dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月末に児童クラブ恒例の海水浴があります。
今年、係りになっており、海水浴でするゲームを企画しなくてはなりません。
何か、楽しいゲーム(子供たちに景品つき)はありませんか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

今 ぱっと思いついたのですが


砂浜に立てた旗を取るやつ
(ごめんなさい、背式名称がわかりません。汗)
はどうでしょうか?

あれは旗が人数よりも少ないですが、
旗の数を子供たちの人数分にして、
その旗にクジをつけるのはどうでしょう?

くじはもとろん空クジなしで
おなじような値段の景品がついていれば
大丈夫だと思います。

参考になればいいのですが。
おじゃましました(^_^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すごく楽しそうです!
子供たちおおはしゃぎして走りそう!
旗にくじを付けるのもいいですね。

使わせていただきます。

お礼日時:2007/06/29 12:46

「船長ゲーム」


『海の上では命にかかわる危険があり、航海中は船長さんの命令を絶対に聞かなければなりません。
また、船長さん以外の人が命令をすることがありますが、これを実行すると混乱してしまうため船が遭難するかも知れないので、絶対に聞いてはなりません。
私が「船長さんが言いました」と言った後の命令だけを実行して、「船長さんが言いました」と言わなかった命令は絶対に聞かないで下さい。
間違えた人はその場に座ってください。』

『それでは、船長さんが言いました、これからゲームを始めます。
船長さんが言いました、皆さん立ち上がってください』

この後で「右手を上げてください」だとか「左手を頭の上に置いてください」などのような命令を「船長さんが言いました」を付けたり付けなかったりして言って下さい。
途中で「船長さんが言いました、右足を上げてください。
は~い、下ろして~
船長さんが言いました、右足を下ろしてください。」
と言えばほんの少し失格者が出ると思います。

このゲームの狙いは全員を失格にしてしまうことなので、ゲームの終了間際まで残っている人が多くいる状況を維持することが大切です。
ゲームの終了には「船長さんが言いました、これでゲームを終わります」と言いますが、その直前に声のトーンを変えて「は~い、皆さんお疲れ様でした、いや~たくさん残ってしまいましたね~。これでゲームは終わりです、ちょっと体操しましょう、手を前に出してブラブラ~(実際に前でやって見せる)」これでまず全員が失格しますのでその後に「船長さんが言いました、これでゲームを終わります」と言ってゲームを終わらせてください。
    • good
    • 0

No.1さんの、ビーチフラッグって、最初に新聞紙を丸めた筒の先を額と地面につけて、ぐるぐる回って目が回った状態にして走る、アレですね?



旗を取り合うのが危険なら、かけっこにしてもいいですね。
旗を回って帰ってくるだけの。運動会でもあったようなけど。

ほかには、砂浜に顔だけ出して埋める遊びがありますが、その状態で砂でアートを作ってグループで競わせるというのはどうでしょう?

砂の城づくりとかもいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

アートもいいですね。
今までの海水浴ではないゲームです。

みんなで協力しあってという姿が目に浮かびます。

是非、やってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/02 12:52

ベタなとこで「すいか割り」



No.1さんの「ビーチフラッグ」も楽しいですが
小さい子が居る場合とくに、あらかじめ熊手とか持ってって
砂浜に危険物無いか注意してあげてください。
走るのに夢中になって、ゴミとかでグッサリの場合多いんで、、、

事故ない楽しい海水浴になるといいですねー^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やっぱりスイカ割りは必須ですよね。

何をするにしろ、砂浜の危険物は必ず取り除いてやらないと、せっかくの楽しい海水浴が台無しになりますね。
助言頂きありがとうございました。

本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/02 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!