
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
さらに候補追加です。
通学がバイクということであれば、京王線の山田駅周辺も意外と穴場といえるかもしれません。
生活施設はセブンイレブンと、「肉のハナマサ」という一人暮らしだとやや使い勝手が悪いかもしれないスーパー
(基本的に業務用スーパーなので、商品ひとつひとつの単位量が多い)ぐらいなのですが、
ここら辺は駅の近辺でも、家賃水準が他の地域と比べて比較的低めだと思います。
京王線は新宿まで行くので、都心に行く際には便利かも。
また、八王子中心部と法政大学のちょうど真ん中あたりにあるので、
たとえば八王子中心部にバイトに行くことになったりした場合も意外と便利かもしれません。
ちなみに法政大学へも八王子中心部へも、共にバイクで15分ぐらいだと思います。
周辺は閑静な住宅街のような感じなので、
「家にいる時は一人で落ち着きたい」と考えるようであれば、結構お勧めの地域といえるかもしれません。
参考までに。
No.2
- 回答日時:
#1です。
「山王坂」というのは「山王坂交差点」付近ということで良いですか?
この周辺は、
「照明はそこそこ照っていて、車も比較的通っているけど、人通りは少ない」
みたいな感じです。むしろ人通りが少ない分、見た目以上に暗いと感じるかもしれません。
昼間も似たような感じですね。典型的な「郊外の住宅地」みたいな印象です。
周辺の生活施設としては、ミニストップと結構大きなウェルシア(マツモトキヨシのようなドラッグストア)があります。
ただこのミニストップは、夜中に行くとたまに少しガラの悪いお兄さん達が駐車場に溜まっていることがあるので、
質問者さんが女性ということを考えると、雰囲気的にやや利用しづらいかもしれません。
尚、URLを張らせていただいた参考地図がどうやら少し古いようなので補足させていただきますが
(地図左上の縮尺を最大から-1に拡大して見てください)、
参考地図上で、先ほどご紹介させていただいた「椚田町交差点」付近にあるミニストップは、つい先日無くなってしまいました。
立地は良いのでまた他のコンビニ等が入るかもしれませんけどね。
あと、山王坂交差点の下の方にある「三星」というスーパーが無くなって、現在は上記の「ウェルシア」になっています。
また、椚田町交差点と山王坂交差点の間にある「ザ・ワーク」と「独楽寿司」の間に現在はローソンがあります。
ちなみにそのザ・ワークの北隣がブックオフです。
もっと言うと、地図右側の夢庵の右隣が「ショップ99」、その道路向かい側に「ほっかほっか亭」、
セブンイレブンと夢庵の真ん中あたりに「文教堂」があります。
また、地図左側のドンキホーテの道路真向かいが「DORAMA」です。
また、地図上ではわかりませんが、上記の独楽寿司あたりから山王坂交差点までは結構傾斜のある下り坂となっていて、
(1)「独楽寿司より北」と(2)「山王坂(北野街道)より南」では、ほとんど別の地域と考えた方が良いです。
もしこの地域で物件を探されるようでしたら、駅から離れていることもあり
(2)の方が(1)よりも家賃的には割安だと思いますが、実際に住んでからの生活の利便性を考えると、
多少家賃が高くなっても(1)の地域で探した方が、その後いろいろ便利だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
京王線の高尾駅~山田駅あたりの南側に、線路と並行するような形で、
「椚田遺跡公園通り」という比較的大きな片側二車線の道路があるのですが、
あの辺の地域なら、その道路近辺が比較的日常生活の利便性が高く、治安も悪くないと思います
(まぁ八王子自体、一部地域を除いてそれほど治安の悪い街ではないのですが)。
特にオススメなのは、その通り沿いにある99ショップあたりからドンキホーテぐらいまでの、
「椚田町交差点」という交差点の周辺地域ですね。
ここの周辺には今挙げた2つ以外にも、セブンイレブン、文教堂、ほっかほっか亭、
ブックオフ、DORAMA、ファミレス5~6軒、薬屋、病院等が徒歩圏内にありますし、
少し足をのばせば徒歩10~20分圏内に、京王線のめじろ台駅や京王ストア、アルプス等のスーパーもあります。
バイクを利用すれば狭間駅近くのイトーヨーカ堂もすぐですし、八王子中心部へのアクセスも悪くないです。
また通学に関しても、バイクなら法政大学までは10分前後だと思います。
参考地図:
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%85%AB%E7%8E% …
次にオススメなのは、大学からはやや遠くなってしまうのですが、
JR中央線の西八王子駅周辺地域ですね。
ここも八王子市内では比較的便利な方の地域なので、日常生活に必要な施設は一通り揃っています。
バイクだと大学まで20~30分ってところでしょうか。
あとは、
京王線の狭間駅、JR横浜線の八王子みなみ野駅、相原駅周辺も悪くはないですが、
これらの地域は、ちょっと駅から離れてしまうとコンビニさえもそれほどなくなってしまうので、
やはり上に挙げた地域の方がオススメだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/03 18:08
回答ありがとうございます!
本当に分かりやすい説明ですごく参考になりました。
めじろ台駅付近を考えてみようと思います。
あともうひとつ質問なのですが山王坂辺りは夜も明るいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 法政大学の多摩キャンパスにでっかい寮を作ればいいのになと思うのですが、大学キャンパス内って寮を作っち 2 2022/06/11 17:13
- 大学・短大 中央大学法学部について。 中央法は来年から茗荷谷に移転しますが、サークルや部活に所属する場合、そのた 2 2022/08/13 13:00
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- 予備校・塾・家庭教師 多摩美志望です。画塾が近くにない場合、遠くの画塾に夏期講習や冬季講習だけ行ってあとは学校の美術の先生 3 2022/12/06 16:07
- 大学受験 都立南多摩高校と神奈川大学 2 2022/06/27 21:20
- 大学・短大 中央大学法学部通信教育課程に行こうと考えているのですが、広島住みだと卒業するまで大変でしょうか? キ 1 2022/11/06 12:10
- 美術・アート 横浜線に乗って、電車が八王子南部の山中を通過する頃、 1 2022/04/12 21:53
- 関東 小田急多摩線の黒川駅、はるひ野駅周辺は住むには不便ですか? (買い物、病院など) 初めまして、私は今 3 2023/06/25 15:30
- 芸術学 化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。 1 2023/03/21 22:21
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 2 2022/11/12 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国道17号が地図上に2つある...
-
代々木駅から代々木公園駅までの
-
茅ヶ崎方面から片瀬海岸地下駐...
-
雁坂トンネルの迂回路
-
舞鶴から敦賀までどれ位かかり...
-
JR中野駅から新中野駅へ徒歩で...
-
埼玉県から草津温泉へ車で行く...
-
柏市からマザー牧場までの行き方
-
[二段階右折?] 環七(足立~板...
-
環八から中央高速への入り方
-
鎌倉市駅東口の一般車両進入禁...
-
日比谷交差点の通り方
-
埼玉県草加市から成田空港に車...
-
法政大学の多摩キャンパスに通...
-
第三京浜玉川インターから新宿...
-
明治通りなどの名称は、いつ誰...
-
千葉県の佐倉市付近の人って何...
-
木更津から土浦北まで成田経由...
-
沼津から熱海までの一般的な行き方
-
三鷹駅南口のバスは、渋滞しま...
おすすめ情報