
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在、グリーン個室というのは存在しません。
ひかりレールスター(新大阪-博多)に普通指定個室四人用のみです。
お子さん連れなら新幹線の多目的室を利用できます。
おしめ替えや授乳などに車掌に申し出れば使えます。
指定席を購入するとき赤ちゃん連れと申し出て多目的室の近くを販売してくれます。
多目的室は赤ちゃんや妊婦の為にあります。
めんどうでなければ新大阪でひかりレールスターの個室に乗り換えてもいいでしょう。
改札を出なければ列車を乗り換えても特急運賃は通しで計算されます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/08 08:09
ありがとうございます。
長時間の移動で母子共に疲れてしまうのでは・・とも思いますので
休憩がてら乗り換えつつ移動するか・・・ 悩みどころです。
大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
博多ー新大阪間のひかりレールスターには個室(一列車に4部屋、グリーン料金不要)がありますが、4人部屋なので大人2名+子供1(本来不要ですが)で申し込まないと駄目でしょう。
なお、新大阪ー東京間はないので、わざわざ乗り換えることになり不便かも。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/08 08:14
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんのことも考えて、新大阪で一旦休憩がてら乗り換えてみるのも
一つの手ですよね。
アドバイスを生かして、主人と相談してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報