dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結構前から主に映画で、声優に芸能人を使うことが増えてきました。
なかにはうまい人もいますが、たいてい違和感を感じます。

そこで気になったのが『なんで声優に芸能人を使うのか』です。
普通のドラマや映画なら好きな芸能人が出ていれば見ようかなとも
思います。しかしアニメや吹き替えなどでその人が参加していても
特に見る気はしません。

熱心なファンは見るかもしれませんがそれほど多くもないはずです。
それよりも声優が芸能人ということを知って見る気をなくすその作品
本来のファンが多いのではないかと思います。
実際私も声優を芸能人がやっていると聞くと
映画館で見ずにレンタルでいいかなと思ってしまいます。

こうやって考えるとデメリットしか思い浮かばないのですが
なんで声優に芸能人を使うんですか?

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちわ。



先日、テレビ番組でジブリの鈴木さんが、同じ質問を受けていました。
その時の彼の回答は『声だけでその時の感情を声だけで表現して欲しくないから』と言ってましたよ。
普段、ドラマ等で活躍している人は、ちゃんと感情を伝える為にいろいろな事で表現しているから、声だけになっても深みがあるって回答してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ドラマの場合は表情やしぐさなどセリフ意外で表現することが
多いと思うのですが・・・

お礼日時:2007/08/14 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!