dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳女、大学生です。今年の夏休みを利用して、2週間ほどひとりで海外へ語学研修に行こうと計画しています。行き先は今のところ時差が少なく、物価もまあまあなので、オーストラリアを考えています。大学生協の旅行カウンターで、ホームステイ、語学学校での語学研修、航空券がセットになっているツアーに応募しようと思っています。
一人旅なので、不安はもちろんたくさんあるのですが、一番心配なのが実は空港です。私は飛行機にすら一度も乗ったことがありません。一人で無事に税関などを越えられるか等がひどく不安です。今考えているツアーは添乗員さんが同行しない分になるのです。添乗員さんが同行するツアーも検討してみたのですが数がほとんどなく、行き先や日数もいまいちでした。空港にはホストファミリーが出迎えてくれるようなのですが、そこに着くまでが一番不安です。海外に一人で旅行したことのある方、また似たようなツアーに応募したことのある方、アドバイスいただけませんでしょうか。

A 回答 (5件)

初めまして(*^_^*)


私も大学時代、シドニーに短期留学(これが私の初海外でした!)してオーストラリアの魅力にとりつかれ、その後1年間ほど留学(4年前)しました。
ちなみに短期のときは私も大学生協で予約しました。(もうかれこれ10年前ですが)あと一応、過去に旅行会社で働いておりました。ご参考になれば幸いです。
 パンフレット等で申し込まれたのであれば、下のほうにそれを主催している会社名は入っていませんか?現地に支店のある会社に委託して、販売を行う場合も多いです。そのため、そういう場合はホストファミリーがお迎えでなく、現地スタッフが空港出迎えを行い、いったん学校・ホストファミリーの説明をしてから、そのお宅へ向う場合が多いです。おそらく旅行数日前にちゃんと詳しい案内がきますから大丈夫です(*^_^*) 基本的に語学研修の場合、添乗員が同行することはありません。そのため、現地スタッフ(日本人または日本語が流暢な現地の方)がいる場合が多いです。もしくはまったくいなかったとしても、その時期大都市圏であれば、日本人が必ずいると思いますので(WHビザの人等)なにかあればその方に相談したり、現地の日本人向けエージェンシーを紹介してもらえば大丈夫だと思います。(相談だけなら無料のところはたくさんあります(^_^.))
 あと語学学校にも、日本語ができるかどうかはそれぞれですが、相談役のようなカウンセラーもいますよ。

 それから、税関ですが、数カ国旅した中で、ちとオーストラリアは難しいです(泣)。いや、なにもなければ大丈夫です。(笑)ただ、オーストラリアは大陸が独立していて固有の生物等を守る視点から、持ち込み制限が厳しいです。他の方にもあるように、基本的に食べ物(特に生もの)は持っていかないほうがよいです。ある場合は必ず申告してください。
それから私は長期留学のとき、は持ち込み薬についても聞かれました。そのときは薬をみせ、つたない英語でしたが説明したら大丈夫でした。
もしそういった、持込の必要なものがある場合は事前に説明できるようにしておいたほうがいいかもしれません。
 入国カードは日本発の直行便(カンタス等)であれば、日本語表記のものを航空機内でもらえたような気がします。あるいはわからなければフライトアテンダントにきけば教えてくれます。滞在地がわからないのでなんともいえませんがシドニーの国際空港の場合は、おそらく日本人観光客も多いせいか、そこにも日本語表記のカードはあります。(ただし記入はどちらも英語です)
 語学研修に行かれるのですから、なにごとも勉強だぁ~という心意気でがんばってください。大丈夫、なにかあれば必ず助けてくれる人もいます(*^。^*) そう思えば少しは不安も軽減するのではないでしょうか。

 又なにかあれば、できる範囲であればお役に立てればと思います。どうぞよいたびを☆☆☆ 
 最後に入国カードの書き方のあるサイトを張っておきました。ご参考になれば幸いです。
 

参考URL:http://www.wavenetwork.com.au/visa/incomingcard. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーストラリアの語学研修経験者の方ということで、詳しいアドバイスありがとうございます。調べてみたところ主催する会社はある程度選択できるようなので、サポートの安心できるところを選んでみます。
税関はやはりオーストラリアは厳しいのですね…事前にしっかり準備しておきます。
いざとなれば、まわりに助けを求められるように、英語をしっかり勉強して行きます!URLも参考になりました。またいろいろ調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 18:42

語学研修ということですから、英語はある程度出来るということですよね?わからなければ、誰かに聞けばいいですし、聞き取りも大丈夫でしょう。

不安でしょうけど、英語が出来るというだけでも相当の強みですから、かなり不安は解消されるはずです。
あとは、飛行機から降りた人にくっついて行く。

ホストファミリーと、どういった形で出会うかも確認しておいたほうがいいでしょうね。きっと、貴女の名前を書いたボードを掲げてるか、ツアー名の入った旗なんかを持っているんではないかと思いますが。

便利な世の中です。ネットで調べれば、色んな情報が手に入ります。

未だ見ぬことですので、何かと不安はつきまとって当然ですが、帰る頃になると帰りたくないと思うことでしょう。

参考URL:http://school.australia.jp/travel/immigration.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しくない英語なら聞き取れると思うので、安心しました。URLも拝見しましたが、大変参考になりました。オーストラリアは検疫が厳しいようで…。十分注意したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 10:45

日本から行くのであれば日本語が分かるスチワーデスさんもしくは、近くに座っている人がいると思うので、英語で記入する用紙は、飛行機内で済ませておけば大丈夫でしょう。



 また、生物(なまもの)の持ち込みには気をつけてください。 物によっては、高い罰金があります。
 
 つまり、持っていってはいけない物を前もって調べておく事をお勧めします。

 そして、全て正直に話す事です。
 例え、生物を空港で食べるつもりで持ってきて、鞄にいれたまま、だった等の悪意無き違反でも、申告しないと、罰金があります。
 逆に申告すれば、没収されるだけです。

 良い旅を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、事前にいろいろ調べておくのも大切ですね。持っていってはいけない物には十分注意したいと思います。罰金や没収…はできるかぎり避けたいですしね;
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 00:00

まぁ、初めてだとドキドキするかもしれませんが、


そんなに心配することは無いですよ。
こう言ってはなんですが、一緒の飛行機に乗ってきた人達に
着いて行けば、入国審査場に着きます。
税関は、申告するものがあればきちんと申告すれば、
何もびくびくする事はありません。心配はありません。大丈夫です。
入国後、ホストファミリーがどこまで来てくれるかは、
ツアー申し込みの際、よく確認してください。
一般的には、入国後、荷物をピックアップして最初の出口付近に
いると思いますけど。

まぁ、二週間で帰ってくるんですから、楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホストファミリーがどこまで来てくれるかは、そういえば大切なことですね。今度確認してきます。
思ったより心配することはなさそうで、安心しました。ありがとうございました。楽しんできます。

お礼日時:2007/06/20 23:56

不正をしていなければ心配することはありません。


出・入管ではパスポートのチェックだけです。
 入管で稀に目的や滞在場所を聞かれますが英語が話せれば問題ありません。
 荷物検査も持ち込み禁止品がなければほとんどスルーです。

当方の最初の海外旅行(?出張)は韓国で「行きは良いよい、帰りは怖い」でした。
 行きは同行者がいたのですが帰りは一人
 しかもソウル発伊丹経由ロス行きのUAで周りは外人ばかり
 日本語オンリーなので緊張の連続 伊丹までズート酒を飲んでいました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。思ったより厳しくなさそうで安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/20 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!