dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裁判官、検察官になれる基準とは何でしょうか?
司法修習での成績ですか?
それとも希望でなれるのですか?
知り合いの検察官など公務員なので福利厚生はしっかりしているけど、
給料は本当安いって聞きます。
また、裁判官、検察官は若くして合格した人がなるイメージがありますが、
30代半ばで司法試験うかったとしてもなる人はいるのでしょうか?
またなれるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>それとも希望でなれるのですか?


最高裁や法務省の裁量によるものなので分かりません。
でも司法試験の成績、司法修習の態度・成績、身上調査、年齢などが総合的に加味されるんじゃないでしょうか。
希望でなれるものでは決してないですね。任官拒否されて裁判した人もいました。
いずれにせよ、最優秀でないとまず無理かと思います。

>給料は本当安いって聞きます。
その方はまだ若い方じゃないでしょうか。
検察官は公務員の中では高給です。最初は安くても歳いくとかなりの高給取りで町弁よりよほど収入は上だと思います。
でも若いうちは、渉外弁護士や上場企業勤務の同級生に比べたら、激務なのにかなり給料安いでしょうね。

>30代半ばで司法試験うかったとしてもなる人はいるのでしょうか?
検察官が不人気だった時代ならともかく、今は若くて優秀でなければなかなか難しいと思います。

参考にならない回答ですみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!