
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>特に琴平から阿波池田の間は、最悪です。
この間にはバスが頻繁に走っているのでしょうか?琴平は香川県、阿波池田は徳島県と県が違うので、路線バスは走っていないと想います。また、高速バスは、琴平は走っていないと想います。
1) ひたすら普通
2) 一部特急を利用する(特急は高いので、私は四国では利用しないようにしている)
3) 琴電に乗ってJR高松(1時間強)、高松-高知は高速バス(2時間、3列シートで快適)、乗り継ぎ時間は、うどんを食べる
>四国とは、そんなもんだったのですね。
四国には、絶対に住みたくはないですね。
ひどいお言葉ですね、四国出身の私としては、カチンと来ます。東海道線、山陽線、満員でカバンを持つ手を離しても落ちない都市近郊線を除くと、こんなものです。
まあ、満員電車か交通渋滞を楽しんで下さい。
申しわけありません。
一部の不便なところだけ捉えて勝手に解釈して
それを文章にしてしまいました、
たいへん申しわけありません。
でも、私も四国は、好きな方ですので
旅をするのです。
No.5
- 回答日時:
koukunnさん,こんばんは。
琴平から阿波池田まで,タクシーを使えばいいのでは?
ちなみに,私の友人(高知県在住)は時々東京へ仕事でやってきますが,自宅から最寄りの国道まで車で40分,国道から高速道路の入り口まで約1時間半,高速道路から高知空港まで約2時間,県内移動だけで4時間ちょっとかかります。車でなく,JRでもだいたい同じです。それでも,「空気も水も食べ物もうまいから,他に住みたいとはもう思わないね」といっています(転勤族&南米勤務経験有り)。
私は,勤めの関係で高知を離れているので,高知に帰省するときは,飛行機を使っても半日仕事ですが,苦でも何でもありません。
旅行で時間を有意義に使いたい気持ちも分からないわけではありませんが,土地の違いを知るのも旅の醍醐味の一つと思いますので,四国にいらしたときは,沖縄の「島時間」のように,ゆったりとした気分を味わっていただけたらと思います。
旅に対する余裕のキモチがそのような
ずれた考えとなりました。
心に(財布も)余裕をもたないと
ダメですね。
特急南風を利用することにしました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#2です。
四国は車(マイカー)での移動の方が圧倒的に有利な土地柄です。
車を利用しない観光客からすると不便に思うかもしれませんが、
やはりそこで生活している人の便利さが一番ですから、
それはそれで仕方ないことだと思います。
その分、家に車を置くスペースが十分にあるとか、
駐車場を借りるにしても安く付くとか、
都会とはまた違った事情があります。
日本は狭いと思われがちですが、意外と広い国です。
いろんな土地を回ればわかりますが、
四国と同じような環境の場所もたくさんあります。
そこにも人は住んでいます。
都会のライフスタイルをそのまま持ち込もうとすると無理が生じます。
そこにはそこで生活するのに適したライフスタイルがあり、
その土地で生活する良さがあります。
質問者さんにはもっと経験を積んでもらい、
それぞれの土地の良さを見いだせれるようになっていただければ幸いです。
おっしゃるとうりです。
修行がたりませんでした。
いろいろと検討しましたが
琴平から高知市まで、南風特急を利用することにします
4300円くらいで割高なかんじがしますが(^^ゞ
その土地の厳しさだと受け止めて
ありがたく利用します。
No.2
- 回答日時:
四国の交通の便はそんなものです。
山間部の利用者はあまりいないので普通列車で移動するのなら、
あきらめてそのダイヤで行程を組むしかありません。
四国の都市間の移動ならバスがそこそこ充実していますが、
県境だけを越えるような手段はないと思います。
現実的なところでは琴平-阿波池田間だけは特急で移動ですかね。
逆に言うとその区間は特急が頻繁に走っていますので、
他の代替手段を作る必要はなく、
直通のバスは走っていませんし、
県境に向かうバスのほうがむしろ本数が少ないと思います。
ありがとうございます。
ここはもうすでに見捨てられた地域なのですね。
四国とは、そんなもんだったのですね。
四国には、絶対に住みたくはないですね。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
でも、これだと琴平から高知市内へいくのに
善通寺の高速インターチェンジにまで
いかないといけませんね。
琴平から阿波池田まで
バスはないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
夏の旅行、四国か東北で迷う
-
5
車で大阪~四国、超格安で行く方法
-
6
2泊3日で高知・香川・徳島を回...
-
7
四国一周何キロ??
-
8
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
9
瀬戸物 瀬戸内海地区の 製品だ...
-
10
愛媛県武道館ライブのあとの夜ご飯
-
11
◎福岡から香川に行く方法◎
-
12
四国の高松市に住んでます。 北...
-
13
四国のローカルコンビニを教え...
-
14
四国の中心都市はどこ?
-
15
四国八十八ヵ所
-
16
四国でもうすぐ2歳の子が楽しめ...
-
17
四国のお土産が買える場所
-
18
高知駅から中村まで行きたい
-
19
ボビーブラウンを扱っているお...
-
20
蓬莱の豚まん この商品て 関西...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter