dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日(8/1)に大阪のPL花火を見に行く計画をしています。

姫路からですが帰りは、その日に帰って来れますか?
その日に梅田には、着けますか?
最悪梅田のホテルに泊まろうかと思っています。

富田林駅には、何時までに行けばいいのでしょうか?
なるべく近くで見たいのですが帰りのことを考えると
近くで見るのは、やめておいたほうがいいのでしょうか?

帰りは、何処の駅から乗ればいいのでしょうか?

その他注意事項があれば教えてください。

今回が最初で最後だと思っています。
楽しい思い出にしたいです。(しんどかったで終わらないように)

過去の質問も見ていますが悩んでいます。

回答お願いします。

A 回答 (4件)

 箇条書きですが追加です。



・近鉄の切符ですが、近鉄の駅以外でも主要な旅行会社で乗車券だけでも購入できます。
 阿部野橋・天王寺周辺ですと
  阿部野橋駅西口;近畿日本ツーリスト
  天王寺駅中央口(西口)コンコース:日本旅行
  天王寺ステーションビル内:近畿日本ツーリスト・日本旅行・JTB
 があります。

・花火終了後ですが、近鉄利用の場合富田林駅周辺の駅へ迂回するという方法もありますが、
 近鉄「貴志」駅
  富田林駅からの利用者で電車が満員の場合がある。
 近鉄「富田林西口」駅
  臨時列車の始発が富田林の為この駅からは定期列車しかない。
 南海「金剛」・「大阪狭山市」駅
  花火大会会場から距離(徒歩で金剛:40~50分・大阪狭山市:20~30分)がある。
  南海は、近鉄のような臨時列車の増発が無い・もしくはあっても少ない。
と言う注意点があります。

・時間&運賃がかかっても良いなら、富田林から河内長野へ行って南海電車で大阪市内へ
 出るという方法もあります。
  また、富田林から河内長野行の電車に乗り、滝谷不動・汐ノ宮・河内長野で折り返す
 という方法もありますが、この場合(当然ながら)「富田林→折り返す駅→阿部野橋間」の
 運賃が必要です。富田林→阿部野橋間の切符で折り返し乗車をすると不正乗車(行為)に
 なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
行ってきました。
良かったです。
帰りも大変でしたが帰ることができました

お礼日時:2007/08/07 21:57

とにかくすごい人です。

電車に乗るのにも、歩いたらすぐ着くであろう場所に駅の改札が見えているのですが、なかなか辿り着きません。
人ごみで思うように歩けない!前に進まない!
切符を買うのも一苦労…1回で電車に乗るのは不可能です;

もし、早めに富田林に到着可能なら早めに行く方が良いと思います。
屋台もいっぱいありますので楽しめますよ!
早めに行って、屋台で色々買って、どこか座って見れる場所を探したり(^▽^)

帰りの話ですが…

姫路まで着けるかは、大阪発姫路行き(JR?)の終電でわからないので答えにくいのですが、帰りは遅くなると思います。

梅田まではおそらく着けます。

富田林、富田林西口あたりが混みます。
だからといって、(阿倍野とは反対方向の)1つ2つ先の駅まで歩いて
電車に乗ろうというのも、道に迷ったりしたら大変ですよね;(人がいっぱいいるので、ついて行けば辿り着けたりするかもしれませんが…)
なので、富田林か富田林西口付近で花火を見て、帰りもそこから乗って帰るという人が多いのです;

花火を最後まで見ないで帰るのであれば、電車も混まず、泊まることもないと思います。
でも!ご存知かもしれませんが…最後が良いんですよ!
あんなに凄い花火を見たのは生まれて初めてでした!

こんなに混むだの一苦労だの書いてしまってすみません。
でも、それでも毎年行きたい!って皆が思う花火です!
是非、楽しんできてください(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
行ってきました。
良かったです。
帰りも大変でしたが帰ることができました。

お礼日時:2007/08/04 21:45

 まず行きですが、富田林駅へ行く場合出来るだけ早めに行動するに越した事はありません。


当日阿部野橋駅では富田林まで(往復)専用のきっぷ売場が設けられますが、早い時は
正午過ぎから列が出来て、きっぷを買うのに数十分待ちという事もあります。列車については、
(今年の場合ですと)14:24からPL花火用臨時列車が(PL花火用特別ダイヤで)運行されます。
花火は19:50からですが、富田林へは夕方までに着くように行かれた方が良いと思います。
 帰りについては、机上では富田林を22:58発の阿部野橋行きに乗れると姫路まで帰られる
ようです。(天王寺・大阪での乗換時間がちょっと短いですが)

・富田林 22:58発
      ↓(阿部野橋行準急)
 阿部野橋23:28着
      ↓(徒歩)
 天王寺 23:36発
      ↓(大阪環状線外回り)
 大 阪 23:57着
      0:03発
      ↓(姫路行快速)
 姫 路  1:31着

 しかし、花火が終わった後の富田林駅は大変混雑し、改札を入るまで数時間待ちという事も
珍しくありません。また、列に並ぶのが遅いと最終電車にすら乗れなくなる方が毎年おられます。
従って、花火観覧を途中で切り上げればともかく花火終了まで観覧していると、上記の
ような行程は実際にはかなり難しい(無理)だと思いますので、大阪市内で宿泊される方が
無難かと思います。
 大阪市内までだと、富田林を『23:47』に発車する『阿部野橋行普通』が最終列車(阿部野橋0:26着)
ですが、阿部野橋駅からのさらの大阪市内の別の場所へ行こうとするなら、タクシーを
利用する必要があるかもしれません。

 富田林までのきっぷについてですが、帰りの富田林駅は大変な混雑で改札の入場待ちとは
別に切符の購入待ちもありえますので、あらかじめ往復切符を買って行かれるのをお勧めします。
 また、近鉄の阿部野橋-富田林間はプリベイドカード(スルッとKANSAI・Jスルーカード)や
ICカード(PiTaPa・ICOCA)が使える区間ですが、当日設けられる臨時改札は有人改札の為
上記のカード類は一切利用出来ず、自動改札機を利用する必要があります。しかし、
普段の乗降客数に応じた数しか自動改札機が設置されていませんので、改札を出る・入るのに
切符を持っている人よりさらに時間が掛かるので、この日ばかりはカード類の利用はお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
行ってきました。
良かったです。
帰りも大変でしたが帰ることができました。

お礼日時:2007/08/07 22:37

帰りは電車けっこう混むみたいですよ。


私は近くまで行ったことないですが・・・。
多分電車乗れないと思いますよ。
終電とかまで乗る覚悟しといたほうがいいかもしれません。

19時40分ぐらいに始まるって聞きました。
でもみんなはやめに行くと思いますし、
行きの電車もギリギリになってきたら混んでくると思います。

近くで見たら一番きれいと思いますが
遠くからでもきれいに見れる場所ありますよ。
大和川とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!