重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターネットにはあまり詳しくないので、質問させてください。

PlayStation 2を、オンラインに接続したいと思っています。
主に「実況パワフルプロ野球」を使用します。

PlayStationBB Unitを本体に接続し、無線で使用したいと思います。どうすればいいでしょうか?

不足があれば、指摘してください。申し訳ないのですが、なるべくわかりやすくお願いします。

A 回答 (3件)

>ADSLやISDN(?)ではなくBIGLOBEの光なのですが、光でも大丈夫でしょうか?



全然問題ありません。

>親機はデスクトップに、カードをノートパソコンに挿しています。
>Nintendo DSのWi-Fi通信は、なぜか出来ます。

恐らく、
光回線のモデムからWZR-G144Nという無線LANアクセスポイントとLANケーブルで繋がっていて、
WZR-G144NからデスクトップにはLANケーブルで繋いでいて、
ノートPCにはPCMCIAの無線LANカード(多分、型名WLI-CB-G144N)を使うことでWZR-G144Nと無線で繋がっていて
Nintendo DSは内蔵の無線LAN機能でWZR-G144Nと無線で繋がっているのでしょう。

この状況でPS2を無線で繋げるならメディアコンバーター(イーサネットコンバーター)だけあれば十分です。
お勧め出来るものはいくらでもありますが、アクセスポイントと同じメーカーに揃えておけば万が一サポートが必要になってもフォローが簡単になると思うのでbuffalo製から選ばれるのをお勧めします。
(参考URLの下にある4機種がそれです)
機種の選定は色々あると思いますが、PS2のネットワークゲームはあまり高速な転送速度を求めるものは無いので一番安いものでも問題ないでしょう。

設定はDSが無線で繋がっているなら手順の違いはあっても出来ると思います。

参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …

この回答への補足

通信速度が速いと、何かメリットはありますでしょうか?
逆に遅いと、どうなるでしょうか?

全くの無知で申し訳ありません。よろしくお願いします。

補足日時:2007/08/15 00:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
メディアコンバーターと親機は、AOSSで簡単に接続できるようなので
BUFFALOのAOSSに対応した物を買おうと思います。

お礼日時:2007/08/15 00:13

>通信速度が速いと、何かメリットはありますでしょうか?


>逆に遅いと、どうなるでしょうか?

データのダウンロードの時間は変化すると思いますが、ゲームのプレイそのものに支障が出ることはまず無いでしょう。

この回答への補足

将来的にはPlayStation 3の60GBを購入予定です。
PlayStation 3の場合も、通信速度はあまり関係ないのでしょうか?
今のうちに、速い速度にも対応したものを購入した方がいいでしょうか?

何度も申し訳ありません。回答を待っております。

補足日時:2007/08/19 00:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/19 00:38

無線LANが利用できる環境なら後はPS2に無線LANメディアコンバーターをBBunitのLAN端子とLANケーブルで繋げばOKです。


http://buffalo.jp/products/catalog/network/menu/ …

無線LANが利用できる環境ではないなら、更に無線LANアクセスポイントを自宅のモデム等に接続してください。
参考までに下記は動作確認済み対応ルーター(有線・無線アクセスポイント混合)の一覧です。
http://www.konami.jp/gs/game/pawa/14/online/rout …

参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/network/menu/ …

この回答への補足

ADSLやISDN(?)ではなくBIGLOBEの光なのですが、光でも大丈夫でしょうか?

無線と書いてある物がありましたので、書かせていただきます。

箱に書いてある物を移します。
BUFFALO WZR-G144N
AirStation NFINITI 無線LAN BBルータ
有線実行スループット 約94Mbps
AOSS,電波混雑防止機能,インターネット@スタート,ルータORブリッジ
IEEE 802.11g/b,Draft IEEE802.11n

親機はデスクトップに、カードをノートパソコンに挿しています。
Nintendo DSのWi-Fi通信は、なぜか出来ます。

インターネットに必要な機械にはGE-PON GE-PON-ONUと書いてありました。

インターネットの接続は、父がやってくれたのですが
今回ばかりは自分のことなので、自力でしなければなりません。
オススメのメディアコンバーターは他にありますでしょうか?

補足日時:2007/08/10 09:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。上記の機械でも大丈夫でしょうか?
教えていただけたら幸いです。

お礼日時:2007/08/11 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!