dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで他のシートのセルの文字を自動的に挿入する場合 書式「=○○!D27」(○○はシート名)で成功したりしなかったりする場合は何故でしょうか?
一度その行を削除して行を挿入してから上記書式を設定したらうまくいったりいかなかったりどのようにしてもダメだったり、ホトホト困っています。注意事項等教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。

#2です。

> 2.リンクを貼ってから「標準」にしてもダメです。

そうでしたね。合点がいきました。
「文字列」だったセルを「標準」に変更した時は、該当のセルで数式バーをクリックするか、F2を押すまたはダブルクリックで編集モードに入り、そのままエンターキーで確定するとそれまでの文字列を関数としても認識します。
最初から関数を入れ直すよりは早いです。

> 3.同じseet内では「標準」にしなくても可でした

これはちょっと謎です・・同じシートかどうかは無関係かと。

表示形式「文字列」というのは「=」で始まる文字を敢えて表示したい時や、数字を入れると右揃えになってしまう等、入力文字に勝手に反応するExcelの機能をOFFにして欲しい場合に使います。
    • good
    • 14

エクセルの用語に注意。


>自動的に挿入する場合
ー>参照する場合。挿入は行・列挿入他などに使う。>行を挿入してから、で質問者も後の部分で使っている。
>書式「=○○!D27」(○○ー>数式「・・。書式は別の意味アリ。
ーー
>一度その行を削除して行を挿入してから
その辺に関連づけて、原因を探っているようだが、
参照元(Sheet1として)シートの行・列の削除。挿入は、エクセルが
うまく調整してくれるはずです。反例があれば上げてください。
参照元を削除したら#REF!エラーですが。
既回答の
(1)関数式が文字列化説
(2)自動計算ストップ説
(3)何か勘違い
を(1)(2)を疑ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お手数かけて有り難うございました。
結局自分で色々試して判明いたしました。
方法は、
1.あらかじめ挿入される方のセルの表示形式を「標準」にしておかないとダメなことが解りました。文字だから「文字列」はダメ
2.リンクを貼ってから「標準」にしてもダメです。
3.同じseet内では「標準」にしなくても可でした。
4.どのエクセルの本にも書いてありませんでした。
     有り難うございました。

お礼日時:2007/08/23 11:07

こんにちは。


参照の関数(「=○○!D27」)は数式バーに手打ちではなく、
マウスで該当セルをクリックして番地を取得していますか?
もしも手打ちなら、全角で入力していませんか?
(例として挙げられている「=○○!」が全角だったので・・
 そのままコピーしたわけではないですよね?汗

もしくは[ ツール ] → [ オプション ] → [ 計算方法 ] タブで
計算方法「自動」以外になっていませんか?
(Excel2003の場合の設定場所です。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お手数かけて有り難うございました。
結局自分で色々試して判明いたしました。
方法は、
1.あらかじめ挿入される方のセルの表示形式を「標準」にしておかないとダメなことが解りました。文字だから「文字列」はダメ
2.リンクを貼ってから「標準」にしてもダメです。
3.同じseet内では「標準」にしなくても可でした。
4.どのエクセルの本にも書いてありませんでした。
     有り難うございました。

お礼日時:2007/08/23 11:08

もし、そのセルに「=○○!D27」と表示されるのであれば、


そのセルの書式に原因があるのではないでしょうか?

そのセルを右クリックし「セルの書式設定」で「表示形式」が「文字列」
になっている場合うまくいかない場合があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お手数かけて有り難うございました。
結局自分で色々試して判明いたしました。
方法は、
1.あらかじめ挿入される方のセルの表示形式を「標準」にしておかないとダメなことが解りました。文字だから「文字列」はダメ
2.リンクを貼ってから「標準」にしてもダメです。
3.同じseet内では「標準」にしなくても可でした。
4.どのエクセルの本にも書いてありませんでした。
     有り難うございました。

お礼日時:2007/08/23 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!