
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私もNo.6の方がおっしゃっている様に20畳用1台より、小型2台をお奨めします。
理由は、小型の方が省エネ性が高い傾向にあるためです。
例えば、6.3kWクラス1台買うとしたら、2.8kWクラス2台の方が省エネで冷暖房の立ち上がりも早くなります。
1台が故障しても、もう1台でしのげますし、買い替え時も小型の方が安いですし、各メーカーが出しているため、選べる機種が多くあります。
↓こちらは、家電の省エネ度がランキング形式になっている表です。
http://www.eccj.or.jp/catalog/2007s-h/index.html
最近は、石油価格の高騰で暖房も省エネエアコンが一番安くできますので、暖房の性能が良いもの(最小能力から最大能力までの能力の幅が大きいもの)を選んでおくと良いと思います。
各種暖房のコスト比較
http://www.tepco-switch.com/life/labo/research/a …
もしも、寒冷地にお住まいでしたら、寒冷地向けのエアコンがお奨めです。
寒冷地向け フル暖エアコン
http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03& …
下の参考URLは、エアコンの選び方です。
参考URL:http://www.tepco-switch.com/life/labo/select/02_ …
2台の方が安くなる場合があるんですね、知りませんでした。確かに故障時のリスク軽減にも繋がりますし、これはかなり有望ですね。
具体的なサイトの御紹介ともども、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
そんなこと心配しなくても20畳を買う段階でこっちは自動できまちゃいますよ。
年末にモデルチェンジしたやつで一発決まりでしょう。
あとはメーカーではなくて自分で気分のいい時はダスキンに水をかけて洗浄してもらうから大丈夫なやつとお店でいってください。
洗浄で東芝は消えます。他もちゃんと考慮して作ってあるというところがあるかどうか怪しいです。
電気製品なので水はだめというところは要注意です。
吸い込み口の真下にむき出しで基盤をつけている馬鹿なメーカーもあります。
あとは設置する時に外に出ている配管の曲げ方が悪いと雨の時に室内が浸水することもあるのでそういった設置での被害が出た場合弁償してくれるところというのも必要かも?
実はエアコン売場をすーっと通りすぎただけの段階なので(苦笑)、大きいのはそんなに種類が無い訳なんですね。
水洗いですか、考えもしなかった。
御回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
メーカーが同じでも機種が違えばそれほどメリットはないでしょう。
1台のリモコンを紛失したときもう1台のでとりあえず運転できるとか、操作が似ているとかくらいでしょうか?
今回8畳用1台と20畳用1台ということですが大きい部屋には大きいの1台という考え方のほかに小さいの2台という考え方があります。
間仕切りができるようなら2台のほうがいいですし、部屋全体をむらなく冷やすには2台のほうが効果的だと私は思っています。
そこで今回、同一機種10畳用を3台購入するというのはどうでしょうか?同じ機種なら操作も同じですし。
リモコンに関しては1つの機種で2つ別の信号に切り替えて使えるようになっているものもあります。こればらリビング2台でも誤操作はしません。
将来、1つは室外機の故障、1つは室内機の故障なんてときに二つで1つの正常品になんてうまい話にはならないでしょうが・・・。
たしかに、間仕切りがあるので2台設置も手ですね(半分半分に分かれるのではないのですが)。形もややヒネてますし・・・。
御回答ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
同じメーカーだとリモコンが1個で両方動いて便利、な反面両方動いちゃって不便、ていうこともあり。
実家がそうでした。行方不明なリモコンを他の部屋ので代用できましたね。今回は、位置的に両方動くことは無さそうです。
御回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
同じシリーズですと、デザインが同じな所が良い。
また、同じシリーズだと、リモコンは一つで、二台のエアコンが操作出来る物もある。
別々でも、性能に差はないでしょう。
エアコンの仕組みは、基本的な所は数十年前から変わりはありません。
メーカーは聞いた事があるメーカーなら、どこも似たり寄ったりです。
それより、工事の質で寿命が随分違う場合が多いので、そちらの方を、より心配された方が良いと思います。
デザイン・・・一番縁のない分野です。冷えりゃいいや、と思っているので・・・・。
それより工事の質ですか。下にあった別のアドバイスも生かしてなんとかしたいと思います
御回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
メーカーは同じにした方が良いです。
理由は簡単、「同一メーカーで複数台購入だと更に○万円引き」といかしてくれる販売店が多いので。。。ビックカメラとかはそうだったよ。うちも今年リビング(4kw)と寝室(2.2kw)のエアコンを買いましたが、三菱の「ムーブアイ!」の一番高いシリーズがお掃除エアコンの中では室内機が一番小さいのでスッキリしててグッドでした。お掃除エアコンはデカくていかんですなー。
あと、買うときは「真空引き限定」と言ってちゃんと工事申込書(契約書)に記入のこと。エアコンの冷却ガス漏れは真空引きをやらないと発生します。もしガス漏れすれば冷えなくなるので再度のガス充填が必要になり費用が掛かります。真空引きをすると作業時間が20分~30分余分に掛かります。なので業者は真空引きをやりたがりません。
ちゃんと真空引きで工事をしたかの判断は、コンプレッサーを動かすので動作音か「電源貸して下さい」って言われるかで分かります。(立ち会い時に気にしてて下さい)
なるほど、そう言う理由で揃えた方が良くなるケースがあるんですね。
それと真空引きですか、覚えておかなくては。
御回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
我が家では「マルチタイプ」といって、室内機が2つ、室外機が1つのタイプを使っていました。
室外機が減らせるので、美観の確保や騒音の軽減(工事費の軽減も)が期待できると思いますよ。
しかし欠点もあります。使っていました-というのは、最近壊れたからです。室外機が壊れたので、2台とも同時に使えなくなってしまいました。まあ善し悪しですね。
あ、実家がこういうタイプでした。間違って冷房と煖房を同時にやろうとすると、動かないんですよね・・・。対象の大きさが違っても使えるのでしょうか? 心臓部が共有されているというのはリスクに弱いモノなんですね。 御経験談ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SIMカードをこのまま使い、中国製以外のスマホを新しく替い買える、SIMカードの挿入は自力 3 2023/01/25 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
エアコン左だし配管 後ろ壁と...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン室外機の傷について
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償...
-
動力主幹ブレーカーの選定がわ...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンを設置してから外の音...
おすすめ情報