
これって暫くすると乾燥するものなんでしょうか。
それともいつまで経っても乾かず触るとヌルヌルしたままになりますか?
ゲーム機のコントローラのギシギシ音解消にこちらを購入しました。
http://rejec.net/~kaddey/top/1/lube/022_2.jpg
まずは要らないプラ容器に試し吹きしたところ2日経っても未だに乾きません。
速乾性とあるし、てっきりクリアーラッカーやニスのように
暫くすると完全に乾いて硬い透明のコーティングになるのかと思っていたので
このような固まらないグリスタイプの性質だったのはちょっと意外でした。
品物がコントローラでずっと手に握る物のため
もし他社のスプレーは完全に乾くというならそちらを買い直したい、
もしどのメーカーも同様で、シリコンスプレーは乾かないものであるなら
出来るだけ手が触れる部分には塗らないよう分解して塗布しようと考えています。
このリンクのようにシリコンスプレーには色々と種類があるみたいで
もしどれか使われた事ありましたらどんなだったか参考に教えて頂けませんか。
http://rejec.net/~kaddey/top/lube/index.html
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
乾燥しません。
触ったりする樹脂の潤滑なら呉工業の「ドライファストルブ」を愛用しています。
テフロン入りで速乾性なので重宝します。
ただし、スプレー個所にテフロンが残る為はみ出ると白い跡が残ります。
ご参考までに。
おお、こういうのを探していました。
シリコンだと液状なので、固形コーティングにするならこういったフッ素樹脂になるんですね。
そういう違いがあったとは。
液状だとトリガーボタンの横面がどうしても指に触れてしまうので
こちらの完全に乾くタイプで行ってみることにしますね。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
用途は違いますが「鍵のくすり」を試されてはいかがでしょうか?
鍵穴にスプレーしますと完全に白い粉になって滑りをよくします。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/193622_100022 …
雑談:
私は木工細工の滑りが必要な場所にはシリコンスプレーを使っています。
シリコンが木に浸透して表面が滑らかになるものであると解釈しています。
廊下で間違って ひと吹き 家内にこっぴどく怒られました。
サンドペーパーを軽くかけて その場をしのぎましたが・・・(涙)
メーカーサイトを見てみたら何かすごい成分の潤滑剤みたいですね。
ドライファストルブがテフロンでツルツルのコーティング面を作るのに対し
こちらはボロンという分子が粉のような膜を作りそのサラサラで滑りを良くするのだとか。
潤滑性能はこちらのが良さそうなのですが、鍵穴の油汚れを落とすため
結構強力な洗浄剤を配合とのことでした。
対象のコントローラは中に電子基盤が入っていて掛かってしまうとちょっとマズそうなので
今回はドライファストルブのほうを試してみますね。
非常に参考になりました、どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 茶葉 2 2023/04/23 20:55
- 化学 【呉工業のCURE CRC ドライファストルブ】のドライは乾燥、ファストは速いで、速乾 2 2023/08/01 19:44
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内側の塗装 3 2022/04/20 17:45
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- クラフト・工作 プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です 3 2023/03/16 07:25
- 車検・修理・メンテナンス ウレタン塗料は硬化?乾燥? 1 2022/06/02 18:00
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 缶スプレーでプラモデルを塗装して乾燥させている時にどうしてもゴミ(ホコリなど)が付いてしって残念な仕 3 2023/04/01 01:59
- その他(教育・科学・学問) ハイターで消毒後、水拭きをしないと成分はどうなりますか? 3 2022/08/11 04:16
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
スプレーのりの中身を出したい
-
「コニシG17ボンド」の蓋が固ま...
-
柔軟剤スプレー 柔軟剤3:水7...
-
わが家で使用している電動バウ...
-
扉のギーギー音が気になります ...
-
エアコンの水漏れ(ドレンのヌル)
-
催涙スプレーの中身が冷却スプ...
-
ヘアスプレーの出口がよく詰ま...
-
塗装後のゴミのザラザラをきれ...
-
スプレーのりの噴出ボタンがつ...
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
風呂場の金属の排水蓋が取れな...
-
Nゲージ レイアウト シーナ...
-
艶消しスプレーをふき取る方法...
-
プラモの下塗り塗料を教えてく...
-
すべりが悪くなったシャッター...
-
玄関からヤスデやクモが入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
風呂場の金属の排水蓋が取れな...
-
自作うちわを防水にする方法
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
防水スプレーが出ない
-
艶消しスプレーをふき取る方法...
-
スプレーのりの中身を出したい
-
アクリル板に紙を貼る
-
ヘアスプレーの出口がよく詰ま...
-
美容院に黒スプレーしたまま行...
-
スプレーが壊れました
-
ドメスト原液をスプレーボトルに
-
TS-46ライトサンド の作り方教...
-
「コニシG17ボンド」の蓋が固ま...
-
わが家で使用している電動バウ...
-
プライマー塗装後の乾燥時間に...
-
スプレーのりの噴出ボタンがつ...
-
シリコン皮膜のとり方
おすすめ情報