
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
う~ん、ぶら下げインデントがその位置になっているからそういう風に改行されちゃうんですよね。
水平ルーラー(リボンの下にある横向きの目盛)のところに▽と△と□があると思います。このうち△がぶら下げインデントを調節するところです。
ぶら下げインデントとは続いている文章が右端にきて左から折り返す時の位置を決める機能です。
文章全体を選択して、△のところにカーソルを持って行き「ぶら下げインデント」とポップアップがでたらそれを左側に持って行って下さい。
No.1
- 回答日時:
「水持ちが・・」の行、又は「井戸水を・・」の行の適当なところで右クリックし、「段落」を選択すると、
「段落」のダイアログの『インデントと行間隔』タブの「インデント」のところで、
「最初の行(S):」というところが、「ぶら下げ」に、
その隣の「幅(Y):」というところが「5字」になっていると思います。
これは、右端で折り返して改行したとき、先頭から何字分空けるかを設定する項目で、
「昨秋、・・」の行では、ぶら下げが1字になっているはずです。
「水持ちが・・」「井戸水を・・」の文も、「昨秋、・・」のように1字分だけ空けたいなら、
「5字」を「1字」に変更すれば、2行目以降が左へ4字分詰まります。
これは、Windowsアップデートは関係ありません。
恐らく、元のワード文書があって、それを編集したものなのでしょう。
「ぶら下げ」「5字」の行を、ENTERキーで改行すると、次の行も「ぶら下げ」「5字」の設定を引き継いでしまいますので、それを知らずに編集した結果、こうなっただけだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
エクセル マイナスの表示を▲に...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
WORDのぶら下げインデント...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
Wordでインデントを設定すると...
-
パワー・ポイントのテキスト・...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
ワードで余白に文字が行かない...
-
【word 2007】図表番号が入力で...
-
Excel でインデントを左右に入...
-
Wordで行の先頭にスペースを入...
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
word2007 勝手に改行されて困...
-
ワードの目次 フィールドの更新...
-
Wordでプログラムを載せるとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
インデントの幅
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
エクセル マイナスの表示を▲に...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
Wordでインデントを設定すると...
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
PowerPointで、Wordのようにぶ...
-
WORDのぶら下げインデント...
-
Wordでレポートの表紙を作って...
-
ワードで余白に文字が行かない...
-
ワードの目次 フィールドの更新...
-
セル内右寄せ文字列の右側に半...
-
Excel でインデントを左右に入...
-
パワー・ポイントのテキスト・...
おすすめ情報