
現在192.168.1.3でFTPサーバを、
192.168.1.2をノートパソコンとして使っています。
V110のNAPT設定で20~21番ポートをローカルIPの192.168.1.3の21番
ポートに転送するよう設定していて、
離れた友人のパソコンからftp://10.10.10.10などと
V110がWAN側で取得したIPアドレスで接続してもらうと
うまく接続できるのですが、私の192.168.1.2のノートパソコンや
FTPサーバ自身からftp://10.10.10.10に対して接続すると接続が
できません。ftp://192.168.1.3だとうまく接続できるのですが何故
でしょうか。友人に公開する前に自分でグローバルIP経由で接続
できることを確認してから連絡したいのですが、その確認が自分で
できなくて困っています。分かる方いましたらお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にルータの外側IPへの外からのアクセスと内からのアクセスではルーティングが違うのが普通と思います。
従って、たとえ192.168.1.2からftp://10.10.10.10へアクセスして上手くつながっても確認にはならないでしょう。友人が外からアクセスしてつながるならちゃんと公開できているでしょう。どうしても自分で確認するならインターネット・カフェなど外部からアクセスしてみるか、外部のftpプロキシを経由してアクセスしてみるしかないでしょう。ただ後者の方法は使えるftpプロキシがあるかどうか分かりません。
この回答への補足
http://www.cman.jp/network/support/port.html
といったサイトで確認するという方法も考えているのですが
同一ローカルのパソコンからグローバルIPに向けたアクセスを
外側からのアクセスと同様にするような
(少なくとも外側から繋がらないと内側からも繋がらなくするような)
設定をしたいのですがそういった方法は無いのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
FTPクライアントの接続設定でPASVモードというのがあるはずですが
それにしてみてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
携帯電話からのアクセス解析
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
同ネットワーク内でIIS・FTPに...
-
SSH接続が切れてしまいます
-
ネットワークの最大接続数
-
サンダーバードメールが送受信...
-
IPアドレス127.0.0.1を追加する...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
VPN接続が出来ない…
-
svchost.exeが常時通信されてい...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
windows7でのpscpについて
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
リモートデスクトップができない件
-
Android端末からのWiFi接続が切...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
価格コムに接続できません。
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サンダーバードメールが送受信...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
ログについて
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
ネットワークの最大接続数
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
リモートデスクトップができない件
-
リモートデスクトップ接続について
-
同ネットワーク内でIIS・FTPに...
-
macです。サーバに接続できません…
-
携帯電話からのアクセス解析
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
PPPのデフォルトゲートウェイを...
おすすめ情報