
VAIOのPCV-JX11GBPを使っています。
パソコンに保存してあるwmvファイルをDVD-Rに焼きたかったので、最初【DVD Flick】で試みたのですが、{Author DVD}のところで{An error occured during the encoding process}というエラーが何度やってもでてしまい、出来なかったので断念しました。
次に【VSO DivxToDVD】でwmvファイルをISOファイルに変換したあと、【Img Burn】の書き込みでISOファイルを読みこんだのですが、DVD-Rが読み込まれてなく、書き込みボタンが白黒のままで押せなかったので断念し、【DeepBurner】でも試みましたが{ドライブの準備が出来ていません・・・}というエラーがでてしまい、やはりDVD-Rが読み込まれていなくて駄目でした。
DVD-ROMは、富士フィルムの「DVD-R for General Version2.0/X-SPEED DVD-R Revision」3.0規格というものを使用しました。
使っているパソコンがDVDを焼けないパソコンなのでしょうか?
焼けないパソコンでも、何かを購入すれば焼けるようになるでしょうか?
長々と読んで下さり、ありがとうございました。
ご存知の方は回答お願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DVDを焼けないパソコンですね。
DVDスーパーマルチドライブを購入すれば焼くことはできます。
この回答への補足
何度も申し訳ありません;
いまDVDスーパーマルチドライブを検索してみました。
DVD-Rしか使用しないのですが、そういった場合はDVDドライブでも支障ないでしょうか?
できれば¥5000以内でおさめたいのですが・・・低価格で売っているところもありますか?
迅速なご回答ありがとうございます。
やはり焼けないパソコンなのですね。早めに分かって良かったです。
DVDスーパーマルチドライブというのは、SONYのパソコンを使用しているから、他のメーカーの物は使えないということはありますか?あと、USBで繋げるのでしょうか?
度々申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

No.3
- 回答日時:
すいませんNO.2でURL貼りミスしてますね。
http://kakaku.com/prdsearch/dvd.asp 外付け
http://kakaku.com/prdsearch/dvd.asp 内臓(ただしタイプがROMのはダメ)

No.2
- 回答日時:
NO.1のものです。
DVD-Rしか使わないのであればDVDマルチドライブでも大丈夫です。
他のメーカーでも使えますよ。
デスクトップパソコンなので内臓のほうが安いですが、交換が面倒なら外付け(USB接続)のほうがいいかと。
安いか知りませんが値段はURLをどうぞ。内臓のやつと外付けの両方をのせますね。
参考URL:http://kakaku.com/prdsearch/dvd.asp,http://kakaku.com/prdsearch/dvd.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDfab を使ってます。 img ファイルを作って、同じDVDを多数焼こうと思っています。 この 1 2023/04/10 05:35
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー MP4からBlelay-disc に焼くのに苦労しています。変換はお猿さんのDVD-Fab を使って 3 2023/06/26 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wmvファイルをDVD-Rに焼くには?
-
PCの動画(avi)をDVD-RWに入れ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
DivxとXvidのアンインストール
-
ランレングス法の圧縮率
-
ISOファイルをFLAC、もしくはMP...
-
コーデックエラーで、動画の音...
-
DVD Shrinkについて・・
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
エクセルファイルをPDFへ変換で...
-
ローカルディスクに「ドライブ...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
imgburnでisoをdvdに書き込み途...
-
acadisoの読み方
-
isoファイルについて
-
puppylinuxより軽いlinux...
-
ubuntu CDブートできない
-
「DAEMON Tools Lite」の使い方
-
ImgTool Classicのエラー
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
勝手に無変換になる
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
VLC Media Playerでの連続再生
おすすめ情報