天使と悪魔選手権

昨日のことです。日曜日で電車も空いていました。
目の前にご両親と赤ちゃんと2歳くらいの男の子とおばあちゃんが座っていました。男の子は窓からの景色が見たいようで後ろ向きに靴を履いたまま座っていました。
そこで「余計なことかも知れませんが靴は脱がせてあげたほうが」と言うとおばあちゃんは「すぐに降りるから」とおっしゃいます。「でも時間の長い短いではなく座席が汚れますしここは公共の場所ですからマナーではないでしょうか?」と聞くと「うるさいわね!よけいなお世話よ」といきなり腕を叩かれました。「それ以上なさると傷害罪でうったえますよ」と言うと「うるさいんだよ」とまったく反省の色がありませんでした。
お孫さんがかわいいお気持ちはよくわかるけれどこれでいいのかな?それとも私が余計なおばさんなのかな?とかなり悩みました。
ご意見をお聞かせください。

A 回答 (24件中1~10件)

質問者が200%正しいです。

ほんと、最近のじじばばは、餓鬼よりもしつけがなっていないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。
そしてコメントありがとうございました。
本当はおじいちゃん・おばあちゃんってお子さんにとってよい意味での「逃げ場」であってほしいのに、こんな感じだとちょっと悲しかったです。

お礼日時:2007/07/14 10:58

全く間違えていないと思いますし、勇気のある方だなぁと思いました!


皆、心の中で思っていても実際には言葉に出せませんから。

でも最近は物騒ですから、相手を見てというか、気をつけてくださいね。
近所のおばあちゃんが、電車で若者を注意したところ、腕をつかまれた事がありました。

何だかやり切れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですね・・・確かに物騒な世情ですね。
そのような状況のなかで子供たちが育っていくのかと思うとちょっと複雑な気持ちです。

お礼日時:2007/07/14 11:00

質問者さんは正しく


そのおばあちゃんは間違っていると思います

ですが反論された時点で常識が通じない相手なので
深追いしないほうがよかったと思います

ひとまえで正論で注意されると恥をかかされたと思って逆切れする人も多いので言い方は難しいですよね・・・・

私は言わないほうなのですが
円満に注意できる方法ってないのかなぁと考えたりしています
若い人のほうが注意されるとすぐやめたり「すいません」といったりする人が多いですよね(内心どう思っているかわからないし、降りてから友達同士であれこれ言っているのが聞こえたりするけれど・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、おっしゃるとおり、『恥をかかされた」というお気持ちもあったかも知れません。そこに思いが至らなかった点についてこれからの自分の課題とさせていただきますね。

お礼日時:2007/07/14 11:01

私も小さい子供いますけど、必ず窓を見るとき靴脱がせますよ、今の若い人はマナーが悪いと言う人もいるけれど、年寄りや叔父さんおばさんのマナー悪い人多いい、でもえらいです。

よく言えましたね、あなたは悪くないですよ。よけいなお世話じゃないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
子どもってどうしても窓からの景色、見たいというときがありますよね。
すぐに「いまどきの若いモンは」と言われがちですが、マナーを守っていないと見受けられるのは、年代・性別に関係ないような気がします。

お礼日時:2007/07/14 11:04

昔の雷おじさん的な人が減った影響でしょうか少年犯罪や凶悪事件が増えています!モラルに掛ける人には勇気を持って注意してあげる事は良いと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
雷おじさん・・・・なつかしい響きです。
少し前の時代までって自分の子どもでなくてもみんなでいいことはいい、悪いことはよくないって教え見守りながら育っていったような気がするのですが、核家族化も進み、人間関係が希薄になったひずみがこんなところでも出ているのかもしれないですね。

お礼日時:2007/07/14 11:06

『今の若いものは…』とよく言われますけど、今の年寄りも結構ずうずうしかったりマナーがなっていないことが多いです。


そして、嫁を怖がっているのか孫に嫌われたくないのか、他人に迷惑がかかることをやっていてもそしらぬ振りをしています。

偏見と思われるかもしれませんが、50代以上の女性のマナーの悪さをしばしば近くで見ます。公衆浴場で周りに人が座っていても平気で立ったままシャワーを浴びて周りに撒き散らすなどは日常茶飯事。
そして縄張り意識が強くて場所取りは当たり前。自分のモノが置いてある場所に他人が座っているのを観て怒鳴り散らしているオバサマも居ました。困ったものです。

あなたは決して間違っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
いつからそんな意識にその世代の方(すべてとは言いませんが)って変わってしまったのでしょうね。
私がお手本にしたい世代なのでちょっと悲しいです。

お礼日時:2007/07/14 11:08

質問者さんが正論です。

こういう光景は珍しくないです。
お孫さんがかわいいか、マナーがなってないか…いろいろ考えられます。
勇気を出して指摘したのは大いに称賛されるべきです。

そのおばあちゃん、パッと見いくつぐらいでしたか?前の方の投稿には書いてありませんが、もしかしたら軽く認知症を患っているのかもしれません。
年をとると「若い者には負けたくない」という年寄り特有の矜持ができます。ということは、質問者さんの指摘に素直に応じられなかった可能性もあります。年寄りというのは知能は低下していても、幼い子どもとは違い長年生き抜いてきた「人間としての自信と誇り」を持っています。
我が家の年寄り(79歳)も自分がものをなくしたのに他人のせいにしたり、あるいは(自分が悪くないと思わせるため)怒鳴りつけたりします。
深く考えることはありません。いつ、どこの世の中でもこのような人はいるのです。

http://www.e-65.net/care03_02.html

質問者さんは間違ったことはしていません。
自らの行動にもっと自信を持ってください。

参考URL:http://www.e-65.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
ぱっと見、70代後半くらいでしょうか。
認知症のことは思いもよりませんでした。
これからこのことも自分の頭の片隅において行動します。

お礼日時:2007/07/14 11:29

あなたは正しい! 疑いの余地もありません! しかし、工夫の余地はありました。



例えば、「余計なことかも知れませんが」と言うと、人は「叱られるな」と身構えるものです。かえって、前置きなしに、「あ、お靴、脱がせてあげるといいかも」とボソッと言うほうが、相手はすんなり受け入れられたりします。

それから、「すぐに降りるから」と来たら「でも座席が汚れたら、座ってる坊やのお膝も汚れちゃうよねえ」と*坊や*に語りかける。あくまでも、婆さんを避難するのではなく、婆さんサイドのメリットを考えて言っているという姿勢を崩さないこと。で、「うるさいわね!」と言った相手は、どう考えても悪い。しかし、「うったえます」と応じるのは、売り言葉に買い言葉。不毛です。

こういうのは、意見だけ相手にさりげなく伝えて、適当なところで笑顔で黙って引いて待ってると、案外と相手の方から“自主的に”従ったりしますよ。「注意されたから言うことを聞いたのではなく、自分から進んで、たまたま脱いだんだ」と言いたげにね。そうなれば結果オーライです。

ポイントは「注意しています」と相手に思わせないことですね。目的はマナーを守ってもらうことであって、ぎゃふんと言わせることではありませんから。
    • good
    • 0

はっきりと申し上げます。

あなたのしたことは非常に道徳にかなった素晴らしいことです。マナーのかけらも無いオバタリアンに注意できることは尊敬します。マナーのかけらも無い人には気分を害するだけのことですからね。だから「余計なお世話よ」という言葉を吐いたのでしょう。
今の世の中自分さえ良ければよいと言う風潮をどこかで変えていかねばなりません。昔では学校がその一端を担っていたのですが、今の学校は先生自体が子供からなめられ、愛の鞭を体罰と称する馬鹿親の格好の餌食とされて何も出来ない状態になっています。もっと先生が威厳を持った学校にしてもらいたいですね。チョッと横道にそれましたが今後もどしどし注意をしてください。決して間違っていませんから。
    • good
    • 0

皆さんの言われるとおり、lookbookさんが正しいと思います。


深追いして悩んでも、仕方ないです。そんな人もいるのが、今の世の中だ、と割り切るしかないです。
桃太郎侍でもないですから、悪者をみんな矯正していては、身が持ちません。
自分や、自分の親しい人がそうならないように、と心がけましょう!

「他人の振り見て、我が振り直せ」と。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!