
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
DVDをHDDに取り込んで、そっちで起動させることで実質NoDVDに
できる場合もあり、そのDVDにプロテクションがかかっていない
(かかってるのは映画DVDだけかな?)のであり、規約で禁止して
いなければ問題ないと思いますが、これも広い意味でNoDVD化と
言えるかもしれません。
参考程度にどうぞ。

No.3
- 回答日時:
>NoDVD化
パソコンゲームなどで起動時にオリジナルディスクを光学ドライブに入れていないと起動しないソフトをディスク無しで起動できるようにすること。自分でゲームを解析する、ファイル交換ソフトなどで流れているパッチを使うなどの方法があるがどちらもゲームのEXEファイルを書き換える。NoDVD化が良く行われているのはエロゲーの違法コピーです。ゲームメーカーは違法コピー対策で色々と手を尽くしていますがそれをすり抜ける方法の主流です。
ちなみに、ファイル交換ソフトでパッチを落とすと高い確率でウイルス入りです。やるとしたら自分で解析ですけどいくつかのツールが無いと難しいです。ツールの詳細に関してはこのサイトの利用規約に「改造不可のプログラムの改造に関する投稿」とあるので紹介はやめておきます。大抵のゲームソフトは改造不可ですから。
>違法行為でなければ教えていただきたいのですが・・・
思いっきり違法です。ソフトメーカーの著作見物を書き換えるんですからね。NoDVD化自体がファイル交換ソフトでゲームのコピーを流通させるための手法のようなものですから。知りたければ自分で調べてください。もちろん自己責任で。
自分で調べて実行できないならやめたほうが無難ですよ。この手口が広がりすぎるとソフトメーカーに大打撃を与えかねないですから。一般向けソフトを開発する大手なら多少は耐えるでしょうけどエロゲー会社は規模が小さいので命取りです。エロゲー会社なら最悪潰れますよ。
No.2
- 回答日時:
NoDVD化というのはパッチを当てたり直接プログラムを改造して起動時のディスクチェックを回避することです。
相当に希有ですがソフト会社が正式にリリースする場合も有ります。
まあ、このサイトではプログラム改造は禁止事項ですし、この程度のことを調べられない人が手を出さない方が良いですよ(P2Pで落としてパッチがウィルスとか日常ですから)。
No.1
- 回答日時:
ちょっと自信ないですが・・・
アプリケーションの中には、起動する際に毎回DVD(CD)をドライブに入れるように要求するものがあります。
それがめんどくさいので、DVD(CD)を入れなくても起動することが可能になるようにすることをNoDVD化(NoCD化)と言います。
たいていの場合、パッチを適用することでそれが可能となります。
※違法性について
アプリケーションによってはこのような行為を禁止している場合があります。利用規約を再度参照してみるとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
パソコン活用方法
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
webメールの表示について
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
メーラThunderbirdについて
-
fastcopyについて
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Kritaについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報