まで降りてしまうと渋滞になりますから、峠トンネル先の「堂坂」信号を右に折れて、秦野市街に抜けた方がいいでしょう。
ちなみに708号途中には夜、幽霊が出る神社があるので怖い人は注意が必要です。
回答ありがとうございました。
単身赴任になりそうなので、週末、新幹線で自宅に帰る関係上、小田原駅から徒歩圏内に住もうと思っています。
No.3
- 回答日時:
ばっちり教えましょう。
小田原と秦野の間をいつも走っています。ルートは2つあります。
小田原から国道1号から二宮秦野線経由で秦野市街に入る方法と、小田原から255線で松田から246号で秦野市街に入るルートです。
1号の方が若干早いです。通常なら40分くらいでしょうか。
246号では50分くらいかかります。
朝の出勤ですか?それならばもっとかかりますね。
渋滞回避なら断然1号です。246号は秦野に入る前の追い越し車線から市内までずっと渋滞します。
抜け道はありますが初心者には分かりません。
さて具体的に教えましょう。
まず246号のルート。
小田原駅から255号に出たら基本は道なりですが、新幹線のガードをくぐってしばらく行った右直角カーブ辺りから渋滞が始まります。
渋滞は巡礼街道の分岐交差点まで続きます。
分岐を左方向からはずっと道なり。ずんずん行って東名松田ICを過ぎてから、246号との合流交差点です。右方向が秦野方面、左は御殿場です。
当然右へ。さらに右からの合流に注意して、道なり。寄を過ぎて右手ラブホテルの先から登坂車線です。ここからが最大の渋滞箇所、ずっと渋沢過ぎまでノロノロです。
そこで登坂車線が終わって2つ目の信号(抜け道)を左折します。くねくね道で山を上っていく感じ。やがて信号があって、その先のY字を右方向へ行って、道なり。やがて右に折れるT字路を右折、川を渡って登り坂で信号、そのまま行って2つ目の信号(左に椎野モータース)を左折して、道なり。大倉の信号を過ぎてから橋を渡ってからの信号を右折。ケーヨーD2を過ぎ病院を過ぎ、しばらく行くと大きな交差点、ここを左折して次の交差点(右に不二家の工場)を右折、左にスタンレーを見てそのまま直進、下り気味の信号の先246号との高架をくぐってそのまま。次の大きな交差点を左折すればジャスコです。
次に1号。基本はずっと直進です。楽。鴨宮を過ぎて、西湘バイパスの橘ICの先の信号を左折すれば抜け道ですが、ここは直進で。
二宮駅を過ぎた辺りの二宮交差点を左折して、道なり。2車線で走りやすいです。やがて東名秦野中井ICを過ぎて、小田急の高架をくぐって、河原町交差点を左折。商店街の中を走る感じで、左にみずほ銀行を過ぎて先の交差点を右折すればジャスコです。
住んだ折には両方ともに試走して下さい。
回答ありがとうございました。
Google Mapで色々確認しました。
1号を使うということは、小田原駅より南に住んだ方が良いのでしょうか?
1号は混みませんか?西湘バイパスってのもありますが。
橘IC左折の抜け道はどうですか?
少しは早くなりますか?
あと県道708というものもありますが、これはどうですか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国道17号が地図上に2つある...
-
羽貫から北上尾まで自転車で行...
-
千葉県内の道路混雑について
-
田町駅から SIBAURA HOUSEへの...
-
三鷹駅南口のバスは、渋滞しま...
-
柏市、印西市近辺で安く泊まれ...
-
千葉からつくばへのルート
-
磐田から飛騨高山へ車で移動
-
JR中野駅から新中野駅へ徒歩で...
-
雁坂トンネルの迂回路
-
日曜日の午後の環七について
-
埼玉から見えるニセ富士の名前
-
仕事納めの明日の午前中、首都...
-
横浜高速料金を教えてください
-
新横浜駅周辺で3日間停められる...
-
代々木公園の近くの駐車場情報...
-
羽田空港駐車場料金について教...
-
【神奈川】東京八王子市・多摩...
-
外環道から市原方面へは?
-
日光・東照宮あたりで車椅子の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国道17号が地図上に2つある...
-
代々木駅から代々木公園駅までの
-
茅ヶ崎方面から片瀬海岸地下駐...
-
雁坂トンネルの迂回路
-
舞鶴から敦賀までどれ位かかり...
-
JR中野駅から新中野駅へ徒歩で...
-
埼玉県から草津温泉へ車で行く...
-
柏市からマザー牧場までの行き方
-
[二段階右折?] 環七(足立~板...
-
環八から中央高速への入り方
-
鎌倉市駅東口の一般車両進入禁...
-
日比谷交差点の通り方
-
埼玉県草加市から成田空港に車...
-
法政大学の多摩キャンパスに通...
-
第三京浜玉川インターから新宿...
-
明治通りなどの名称は、いつ誰...
-
千葉県の佐倉市付近の人って何...
-
木更津から土浦北まで成田経由...
-
沼津から熱海までの一般的な行き方
-
三鷹駅南口のバスは、渋滞しま...
おすすめ情報