
No.21
- 回答日時:
断然「ゆり」ちゃんを推したいと思います。
私は六月(June)生まれで「じゅんこ」だったのですが、それでも結構からかわれました。相手が親しみをこめて言っているつもりでも、自分の下の名前を正しくない読み方で読まれたり、軽い気持ちでも揶揄されると、相当傷つきます。
七月ちゃんだと、前の方でも書いていらっしゃいますが、やっぱり小学校とかで「しちがつ」なんてあだ名を付けられちゃいそうですよね。
きっと一生懸命ご両親が考えてくださった名前なのに、「七月だから七月なんて安易すぎ!!」だなんて思ってしまったら、お子さんもご両親も悲しいと思います。
個人的意見ですが、正統派の名前には正統派故の理由があると考えています。「ありふれた」だなんて思う必要はないと思います。それだけお子さんは名前の意味に縛られないで成長することができると思います。
質問者様のこととは外れたことになってしまいますが、名前と自分とのギャップを感じて悩んでいる友達を結構見かけます。(美姫ちゃんとか、美子ちゃんとか)
回答ありがとうございます
6月生まれでじゅんこさんも素敵ですよ
七月にしてもじゅんこにしてもトトロのさつきとメイの名前の由来みたいで
「しちがつ」ってあだ名は思いつきませんでした
十分ありえますね
ただ七月にちゃんをつけた活字を見るとやっぱ七月もいいなって思ってしまいます

No.20
- 回答日時:
七月というのをぱっと見ると、二文字がより近寄って書かれていたら、
「切」に「=」を付け加えた漢字のようにも見えます。
ということで「ゆり」に一票いれます。
どうしても迷うなら「ゆりな」でどうでしょうか。
例として「祐里七」なら「七」も入ります。
No.18
- 回答日時:
NO7ですけど、
さきほどの、自分の回答に反しますが、
自分だったら、七月(なつき)をつけてくれたほうが
うれしいです。
ゆりというのは、どちらかといえば、ありふれた
正統派の名前なので、なつきのほうが、枠におさまらない
自由な、快活なイメージがあります。
吉田という苗字だったら、七月と、字画的にもバランスが
合うのではないでしょうか。
自分の名前も、中性的な名前(男性名としても女性名としても
違和感のすくない名前)ですが、覚えてもらいやすくて
この名前に感謝しています。
この回答への補足
二度も回答いただきありがとうございました
最後まで悩んだのですが先程「ゆり」に決めました(´▽`)アリガト!
この度は本当にありがとうございました
「七月」推薦の貴重な意見ありがとうございます
「ゆり」は反対される理由のない名前だと最初からわかってます
ただ「七月」という漢字でみなさんが拒否反応しめされてるなかでの一票は考えた自分としてはとても嬉しいです
中性的な名前は魅力的だと思います

No.17
- 回答日時:
7月は英語でJulyなので、それをもじって樹理とかいかがで、ちょっとくらだないですが。
真面目に答えたつもりです。
No.15
- 回答日時:
私の名前はゆりです。
ゆりという名前で困ったことはないし、
古風でしょうか?
22歳なんですが・・・
平成生まれには古風なのかな?
よくゆりってかわいい名前だねって言われます。
響きとか呼びやすさもあると思います。
やっぱり女の子の心境としては、
友達から下の名前で呼ばれたいっていうのは、
絶対あると思います。
だから2文字の方がいいと思います。
でも、私は色が白いってことで、
ゆりって名前でしたが、
友達でゆりこっていう名前の子がいましたが、
色が黒かったので、それを一回ひたすら悩んでました。
やっぱり7月にこだわるのではなく、
将来どのような子供に育ってほしいのか、
託すという意味で子供の名前をつけたほうがいいと思います。
この回答への補足
先程「ゆり」に決めました(´▽`)
ramura1985さんと同名のゆりを大事にかわいらしい女の子に育てていきます
この度は本当にありがとうございました
ありがとうございます
ゆりさん本人の意見はとても参考になりました
確かに2文字のほうが名前のまま呼びやすいと思います
七月だったら確実になっちゃんって呼ばれますもんね
自分は決して古風だとは思いません
とってもかわいい名前ですね
No.14
- 回答日時:
えー、お礼飛ばし?
じゃあ、ヨコヤリ入れちゃうよ。
ユリって5月の誕生花でもあるみたい。
http://www.i879.com/season/PYA05.html
(品種が違うのかな?)
で、品種で調べると。
3月12日、4月28日の誕生花(透かし百合)
6月27日の誕生花(姫百合)
6月30日の誕生花(山百合)
7月15日の誕生花(笹百合)
7月31日の誕生花(百合)
8月30日の誕生花(鬼百合)
10月12日の誕生花(鉄砲百合)
こうすると、7月31日の百合が誕生花なのかな?
百合は5月~8月まで咲くのか、この辺は多いみたいですね。
6月25日も誕生花と言う事です。
http://www.hukumusume.com/366/hana/pc/06gatu/6_2 …
あ、ちなみに「なつき」もひらがな推奨って事で。
No.12
- 回答日時:
私は「ゆり」のほうがよいと思います。
その理由は、私が専門学校に通っていたときの同級生の女子で、「六月生」と書いて「むつみ」と読む方がいました。
実際に6月生まれだそうですが、この方は常々「私は自分の名前が嫌い」と言っていました。
もし「七月」という名前だと、この女子学生のようになるかも知れません。
そういうことを考えて、この2つの名前に限れば、「ゆり」のほうがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前に『ゆう』が付く方!アル...
-
少し古風で、でも、現代にいて...
-
あなたの名前の総字画数・・・...
-
性格の悪い女性の名前
-
私の周りの人たちはみんなさん...
-
彼氏から呼び捨てにされるのは...
-
名付け☆9月生まれで「菜乃葉」...
-
日本人でカタカナの名前どう思...
-
久しぶりに会った人の名前
-
おもしろい名前だった人にであ...
-
素朴な疑問なんですが。 アンケ...
-
舌を噛みそうな外国人名・・・
-
名字で呼ばれる人と名前で呼ば...
-
漢字1字で読み方が3文字の名前
-
水や川を連想させる名前
-
美人の名前
-
「智大」「真大」は読みにくい...
-
ペットにガンダムっぽい名前を
-
子供の名前について
-
夫婦で同姓同名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名前に『ゆう』が付く方!アル...
-
私の周りの人たちはみんなさん...
-
性格の悪い女性の名前
-
ケータイのアドレス帳に人の名...
-
名前がひらがなの人・・お願い...
-
素朴な疑問なんですが。 アンケ...
-
クリスチャンの方々へ:あなた...
-
「子」がつく名前はそんなにダ...
-
「ちか」という名前の印象・イ...
-
彼氏から呼び捨てにされるのは...
-
見ず知らずの人におにいさん・...
-
子供の名前で・・・
-
あなたの名前の総字画数・・・...
-
職場に自分と同じ姓の人がいる...
-
幸子という名前は不幸せな人が...
-
漢字1字で読み方が3文字の名前
-
舌を噛みそうな外国人名・・・
-
漢字で『そら』ってどんな漢字...
-
エッチな名前…。
-
『和奏』という名前は何と読み...
おすすめ情報