
福岡在住で、今回、始めて新潟まで車で行く計画を立てているのですが頼りににしていたフェリーが休航中で高速道路等利用で行くしかないようです。
女性で尚且つ地理にも疎く、長時間の運転は体力的にも堪えるので途中どこかで一泊するか、東京までフェリーで行きそこから新潟へ入るか(カーナビ頼りですが)等考えています。以前、フェリーを利用して神戸までは行ったことはあるのですがそれより以北にはまだ訪れた事がありません。
先日の地震で交通規制がしかれた箇所もあるようですのでスムーズにいけるとは思いませんが新潟までの最短距離ルートをお分かりの方からお知恵を拝借できればと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地元です。
ボランティアセンターへの問い合わせはお済ですか?
ボランティアが柏崎市・刈羽村(かりわむら)・出雲崎町(いずもざきまち)に入る場合には事前に必ずボラセンに問い合わせることになっています。
いきなり押しかけると確実にボラセンが混乱します。
特にこの土日は震災以降初の休日です。
多くの方が現地に入ることが予想されます。
3年前の中越地震の時も事前の問い合わせ無しに大勢の方が来られたためにボラセンが大混乱に陥ってしまい、機能ダウンしてしまいました。
現在ボランティアは県内及び近郊の現地の地理に明るい方を対象にしています。
詳しくは各市町村のHP若しくは新潟県のHPにアクセスしてみてください。
詳細がお分かりになるかと思います。
ボランティア関連情報はインターネットで拝見しています。
出雲崎町では県外からのボランティア受け入れは(現時点では)
行われていないようですしおっしゃるように他のところも事前の
問い合わせが必要のようです。
お電話したときがお話中だったり時間外?でしたのでつながらな
かったりが続いたので直接行こうかと考えましたがやはりここは
手順に従って行動しないといけませんよね。
以前お世話になった方が市内赤塚というところに住んでいらっしゃ
るのでその方のお見舞いも兼ねてと思っておりました。
何はさておきボラセンへの連絡再度試みてみます。
こちら福岡も一昨年地震に見舞われ後始末に追われていました。
これからますます暑さ厳しくなります。大変でいらっしゃると
お察ししますがどうぞknfciさんもお身体ご留意くださり頑張られて下さい。
ご助言有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ボランティア活動ですか、頑張ってくださいね。
楽なのは、新門司から東京までのフェリーですが、これは夕方に出て、船上で2泊し、東京着は3日目の早朝になります。早朝に着くので、都内は渋滞が始まる前に抜けれるでしょうから、順調に行けば現地には昼前に入れると思います。ただ、被災地付近はかなり道路が混んでいるようです。
東京経由は遠回りですから、走行距離は長くなりますが、新門司から神戸までのフェリーを利用。神戸から自走というのが一般的なルートでしょね。神戸を早朝にスタートできますので、夜には現地に着くと思いますが、かなり疲れると思いますし、夜についてもしかたがないでしょうから、上越市あたりのホテルで泊まられて、翌朝の現地入りをお勧めしておきます。
有難うございます。
東京までフェリーでのルートも一応頭に入れていましたが
東京から現地までの地理(カーナビのみ)が心もとない事と
途中の渋滞が続いている旨も聞いたので躊躇しておりました。
神戸までフェリーを使って・・・のルートが時間はかかりますが
確実かもしれませんね。大変参考になります。
と同時に飛行機他の交通機関を利用しての現地入りも一応検討して
いる最中です。
お知恵有難うございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
とりあえず時間だけ出してみました
出発地から目的地までの距離 = 約1187km
出発地から目的地までの時間 = 約15時間10分
「車で行くのはやめた方がいいですよ・・・。」
だそうですが
http://www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/cgi-bin/SMA …
飛行機ではダメですか?
http://travel.jorudan.co.jp/bizfuk/a_3q_fukkij_a …
http://www.hope-tour.co.jp/dom/kakuchi/tour_fukk …
ツアーもありますけど
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
飛行機かJR等で・・と思わないでもないのですが災害ボランティアでの
新潟入りを希望していますのでいざとなったら車中泊も可能かと考え
又荷物もいろいろ持ち込めるかと思いまして・・・
しかし時間にして15時間以上かかるとなると行くだけで疲労困憊して
肝心の助っ人としての役割は果たせないまま、と言う事にもなりかねませんね。
飛行機利用も視野に入れてみます。
本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築基準法施行令69条関係
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
正四面体のイオン半径比
-
固定電話の番号から住所を検索...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
ルート50の解き方
-
タクシーで・・・・
-
長野県松本市から神奈川まで来...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
この赤い線なんですがどんな意...
-
岡山市内から、蒜山高原まで車...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
新潟県から千葉県まで車でいく...
-
東京→伊東への車での行き方は?
-
大阪から香川県まで一番早いル...
-
6kmはバスで何分かかる? 西武...
-
google mapでのルート検索を良...
-
中国自動車道から行く、USJ...
-
ナビ上の地図に◻︎(黄色)この...
-
SDカードに勝手に501というフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
交通費について
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
建築基準法施行令69条関係
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
Googleマップの点線について。 ...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
この問題でルートの中を完全方...
おすすめ情報