
ファイル名を変更しようとして「拡張子を変更するとファイルが使えなくなる可能性があります。」とメッセージが出て変更してしまったら、ダブルクリックをしても開かなくなりました。
右クリックでファイルを開こうとすると「ファイルを開くプログラムの選択」でNotepadを選択すると見られるようになります。(メモ帳で保存しました)
http://tooljp.com/qa/DDFC8235B725A62149256A18006 …
↑には「拡張子を元に戻しましょう。」とあるのですが、元に戻すには
どうすればいいのでしょうか?ダブルクリックで開くようにしたいです。
もともと、この拡張子というのがなんなのかが分かりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイル名を変更した時と同じように、拡張子をつけてファイル名を変更
すればOK。
元のファイル名:aaaaa.txt
変更したファイル名:bbbbb<これではダブルクリックでは開けない。今ここ
さらにファイル名を変更:bbbbb.txt
拡張子というのはファイルの種類を表す記号のこと。
コントロールパネル→フォルダオプション→表示タブ
で、「登録されている拡張子は表示しない」にチェックが入っていたら、
はずしてみると、今までとはファイル名がちょっと変化します。
ファイル名のお尻に、.txtとか .iniとか .exeって文字がくっつくと思います。
それが拡張子。
早速の回答ありがとうございます。
とても分かりやすい説明で、その通りにやりましたら元に戻りダブルクリックで開くようになりました。
一つ勉強になりました。ありがとうございます、助かりました!
No.4
- 回答日時:
メモ帖(Notepad)で開けるなら、メモ帖で開いてから「名前を付けて保存」で、新しい名前で保存し直しましょう。
そうすれば「ダブルクリックすればメモ帖で開くような拡張子」が自動的に付きます。
>もともと、この拡張子というのがなんなのかが分かりません。
「拡張子」とは「そのファイルを、どのプログラムで開くかの手掛かり」です。
例えば、メモ帖で「名前を付けて保存」で保存すると「無題.txt」と言うファイル名で保存されますが、この「.txt」の部分を「拡張子」と言います。
「無題.txt」をダブルクリックした時、拡張子が「.txt」になってるので「.txtのファイルを開くんだから、メモ帖を使って開けば良い」と判断されてメモ帖が動きます。
なので、拡張子を変えると「何を使って開けば良いか判らないよ~」って状態になってしまいます。
ファイル名を変更する場合は「拡張子は変えずに、ピリオドの左の部分だけ変える」ようにして下さい。例えば「無題.txt」⇒「今日のブログのネタ.txt」のように。
>メモ帖で開いてから「名前を付けて保存」で、新しい名前で保存し直しましょう。
読んだときはこれはどうやってやるの?と恥ずかしながら理解できず思考錯誤してましたが、自分でやり方がわかりました。メモ帳で開いてからファイル→名前を付けて保存で新しい名前で保存し直すということですよね。こんな簡単なことを(^^ゞこの方法でも出来ました!
詳しい説明でとても分かりやすかったです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ネットで極窓をダウンロードして拡張子を復活させてください。
ダウンロード先を下記します。
参考URL:http://www.cdwavmp3.com/dl/extention/gokumado.html
回答ありがとうございました。
既に回答をいただいた方の回答で元に戻りました。
今回はダウンロードしませんが、この回答も参考させていただきます。
No.2
- 回答日時:
拡張子というのは、そのファイルがどんなファイルでどのアプリケーション使えばいいのかの指針になる大切なものです。
ファイル名の最後に 「.OOO」 とついてるものがそうです。
メモ帳で作ったファイルでしたらファイル名の最後に
.txt
(↑半角4文字)と入力してください。また見れるようになるはずです。
拡張子は無目的に消したり変えたりしないようにしてください。
端的に分かりやすい回答ありがとうございます!
拡張子は、目的なく変更したり削除しない方がいいのですね。
この度はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Windows 10 拡張子.tibxの開き方 1 2023/06/30 13:01
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- フリーソフト AutoHotKeyは別の独立したファイルで 動作させる方法はないのでしょうか 1 2022/09/04 13:14
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
変えてしまったファイル形式を元に戻すには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
誤って変更した拡張子を元に戻すには?
Windows Me・NT・2000
-
『ファイルで開く』で間違ったソフトを指定してしまった。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
Excelの拡張子とファイル形式が変わってしまったようでファイルが開けません!
Excel(エクセル)
-
5
変更したファイル名を戻す方法は?(拡張子絡み)
Windows Me・NT・2000
-
6
誤って変更されたファイルの名前を元に戻す方法はありませんか
Windows Vista・XP
-
7
PDFファイルから元のファイルへ戻したいときは、どのようにすれば良いでしょうか? パソコンでDVDを
PDF
-
8
ファイル名を変更前の名前に戻す方
バックアップ
-
9
プログラム変更で元に戻す方法
Windows Vista・XP
-
10
ファイルを開くプログラムを元に戻したい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
メールの本文に添付されてしまう時があります。
Outlook(アウトルック)
-
12
Excelのファイル名を変更しただけで、ファイルが開かなくなることってありますか?
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
リモートのファイル存在確認
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
テキストファイルで提出とは?
-
renameコマンドについて
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
VBSでフォルダ内のテキストファ...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
ファイルを処理中に次の処理に...
-
【C++】 ファイルの名前を変更...
-
外部exeに対しての引数受け渡し
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
Excel VBAの文字列と数値の分類
-
【csh】ファイルの中の値を配列...
-
バッチ(bat)でリストファイルか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
拡張子を元に戻す
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
renameコマンドについて
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
forfilesで検索したファイルを...
-
外部exeに対しての引数受け渡し
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
VBSでフォルダ内のテキストファ...
-
VBAでエクセルをtxtに変換する...
-
ExcelVBA テキストファイルUNIC...
おすすめ情報