
No.2
- 回答日時:
こんXXは、墨入れ前のトップコ-トはそれまでの塗装を保護するために行うのだと思います。
仕上げの塗装ではないので光沢にしなくても良いと思います。
確かにラッカ-系に水性の塗料では、はじいてしまいますよね。
まだ半光沢の方が上手く墨入れ出来ると思います。
余談ですが、水転写シ-ルなどを貼り付けた後でも保護するために、トップコ-トやただのクリア-を塗装したりします。
※もちろん十分に乾かしてからです。
この回答への補足
よく調べると、光沢→墨入れ→つや消しとやっている人がよくいますが、半光沢の方がいいならスプレーが半光沢なので、そのまま墨入れしてもいいってことですか?少し墨入れしたらあまりうまく消えなかったので^^;(線に沿って入れてすぐ綿棒でふき取りました)
補足日時:2007/08/10 19:39No.1
- 回答日時:
自分の経験上で言わせてもらうと、ガンダムマ-カ-での墨入れはトップコ-トする前に行う方が良いと思います。
トップコ-トを吹いてからだとマ-カ-のインクが部品にのりにくくなり、二度書き三度書きしているうちにコ-トがはげてしまうからです。その他にも、墨入れがはみ出した等の失敗のリカバリ-で消しゴムで不要部分を消すという方法がありますが、これもコ-トを先に吹いてしまうと同じく二度手間になると思います。
光沢をかける理由ですが、これは製作者が作品をどんなイメ-ジで仕上げたいかで決まります。ピカピカのメタリック調なら光沢で、あまりテカテカせず適度の金属感を出したいなら半光沢で、使い込んだ金属の質感出したいならつや消し、という具合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマチュア無線を辞める
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
シャボン芸とかシャボン玉の道...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
こないだガチャガチャがたくさ...
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
ゴジライベント
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
洋裁について。
-
K10やK18の丸カンの口を閉じる...
-
これは誰ですか? カバンのポケ...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
横浜市青葉区藤が丘近辺電動ド...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラモデル
-
Mr.カラーとMr.メタルカラーの...
-
プラスチックを金属みたいに塗...
-
ガンプラのプラモデルで質問で...
-
ガンプラの墨入れとトップコー...
-
プラスチック素材の割れ穴補修...
-
ピカピカの銀色にしたい
-
金色を塗りたいのですが
-
メッキシルバーについて
-
ミリプット・エポキシパテに合...
-
筆塗りによるMr.カラーの色につ...
-
プラモデルの塗装についての質...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
部屋中にシンナーが移る
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
FMVとDynaBook パソコンの購入...
おすすめ情報