重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人からmp3ファイルをもらって聞いたのですが
再生すると合計時間が4分以上あるのに1分40秒と表示されます。
ちゃんとした合計時間に直したいのですがどうすればいいのか教えてください。

A 回答 (4件)

原因は主に MP3 ファイルの方にあるみたいですね。


 時間表示が狂うのは可変ビットレート(VBR)で作成した MP3 ファイルばかりでした。作成ソフトによっても異なるようで、VBR の情報が正しくファイルに書き込まれているかどうかで違いが出るのだと思います。他に、再生ソフト側の VBR 対応状況も関係がありそうです。… "VBR 時間表示" などをキーワードにして検索すれば、もっと詳しい情報が得られるでしょう。

 解決方法は、固定ビットレート(一般的な MP3)に作り直してしまうことでしょうか。多少音は悪くなるかもしれませんが試してみてください。
:winLAME
http://winlame.sourceforge.net/
(英語のソフトですが操作が簡単…オススメです)

○ ダウンロード
 download -> winLAME rc2 full (installer) -> ファイルのアイコン(701kb の左)をクリック
○ インストール
 ダウンロードした winLAME-rc2-full.exe を起動 -> I Agree -> Next -> Install -> Close
○ MP3 を作り直す
 winLAME を起動 -> MP3 ファイルをドロップ -> Next -> Output Module を LAME mp3 Encoder に -> Output Location で保存先を指定 -> Next -> alt-preset: CBR 128 を選択 -> Next -> 三角ボタン

・ 音質を変えたくない時は WAV ファイルにしてみてください。ただし、ファイルサイズはかなり大きくなります。
 winLAME を起動 -> MP3 ファイルをドロップ -> Next -> Output Module を Wave Output に -> Output Location で保存先を指定 -> Next -> Next -> 三角ボタン
    • good
    • 0

再び、こんにちわ。


 mp3ファイルそのもののファイル名を変えて再生しなおしてもダメでしたか?
その手のダメなら、私はもうお手上げです。ごめんなさい。

 最初の回答者、crimsonさんの言うとおりWindows Media Playerのバグかも。
バグだったら、マイクロソフト社のホームページに言ってUpGreadすれば治るかもしれないです。

 下にURLを載せときます。飛んだときに「インストールしますか?」と聞かれるけど、このサイトに関しては疑いなくインストールして大丈夫。

参考URL:http://windowsupdate.microsoft.com/

この回答への補足

参考URLまで教えていただきありがとうございます。
インストールしようとしたのですが更新の必要はないと表示されました。

2度も回答していただいてとてもうれしかったです。
ありがとうございました。

補足日時:2002/07/13 21:23
    • good
    • 0

 こんにちは。

toratomoさん。
 そのmp3ファイルの再生ソフトはWindows Media Playerでしょうか?
もしそうでver.が 7 ならば左側に在る、
“メディアライブラリ”の欄で
“オーディオ”
┗“すべてのオーディオ”を選択してそのmp3名を選んで削除。そして今度は
“削除済みアイテム”
┗“すべての削除済みメディア”で、またそのmp3名を削除。※
(ハードディスクからは削除しないようにチェックは、つ・け・な・い・で!気をつけてね。)
 こうしてそのmp3を再生すれは、時間が正しく表示されるはず。

 手っ取り早い方法で、ファイル名を変えて再生すれは時間が正しく表示される場合もあるよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
再生ソフトはWindows Media Player ver.7です。
早速やってみたのですがうまくいきませんでした。
再生時間の表示は変わりませんでした。
プロパティの長さのところも「1:49」(間違った長さ)とかかれたままで
ゲージを一番右にすると1:49のところから再生されます。

補足日時:2002/07/13 16:37
    • good
    • 0

それは再生環境側の問題かも知れませんよ。


MediaPlayer、Winamp、QuickTime…など複数のプレイ
ヤーで再生してみて、どれでも同じ現象が起これば
ファイルの問題だと思いますが、どれか一つで起こる
のであれば、そのプレイヤー側のバグという可能性も
出てきます。
まずはその辺確認してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!