dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏休みに2歳児を連れて名古屋から自家用車(中型セダン)で家族旅行にいきます。行き先は黒部ダム~蓼科高原周辺なのですが、お勧めのスポット&昼食場所があったら教えてください。また黒部ダム観光では、背負子(ベビーキャリア)など合った方がいいでしょうか?同じような状況で行かれた方、地元の方、アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

たびたびお邪魔して申し訳ありません。


3日なら、関電トロリーバスの始発は7時30分です。
おそらくそれより早い時間に臨時便を運行することはないと思いますので、6時30分扇沢着だと
ちょっと早い気もします。(もう30分くらい遅くても大丈夫かと)
また、黒部ダム駅に着いて、展望台に行かずまっすぐ黒部湖駅に行きますと、おそらく8時5分くらい
には黒部湖駅に着いてしまいます。
黒部ケーブルカーも始発は8時30分ですので、ダムの上はのんびり歩かれても大丈夫です。
(もっともこちらは臨時便が出るかもしれません)
展望台は・・通るだけでしたら、寄っても8時30分までに黒部湖駅に着けます。
なので、混んでいないようでしたら、寄ってみてもいいかなと思います。(先の回答と矛盾しますが)

帰りは、立山ロープウェイさえ乗ってしまえば、黒部ケーブルカーも関電トロリーバスも待ち時間は
ありませんので(空いているという意味ではありません。念のため)ゆっくり黒部ダムを見学できると
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ三度にわたってのご回答本当にありがとうございます。ご指摘のとおり8/3は扇沢駅始発が7:30のようなので宿(大町温泉郷です)を6:30に出ようかなという計画です。ただ8日前ならインターネットでの切符購入ができたようなのですが、ちょっと前にそのことに気づいたので(こちらの旅行代理店に行きましたが、バスや鉄道とセットで販売らしく断念)、切符は当日現地で購入します。これが混むのではないかという心配はあります。また台風5号の影響も心配です。
その後の黒部ダムについてからはアドバイスのように行こうと思います。旅行当日まであと1日です。本当に楽しみです。ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/31 22:26

文面から黒部ダム往復かと拝察しておりましたが、室堂往復をご予定なんですね?


2日に大町泊、3日にアルペンルート観光のあと蓼科泊というご予定でしょうか?

私の勝手な予測ですが・・
3日6時半大町発でしたら、待ち時間は行きの立山ロープウェイであって30分程度、帰りの
立山ロープウェイで30分(もしかしたら1時間程度かもしれません)くらいだと思います。
4日6時半大町発でしたら、待ち時間は行きの関電トロリーバスであって30分程度、
立山ロープウェイで30分~1時間、帰りの立山ロープウェイで1~2時間くらいだと思います。
いずれにせよ、黒部ダム観光は後回しにして、なるべく早く室堂に行かれることをおすすめします。

3日にしろ4日にしろ、室堂まで行かれるのであれば帰ってくるのはお昼を過ぎると思いますので、
食事もアルペンルート内になるのではないかと思います。
黒部ダムのレストハウスに黒部ダムカレーという名物(?)がありますので、話の種に食べてみる
のも面白いと思います。

荷物については、10kg以上の場合のみ料金がかかります。
ですから、縦走する山屋さんでもない限り、全く問題ありません。
ただ、乗り物に乗るときは、混雑しますのでリュックは肩から下ろすようにしてください。

室堂まで行かれるのであれば、2歳のお子さんとご一緒とのことなので
・待ち時間にゆっくり休めるところがあまりないこと
・平地との気温差が10℃程度あること
・高山病になるお子さんも(たまに)いらっしゃること(ダムまで戻れば自然に治ります)
に十分注意してお越しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chntrllさん、おはようございます。二度も大変具体的で参考になるアドバイスをありがとうございました。予定では、2日に大町温泉郷に到着、泊。3日早朝に扇沢まで車、その後アルペンルート入り、室堂まで往復という予定です。後半は蓼科まで戻って泊、4日に帰名、です。3日は朝頑張って6時半に扇沢に着けば何とか待ち時間は最小で済みそうですね。そうですね、室堂までとにかく行って帰りに黒部ダム見学を摺るようにします。昼食は黒部カレーを是非食べてみようと思います!丁寧なご回答本当にありがとうございました。来週に向けて準備を始めます。

お礼日時:2007/07/28 05:50

黒部ダムへは、扇沢からトロリーバスに乗車する必要があります。


扇沢には駐車場がありますが、日によっては2さんご指摘のとおり早い時間に満車になります。
また、扇沢が満車になった場合は、手前の籠川という場所に駐車しシャトルバスで扇沢に向かいます。
シャトルバスはおそらく座れると思いますが、トロリーバスはとても混雑すると思います。
アルペンルートオフィシャルガイド 駐車場ガイド・マイカー回送
http://www.alpen-route.com/acs-car.html

黒部ダム駅で下車した後、展望台までは200段以上の階段を登らないといけません。
また、展望台から新展望台、ダム堰堤に移動するときもかなり長い階段を通ります。
アルペンルートオフィシャルガイド 黒部ダム駅
http://www.alpen-route.com/acs-sta_7dam.html

ようやく回答になりますが、混雑、階段を考えると、ベビーカーなら止めたほうがいいと思います。
背負子と書いてありますが、お使いのベビーキャリアは背負うタイプでしょうか?
もしそうでしたら、押されますのでトロリーバス車内では使わないほうがいいでしょう。
ただ、お子さんは大変ですので、階段で使うならあってもいいのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。背負子は背負いのタイプですが、ちょっと大きいのでやめて“おんぶひも”のようなものにしようと思います。階段は多分私が抱えるかおんぶひもでしょうね。大変参考になりました。ロープウェイの待ち時間だけが心配です。8/2~4なのでまだお盆休みではないのですが、夏休みなので侮れませんよね。多岐にわたるアドバイス、本当にありがとうございます。もう少し時間があるので研究してみます。

お礼日時:2007/07/25 16:30

NO1さんと同じですが、大きな荷物(○○リットル以上のリュックは○○円といったかたち)は別料金になりますので持って行かれない方がいいと思います。

あと、お盆の時期だと物凄く混みます。GWに行った時はロープーウェイが2時間待ちでした。駐車場もあっという間に満車になってしまいました(朝の7時着で)
行かれる時期によっては混雑も覚悟した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。荷物にも料金がかかりますか!それほど大きくはないリュックを、と思っていましたが、びっくりしました。詳しく調べてみます。
朝の7時で駐車場が満車とは、さすがというか、やはりというか。前泊が大町市内の予定なのですが、朝は6:30に出ても厳しいかもしれませんね。どうしよう?行ってみたはいいが、2時間も待ちでは私はともかく娘は多分ダメでしょうね。大変参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/25 16:19

黒部ダムに行くには大町からバスに乗るので大きな荷物は持っていけません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。大変参考になりました。ものすごい人数になるのでやはり大きな荷物は持っていけませんよね。

お礼日時:2007/07/25 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!