
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
防水スプレーは、シリコン系でもフッ素系でも、スプレーが詰りやすいですね。
これは、乾燥すると成分分子は結合して防水皮膜を形成する性質から、ノズル内に成分が残留していると詰ってしまうようです。
これを防ぐには、スプレー散布した後、容器を逆さまにしてガスだけ噴射して、ノズル内に防水成分を残さない様にすると改善されます。
しかし、すでにノズル内が固着してしまった場合は、処分するしかありません。
この回答への補足
何度も試してみてもやはり出そうにありません(>_<)
ノズル内に固まってしまったんですね~!
ショック!防水スプレーってそんなに安売りしてないのに。
No.1
- 回答日時:
缶を逆さにしてスプレーしませんでしたか?
スプレーしにくい場所などに「缶を逆さにして」スプレーすると、ガスだけが出てしまい中身が残ります。
正常な状態で押してみてガスが出ないってことは、すでに抜けてしまっていると考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作うちわを防水にする方法
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
蜂の巣に
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
レジンキャストドールの黄変防...
-
柔軟剤スプレー
-
シリコン皮膜のとり方
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
防水スプレーが出ない
-
アブを寄せ付けない効果的な方法
-
風呂場の金属の排水蓋が取れな...
-
部屋中にシンナーが移る
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
ラッカー塗料の上に油性マーカ...
-
フラットベースの使い方が分か...
-
水性アクリル塗料でのウォッシ...
-
橋梁の塗装工事について
-
水性アクリジョンの上からスミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コバエ撃退
-
自作うちわを防水にする方法
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
蜂の巣に
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
アクリル板に紙を貼る
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
風呂場の金属の排水蓋が取れな...
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
「コニシG17ボンド」の蓋が固ま...
-
ドメスト原液をスプレーボトルに
-
100均や薬局に化粧水などを詰め...
-
日焼け止めスプレー2つで迷っ...
-
レジンキャストドールの黄変防...
-
スプレーのりの中身を出したい
-
防水スプレーが出ない
-
段ボール板に「手早く」色を塗...
-
シリコン皮膜のとり方
おすすめ情報