dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳の女です。
四年間片想いをしていた人(元バイトの同僚。仮にA君)が結婚するらしいことを知りました。
ですが素直に祝福する気になれません。
想いが報われなかったというのもありますが、婚約者である人(仮にB子)を私は嫌いだからです。
何て子供っぽいと思われるかと思いますが、お聞き下さい。

私とB子は高校2年の時のクラスメートです。
大学2年の時、突然B子から「男の子紹介して」とメールが来て私は友人の友人を紹介することにしました。
当のB子は付き合う前の段階で終わったのですが、付き添いで来ていたC子と友人がいい感じになったそうです。
しかしB子が「私が失敗したのに一人だけ幸せになるなんて許さない」と言ってきてC子は告白を断りました。
それを聞いた時から私のB子を見る目が変わってきました。

同年夏、私とA君が勤めていたバイト先が人手不足になり、店から近い場所に住んでいるB子を誘いました。
(今ではそれが非常に悔やまれます・・・)
何とB子は入って一週間でA君と交際開始。
C子に言ったあの言葉はなんだったんだと呆然としました。
A君自身は恋愛関係にあまり頓着しない所があり、「いつの間にか付き合ってることになってた」と笑っていました。
その時私はA君に恋愛感情を持っていなかったため、苦笑いで済ませたと思います。

しかし高校時代は知らなかったB子の一面を、A君の愚痴から知っていくことになりました。
学校やバイト先への送迎は当たり前、給料を全てライブにつぎ込んでA君に借金をする(10万以上はあった)、ライブに行くために県外までA君に運転をさせ高速代等を全額A君に持たせるetc・・・
周りからも「別れた方がいい」と言われていましたが、根が世話焼きなA君は別れることなく付き合い続けました。
B子のルーズさはバイト方面にも出始め、ドタキャン・無断欠勤・遅刻の雨嵐。
バイトには真面目な私はバイト先に来て3ヵ月後の冬になる頃にはA子を完全に嫌いになっていました。

しかしそれとは反対に私とA君は段々仲が良くなり、毎日メールや電話をし、A君の自宅に遊びに行き泊まったりするようになりました。
彼もみんなの前では絶対見せない甘えた態度や、涙を見せてくれたこともありました。
A君も私の事を「妹みたいな奴」と公言し、告白はしてなくても既に「B子より大事にされてる」という気持ちでした。
私と同様で恋愛事に疎いA君が「B子とお前とどっちが大事なのか分からなくなった」とさえ言ってくれました。

A君が好きということを本人に隠さなくなった大学3年の冬、B子と縁を切る決定打になったことがありました。

とっくにバイトを辞めていたB子から合コンに誘われました。
B子は飲み会の度に酔って暴走しているので監視役を兼ねて出席しました。
案の定B子はその席でも暴走。
他の四人が止めているにも関わらず強いお酒を飲み、通行人に抱きついたり、店の外でズボンを下ろして用を足したり吐いたり、そのまま寝てしまったり・・・。
ガラの悪い人たちも集まってきて、とても怖い思いをしました。
更に警察がきたり、B子の粗相を掃除したり、大事なコートに嘔吐物を付けられたり、本当に散々でした。
そして翌朝、電話をしてきたB子は謝罪よりも「何でズボンはかせといてくれなかったのか」という不満の声。
そしてA君のB子弁護や、B子を詰問したら泣き落としを喰らって「次やったら別れる」という譲歩策をとったことに私は「もうアンタらとは関わりたくない!」とキレ、B子を恐らく人生最初で最後の着信拒否。
ただしB子本人にはキレているところを見せていないので「何で拒否されたんだろう」くらいにしか思ってないと思います。
A君ともメールの頻度を減らしましたが、やっぱり好きなままでした。
そのまま一年経った今年の春、A君は就職で県外行きました。
B子もその前の年から就職で県外(A君とは違う県)に行っているとのこと。
二人とも一人暮らしを始めるならもっと仲は進展するんだろうな。
もう私が選ばれることはないんだな。
そう言い聞かせるようにしました。未練はありまくりです。

そして昨日、登録していないアドレスから「来年結婚する予定なんだけど来れる?」といったメールを受け取りました。
アドレスを見ながら記憶の糸を手繰ってみると、話し方といい、どうもB子のものらしい。
携帯を変えたときに拒否設定が解除されていたようでした。

メールを受け取ってから丸一日、嫉妬と悔しさと悲しさでふさぎこんでいます。
本心は出席したくありません。正直、幸せそうなA君を見るのもつらいです。
でも、整理をつけるためにも参加すべきなのでしょうか。
皆さんなら、まだ好きな相手が、自分が嫌悪してる人と結婚することになったとき、その式に参加しますか?

A 回答 (21件中1~10件)

蓼食う虫も好きずき、と言う感じですね。


恋愛って常識的には「人としてどうかと思う」ポイントであっても、一部の男性には「自分が守ってやらないと」という「彼の甲斐性を満たす要素」になるんだな、と思います。
ダメンズに振り回される女性の逆バージョンといった所でしょう。
他人から見たらイタイカップルなんて五万といるものですよ。
Aくんにとって「真面目で手の掛からない貴方様」より「どうしょうも無い臭いのする彼女」がマストだったのでしょう、悪趣味だけど仕方ありませんね。
出席しなくて良いですよ。わざわざ傷つきに行く必要はありません。
例えどんなに「性格の良い真人間の彼女」だったとしても恋敵は好きになれなくて当たり前です。
それが女と言うもの、そんなところで自分に人間性を求めなくてもいいと思います。
傷ついたなら自分を大切に!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「自分が守ってやらないと」という「彼の甲斐性を満たす要素」になる

この言葉がとてもしっくり来ました。
確かにA君は愚痴を言いながらもちょっと嬉しそうに「しょうがないなー」と世話を焼いていました。
それがA君にとって心地いいなら私には何も言えないかな、と思うようにします。

お礼日時:2007/07/19 06:01

考えても、答えはみつからないし、落ち込まない方がいいと思うよ。


B子はどういう風に思ってるのかな?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。仕事に支障をきたすのでなるべく考えないようにしています。
それでも時々思い出して涙腺が緩んでしまうのですが・・・。

私の知っているB子は能天気(?)な子です。
A君が何か言っていない限りは、私がA君を好きということもキレていることも気付いていないかも・・・。
流石に怒っている事は知っているでしょうが、何故怒っているのかは分かってないんじゃないかなと思います。

私がB子のことを知らないだけで実は勘がいいのかもしれませんが。

お礼日時:2007/07/21 10:49

ANo.1です。


答えにくい質問に答えてくれてありがとう。

・・・何ですってーー!?
A君は貴女と体の関係を持ちながら、貴女の気持ちを知りながら、正式な彼女にするわけでもなくそんな蛇の生殺しのような関係を見せつけて来たのですか・・・。

可哀想に・・・。辛いですね。
A君への気持ちを断ち切らないとこれからの貴女の人生が「どんより」したものになりそうです。

A君ってB子さんに対してはマゾで貴女に対してはサドですね。そうやってバランス取っているのでしょうかね。

本当に結婚するのかどうかA君に確かめてみましょうよ。A君の口からきちんと聞かないと
いつまでも「未練」と「執着」に苦しんでしまいますよ。

客観的にみたら、貴女の気持ちを知った上で関係を持って、更に他の女の子との付き合いを見せつけるA君って変態です。
他にいい人見つけて幸せになって下さい。応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度重なる回答ありがとうございます。(遅くなって申し訳ありません)
A君との関係は、合コン事件以降私が関わりを減らしてから殆ど無くなりました。
それで私も何となく終わりを感じ始めてはいました(始まってすらなかったのですが汗)。

皆様のお陰で私の気持も徐々に落ち着いてきていますが、まだふと涙が零れるときがあります。
A君の口から「結婚する」という言葉を聞いても取り乱さないくらい落ち着いて、かつ話を切り出せる勇気をもってから訊ねてみようと思います。

お礼日時:2007/07/21 10:36

はじめまして。



>皆さんなら、まだ好きな相手が、自分が嫌悪してる人と結婚することになったとき、その式に参加しますか?
とのご質問ですので、的確ではないかもしれませんが。

私は「結婚式」自体に出席するのが好きでなく、
親しい友人でも、余程、「行きたい!」と思わない限りは、
お願いされても出席していません。
用事を言ってお断りを何件もして来ました。

「おめでとう」と心から思えないのなら、結婚式に出席するべきではないと思います。
この日は、一日中、新郎新婦・そのご家族・親族・友人同士でも、
「おめでとう」「おめでとうございます」と言い続けるのがフツウなのです。
ご質問者様は、四十、ニコニコと「おめでとう!」を言い続ける事が出来ますか?

結婚式出席は、呼ばれて「ハイ」と安易に言えるものではありません。
その日の予定をあけ、
前々から、衣装やご祝儀の準備をしなくてはなりません。
膨大な時間とお金を要します。

こんなにも心にわだかまりがあるのなら、うん万円も遣って出席なさらなくても、
お祝いだけサッと贈ってしまえばスマートに済むと思います。
(私は済ませて来ました)

後、A君の事ですが、そんなに魅力的な男性なのですか?
B子さんの愚痴を散々、B子さんの居ない所で話しつつも、それを嬉しく思う様な男性ですよ?
私なら、B子さんの立場も嫌だし、愚痴を聞かされる友人の立場も嫌ですが。
「しょうがないなー」って・・結婚生活は恋愛とは違います。
生活ですから、これから先、「しょうがないなー」とばかり言っていられない事態も起こって来かねないと思いますよ。

こんな2人は放っておいて、ご質問者様はご質問者様とお幸せになって行けるお相手を探されては?

参考にして頂ければ・・と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(遅くなって申し訳ありません)

回答者様の仰るとおり、当日準備していくようのものではないので準備しているうちに馬鹿らしくなってしまう気がしてきました。
心から祝福できそうにない結婚式に時間もお金も費やすのは勿体無いですし、笑顔で「おめでとう」と言えない人がいるべきではないですね。
正直「結婚して少しは痛い目みればいいのに」なんて思っているほど嫉妬深い女は関わらないようにしていきます。

お礼日時:2007/07/21 10:23

出席する必要ないと思います。



結論から言ってしまえば、個人的な意見としては厳しいようですがA君に対してもB子に対しても、全てあなたの嫉妬心で言付けられていると思います。
特に
>高校時代は知らなかったB子の一面を、A君の愚痴から知っていくことになりました

この辺りは、介入する理由がありません。
これはAとBの問題であり、あなたは第三者なのですよ。分かります??
ここでとやかく言われるBが可哀想です。
ライブで借金するBも悪いが、貸すAも悪い。とやかく貴方が聞いただけで悪く言うのはお門違いだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初は愚痴を聞かされても「頑張れー」と軽く返していたのに、気付けば制御出来ない嫉妬心が高校時代の友人をどんどん悪く脚色していることに自己嫌悪しました。
周囲から聞くB子の話がひどいものばかりだったのも拍車をかけました。
そしてそんなB子と付き合い続けるA君にも矛先は行き・・・。
B子の悪口を言いA君に八つ当たりする私は醜かったと思います。
自分でもこんなに嫉妬深い性格だとは思いませんでした。
恋愛には淡白な性格だと思っていたのに。

お礼日時:2007/07/19 05:55

行った方がいいと思います。

例え後悔したとしても…行けばあなた自身が次に行けると思います。
新婦がきらいでも、その二人の間には愛があるのだから、
以外に結婚すれば、子供が産まれれば、B子は変わるかもしれませんよ。
そしたら、その二人とも仲良くなったりして。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は気になっているのが、結婚に急ぐタイプではないA君が何故こんなに早く結婚に踏み切ったのかということです。
まだ就職して4ヶ月。
先月A君から聞いた話では、B子は今の仕事を秋に辞めて帰ってくるとのこと。
この状況で何故結婚するんだろうと考えてみると、もしかしたら出来ちゃった結婚なのかな・・・と。
もしそれは当たっていたとしたら「もうちょっと考えてよ」と益々落ち込みます・・・。

お礼日時:2007/07/19 05:45

私は欠席しました。



質問者様と同じく、思いが報われなかった人の結婚式にわざわざ出てもしょうがないと思ったし、好きだった人の結婚相手が嫌いな友人だったからです(笑)

私なんてその友人から舞い上がった招待状を送られて、悲しいより、悔しさと怒りで自分を見失いそうでした。
仕事も身に入らなかったし。

整理なんて、本人に会わなくてもけじめも心を入れ替えることも出来るもんです。
彼らを自分の視界に届かないところに放ってしまった方が早く立ち直れます。

他の方もおっしゃるようにB子さんに掴まる程度の小さい男なんですよ、Aくんは。
私もかつて好きだった人がなぜあんな女を選んだんだろうって悩んだし苦しみましたよ(ちなみに好きだった人の友人多数も「よりによってあの女とは」と大半がやれやれモードだったそうです)
でも、所詮その程度の男だなぁ~って風の便りを聞く度に苦笑い。
私も当時は幼い恋をしていたんだなぁって。

縁を切っちゃってもいいって思うなら、式には参加しない、メールも放置、でいいと思いますよ。
Aくんにこだわっていたらいつまでもいい恋できないですよ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ境遇の方がいらっしゃって嬉しく思います。

>私もかつて好きだった人がなぜあんな女を選んだんだろうって悩んだし苦しみましたよ(ちなみに好きだった人の友人多数も「よりによってあの女とは」と大半がやれやれモードだったそうです)

私も「何であんな女を選んだの!」と言ってやりたいです。
早く2人のことを吹っ切れるように、いい人を見つけれるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2007/07/19 05:39

私なら出席しません。


お祝いする気になれないからです。
好きな人が他の誰か見知らぬ人と結婚するとしても嫌ですね。
また、嫌悪している人のためなら絶対に行きません。
好きな人が自分の親友と結婚するなら、行くと思います。

でも…

>そして昨日、登録していないアドレスから「来年結婚する予定なんだけど来れる?」といったメールを受け取りました。
>アドレスを見ながら記憶の糸を手繰ってみると、話し方といい、どうもB子のものらしい。

想像ですよね?本当にB子さんですか?
そしてB子さんの相手はA君ですか?
まずそこを確認することが先決だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。見知らぬ人とでもちょっとイヤです・・・。
結婚式は祝福出来る人たちだけが参加したほうがいいかもしれません。


>想像ですよね?本当にB子さんですか?
>そしてB子さんの相手はA君ですか?
>まずそこを確認することが先決だと思います。


回答No.11様へのお礼からの抜粋になるのですが。
変更したB子のアドレスが面白く、A君に「おたくの彼女のアドレスなに」と笑った記憶があるのでB子のアドレスで間違い無いと思います。
また、先週の三連休でA君が“連れ”(B子とは明言してませんが、B子の名前を出すと私が不機嫌になるのを知っているのでよく主語を濁すんです)と帰ってきており、その際「“連れ”がいないと帰る意味が8割無くなる」とも言っていたので、結婚招待メールを受け取ったときに「あれはお互いの実家に承諾を得に行っていたのかな」と思いました。
招待メール、三連休が終わった次の日に来ましたし・・・。

確認するのが怖くてどうしようも出来ない状況にあります・・・。

お礼日時:2007/07/19 05:35

私なら出席しませんよ。


お祝いも贈りません。
メールもB子を相手にするとめんどくさそうなので返信しない。

A君もB子と結婚することになるくらいですから、B子と同じレベルの人間なのでしょう。
A君が悪いということではなく、質問者様にはもっと別の素敵な人がいるんじゃない?という意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
A君の事が忘れられずにずっと他の人からの告白を受け入れられなかったのですが、今後は前向きに考えてみようと思います。

お礼日時:2007/07/19 05:31

すでに答えは出尽くしていますが、


やはり結婚式は出ないほうがよいと思います。

出席しても気持ちの整理にはならないでしょう。

ryo0322さんは、結局はA君とは縁が無かったのだと思います。
過去にどんなによい関係であったとしても。

次に目を向けましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんのお陰で段々吹っ切れる元気が出てきました。

お礼日時:2007/07/19 05:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A