

こんにちは。
英文をフォーマルな感じで書かないといけないので、Wordを使用しています。
文章を打つ際、文章の始めは5つスペースをあけ、文章と文章の間は2行あけて打たないといけません。
しかし、いざやってみると、2行改行すると、改行された文章が上の文章と同じ長さ(短く)になってしまいます。たぶん5つのスペースをあけた文章の長さに合わせているんだと思います。
すごく見づらいのでどうにかしたいのですが、どこをどういじればきちんとした文章が打てるでしょうか?
オートコレクトも見てみたのですが、それにあたるものは見当たりません;
意味がわからなければ質問してくださってかまいません。よろしくお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
英文で文章を入力するなら、それに対応した基本的なことを最初に設定
しておかないとあとで苦労しますよ。
・ページ設定で標準の文字数を使用するを選択する
・パラグラフ単位(段落)の段落書式と、段落間の間隔
・段落内のインデント(左右のインデントと字下げやぶら下げなど)
[標準]スタイルなどのスタイルを最初に設定しておけば、あとは入力に
専念するだけになります。
>文章の始めは5つのスペースをあけ
これは段落内の最初は字下げで5字分さげ、同じ段落の次行では字下げ
をしないようにしたいのですか?
>文章と文章の間は2行あけて打たないといけません
これは段落の間隔ですか?段落内の行間ですか?
それによって意味がぜんぜん違うものになりますから。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
フォーマルだと言って、文頭に5文字の字下げを入れるという、インデントスタイルというのは現在の米国の政府の公式文書でも、そのようなスタイルは採用していないと思います。非常に古臭く感じます。そういうスタイルは、文章スタイルも合わせないと、なんとなく、ちぐはぐになってしまうと思います。私は、大学で、タイプライターの講座を取りましたが、仕事をしてからは、インデントスタイルで書くということは、ほとんどありませんでしたね。そういう手紙を受け取ると、なんとなく、プライベートな内容の雰囲気がしてきます。
今、フォーマルな文章は、セミブロックスタイルか、ブロックスタイルだと思います。英文履歴書の、カバーレターでも、インデントスタイルを書く人はいないと思います。
ただし、インデントを入れるのは、タイプライターでも、Wordでも、英文の場合は、[タブ設定]で文字数を入れるのが、普通だと思います。フォントは、Times New Roman (旧Times Roman)が中心で、Century やCourier は、良くないと思います。本来のサイズは、12 point だったと思います。私の記憶では、小さいフォントサイズ(10 point)は、公式な文章では扱われないはずです。今、私は、あまり公的文書を扱ってはいませんが、時代が変わっても、Letterのマナーは変わるとは思いません。(なお、Letter 以外は、インデントスタイルは使いません)
>2行改行すると、改行された文章が上の文章と同じ長さ(短く)になってしまいます。
たぶん、ルーラーで設定したからでしょうね。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
つい最近アメリカへ留学にきたばかりで、今までワードで英文を打ったことがありませんでした。このような無知な私に丁寧にアドバイスありがとうございます。
あとでよく考えてみれば、英語の単語が途中で途切れないようそのようになっていることに気づきました。
自己解決でしたが、今後の参考になりました。こちらでまとめてのお礼ですが、本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
どんな場合でも、必ず一行目の長さに合わされてしまうのでしょうか。
私が何か肝心なことを忘れているかもしれませんが、そのような機能は思い当たりません。あるとすればせいぜい水平ルーラーによる右インデントくらいでしょう。すくなくとも一段落ずつの事後処理には有効ですので、参考になりそうなサイトをご紹介します。
http://hamachan.fun.cx/word/indent.html
右インデントに注目して、もう一度作業をしてみて下さい。新規作成時において、右インデントは右端にありますか。それが最初の文を打った時点でその行末位置になってしまうのでしょうか(それでしたらWordの不具合も視野に含めて考えなければなりません)。そして二つ目の文を打ったとき、右ルーラーはどの位置になっていますか。さらに三つ目の文を打ち終わったときはどうなのでしょうか。
これでも問題が解決しない場合は、補足等で再度ご連絡下さい。
No.1
- 回答日時:
・新しい行を範囲指定して、スタイルを「標準」にする。
・変になる行にカーソルがある状態で、文章の表示欄の上端の目盛りについているマークをマウスを使って動かす(すると行の文字のスタート位置などが変わる)。
ワードが全く理解できていないように見受けられますね。実はワードは英文のフォーマルな文章が一番得意です。といっても、日本で見つかる解説書では(表の作り方とかくだらないことばかり解説していて)、そのような本来の用途の文章の作成方法の解説は、なかなか見当たらないのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) みなさん、こんにちわ! Wordについてのご質問です。 Wordで文章作成や、図形や写真、絵などを入 3 2022/10/28 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 知恵袋を完全に辞めるか、こちらに移転してくる意外にないのでしょうか。 2 2022/07/04 04:56
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- 英語 英語の長文読解 英語の長文読解で、意味のとれる文章ととれない文章があります。 先日TOEFLリーディ 2 2022/04/27 11:44
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- 英語 瞬時に英語を組み立てたり理解するにはどうしたらいいでしょうか 3 2022/04/23 13:34
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
- ノンジャンルトーク 「全部筒抜けなんだっつーの」って 何と訳したらいいでしょうか? 2 2022/07/03 20:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
PowerPointで、Wordのようにぶ...
-
インデントの幅
-
Wordでプログラムを載せるとき...
-
行頭文字がルーラーで指定した...
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
Wordでインデントを設定すると...
-
ワードで余白に文字が行かない...
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
ワード2000で勝手に改行してし...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
インデントの表示がmmになっ...
-
段落番号を解除した後の左イン...
-
パワーポイントの表の中のぶら...
-
WORDのぶら下げインデント...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
インデントの幅
-
エクセル マイナスの表示を▲に...
-
PowerPointで、Wordのようにぶ...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
Wordでインデントを設定すると...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
セル内右寄せ文字列の右側に半...
-
Excel でインデントを左右に入...
-
ワードで余白に文字が行かない...
-
エクセルの横位置の均等割付(...
-
WORDのぶら下げインデント...
-
パワー・ポイントのテキスト・...
-
インデントが下がったセルだけ...
おすすめ情報