dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
事情があり毎日24時間除湿でつけっぱなしにしています。先日水漏れがあり、ドレンホースを吹いたところ、ヌルがどろっと出てきました。
まだ3年目のエアコンですが1日中つけっぱなしにしている事が、ヌルが出来るのを早めている可能性があるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

たぶんそうでしょう。


ヌルッとしたものは、ホコリやカビなどだと思います。
24時間運転しているので、ドレンパンやドレンホースがぬれたままになり、カビなどが繁殖しやすいのではないでしょうか。また、運転時間が長いとホコリも吸いやすいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのヌルはカビですか・・・
ホコリについてはフィルターをこまめに掃除したほうがいいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 00:09

スプレーによる洗浄ですが、きちんとやればきれいになりますよ。

ただしスプレー一本では足りなくて2、3本は一度に使うことになりますけど。
前面カバーを外して冷却フィンを露出させてスプレーをかけます。スプレーの薬剤は汚れとともにドレンホースから出ますので、ホースが詰まっていると上手く出なくて水漏れ状態になるかもしれません。また薬剤が散ることがあるのでエアコンの周辺は古新聞やシートなどでカバーしておきましょう。
スプレーの量が足りないと汚れを奥に押しやるだけになりますのでケチらず充分な量を使いましょう。
また回路部分にスプレーをかけると故障の原因になることがありますので注意してください。

ちなみに私は前はスプレーを使ってましたが最近はスチームクリーナーを使ってます。こっちの方がスプレーを何本も用意してやるより楽なので。

# 3年つけっぱなしで掃除してないなら一度クリーニングを頼んだ方が安心な気はしますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スプレーの使い方、詳しくありがとうございました。
スチームクリーナーも良さそうですね。
回答有難うございました。

お礼日時:2005/07/06 20:54

 No.1さんのご回答と、それに対するご質問者さんのお礼のところを読ませていただきました。



 当然のことながらフィルターの掃除は必要ですが、全日運転でもう3年も......となりますと、ドレン周りだけでなく、室内機の内部の広範囲な部分にわたってホコリやカビが付着していて、たまたま湿気や水気の多いドレン周りがヌルヌルしているということだと思います。

 ここは一度、ぜひクリーニングを実行してください。でないと、部屋中にカビの菌糸が飛び交っているに違いないと思います。

この回答への補足

クリーニングには及ばないと思いますが、市販のスプレーはどの程度の効果があるのでしょうか?分かりましたら教えて下さい。

補足日時:2005/07/06 00:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
クリーニングするのが最適なんですね。検討します。

お礼日時:2005/07/06 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!