
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に出品者に敬遠はされてますが、別に出品者が損する訳じゃないので敬遠する意味は謎。
例で言うと8001円で入札した方は8250円で入札する気が無いから、入札単位でいくと8000円で入札する事になるでしょう。
8001円と8000円で考えたら「出品者が敬遠するほどの事か?」と思います。
で、本題に戻りまして利点の1つは自己満足があります。
先に入札されてる方の最高入札額を読み「8000円かな?」と予想し、8001円で自分が最高入札額になれば自分の読みが当たったと自己満足出来ます(笑)
2つ目は先に入札されてる方の最高入札額を偵察出来ます。
自分が8001円入札した時に自動入札で「8250円」になれば先に入札してる人はそれが最高入札金額と判断出来、次に8500円で再入札すれば自分が必ず最高額入札者となる!と判断出来ます。
もし、自動入札で「8251円」になった場合はそれ以上の金額で入札されている事が分かります。(8500円や9000円以上の可能性が推測出来ます)
よって「再入札してもさらに自動入札されるかも???」と予想する事が出来ます。
まぁそれを見越して「8260円」で先に入札しておくなどいろいろな方がおられますが。
まぁオークションなので相手の入札金額との勝負です。
いろいろな駆け引きがあって良いと自分は思ってます。
No.8
- 回答日時:
1円入札というか端数入札ですね。
少しでも安く落札する為の頭脳プレーです(嘘)
端数入札の利点は他の方が書いているので省略するとして
自分を守るための一つの方法でもある思っています。
例えば、つり上げをしている出品者はこの端数を嫌います。
だってつり上げに失敗する可能性が高いでからねf(^^;;
ストアなどでつり上げを確実にやっていると思われるところで、端数入札してみてください。
ことごとく引っかかってくれます(笑)
出品者が敬遠すると書いていらっしゃる方もいますが、なぜ敬遠するのか???
少しでも高く買ってくれたのにね。
ま、計算は面倒になるかもしれませんが電卓だし、自動計算だし…
私は出品が主ですが端数入札大歓迎です。
現金入金ではないので、1円・5円で困る!!といった事もありませんしね。
落札した人が端数入札をしたとは限りませんし。
ま、オークションの醍醐味でもあります。
一度挑戦したらおもしろいと思いますよ。
カンがはずれることがほとんどですけどね(A^-^;;)
No.6
- 回答日時:
出品者からは敬遠される入札方法です。
8000円で最高額者が入札してた場合例えば現在7500円としますよね。
普通に入札していくと250円単位でしたっけ?
そうすると8250円で初めて自分が最高額になりますよね。
7500円表示状態で最初から8001円ポンッと入札すると自分が8001円で最高額となり8250-80001=249円の得になります。
下手な説明ですがわかりますでしょうか?
分かりやすい説明、ありがとうございます。249円の得は大きいですよね。出品者様に敬遠されるのがひっかかりますが、チャンスがあったらやってみたいと思いました!
No.5
- 回答日時:
安く落札できるからです。
1000以下で説明すると(入札単位は10円)
現在900円だとして、入札単位の10円をプラスして
次は910円入札しないと落札は出来ないと思いますが
入札は900円+1円でも出来ます。
(自動入札はのぞきます)
そうすると9円安く落札できることになります。
また、自動入札でどんどん迫られているときに1円でも多く入札しておけば落札できるということもあります。
しかし、私は出品が主ですが、そういう落札者は嫌だなあと思います。
No.1
- 回答日時:
自動入札で同じ金額の場合、先に入札している人の勝ちとなります。
ex.)
現在価格:600円
Aさん(先に入札):自動入札1000円
Bさん(後に入札):自動入札1000円
⇒現在価格が1000円となり、Aさんに権利がある状態になります。
ここからさらに入札する場合、入札単位が100円の場合は
1100円からとなります。
現在価格:600円
Aさん(先に入札):自動入札1000円
Bさん(後に入札):自動入札1001円
⇒現在価格が1001円となり、Bさんに権利がある状態になります。
99円得しますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオクの自動入札がよくわりません。 1円スタートの物で、最後に予算の3万円で入札した所2万円で私が 5 2022/12/15 18:08
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 先日、友達と某コンビニに行ったら、 友達がレジで出した1万円札が使えないと言われました。 このことが 8 2022/12/13 09:31
- ヤフオク! ヤフオクで個数が2個と書いてある商品に関して。 Aさん:10000円 個数 1個 私:10000円 1 2022/11/05 23:30
- ヤフオク! ヤフオクの取引において「落札者都合」により削除することについて 1 2023/07/16 08:58
- 仮想通貨(暗号通貨) 現行の1万円札! 8 2022/03/30 16:03
- その他(お金・保険・資産運用) 金運がめちゃあがる末尾9Zのお札について 末尾9Zの1万円札2枚と千円札1枚の計3枚持ってました。1 2 2022/07/21 21:34
- ヤフオク! Yahooオークションの入札について Yahooオークション初心者なのですが、先程誤って何度も同じ金 8 2023/02/10 23:37
- ヤフオク! オークション落札時の心理について 5 2022/04/30 14:03
- ヤフオク! ヤフーの落札後に掲載時はおてがる便コンパクトにしており、ご落札後、送料のサイズ、重さ、宛先を記入する 4 2022/04/24 11:16
- ヤフオク! ヤフオクについて質問です。入札者のいないオークションで現在価格25000円の商品に自動入札で3000 2 2023/01/09 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人でも入札件数が「6」なぜ?
-
最初から高額で入札する事について
-
ヤフオク入札者認証制限ありに...
-
新規IDの方は質問欄より事前...
-
yahooオークションで自動入札で...
-
オークション、どうして終了間...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
Yahooオークション終了したら落...
-
何故レディース物を男が買う?
-
出品している商品に変な質問が...
-
Amazonで売られている シリコン...
-
至急!ヤフオフで炊飯器の購入...
-
ヤフオクで個数を間違えて出品...
-
ヤフオクでのトラブル。受け取...
-
商品がタバコ臭いか、いちいち...
-
「3Nでお願いします」の記載は...
-
オークションで賞味期限切れを...
-
近日中っていつですか?(困)
-
発送したいのですが
-
ジャンク品で動作確認済みの商...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オークション、どうして終了間...
-
オークションで同じ金額を入札...
-
最初から高額で入札する事について
-
ヤフーオークションで、終了日...
-
1人でも入札件数が「6」なぜ?
-
最高額入札者が消えた
-
新規IDの方は質問欄より事前...
-
同じ人が次々に入札.怪しいで...
-
ヤフーオークションの自動延長...
-
ヤフオク★詳細な入札履歴の謎を...
-
スナイプ入札について
-
Yahoo!オークションのストアか...
-
ヤフオクって、家族の商品は入...
-
数量が多いものが落札できない...
-
ヤフオクの入札制限の解除方法...
-
これはつりあげ行為ではありま...
-
ヤフーオークション フィッシ...
-
ヤフーオークションの入札について
-
オークションの入札単位をかえ...
-
yahooオークションの入札件数に...
おすすめ情報