dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お化粧品が欲しいのですが,アムステルダム空港とフィレンツェの免税店の割引率を教えてください。
成田空港の割引率が一番という噂も聞くのですが……。
情報よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

割引率まではしりませんが同じものなら必ず日本の空港が安いです。


これはヨーロッパと日本の免税システムの違いです。
ヨーロッパは付加価値税(日本の消費税にあたる)はかかりませんが物品税は含まれています。
日本は物品税がかかっていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり成田ですか!
外国ではいろいろな税システムがあることは知っていましたが,
免税店でもかかっているんですね。
知りませんでした。
成田が一番確実かもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 02:16

免税店のお得度は、お店・商品によって一律ではないと思うのでわかりませんが、ユーロ高の折、成田がお得の場合が少なくないと思います。


但し、成田で購入後、ヨーロッパ内で乗り継ぎがある場合、液体の持ち込み制限がありますから注意してください(100mL超える液体は乗り継ぎ便に持ち込めない)。こちらを参考にどうぞ。
https://www.ana.co.jp/topics/notice070419/index. …
http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209 …

またフィレンツエ空港に行ったのは4-5年前ですが、ほんと小さいのでお買い物は期待されない方が。。。
http://france-tourisme.net/s-Firenze-access.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はアムステルダムで乗換えなので,持ち込み制限があるんですよね。
液体状の化粧品は辞めた方がよさそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 02:07

成田空港のホームページ、免税店で販売価格や割引券が印字できます。


又、お乗りになる機内の方がどこの国にも属さず、安いと思います。
出発までに、機内免税品の価格と成田空港の免税店の価格チックを
ただし、帰りの搭乗手続き前に入手すると、預け荷物になります、手荷物として機内には持っていけません。(アムステルダム空港の出国手続き後の免税店や機内販売はOK)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機内販売の手がありましたね。
気づきませんでした。
機内販売,調べてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 02:09

こんにちは


フィレンツェはわかりませんが、ローマとオランダなら2、3年ほど前に行きました。
感じ的には、ローマは安いという記憶はないので、あんま変わらなかったような気がします。オランダだとクラランス、ランコムあたりだと気持ちあちらのほうが安かったかな。

ですが、すごく重要な点が。
私が行った時はユーロ135円でした。いまだと160円越していますよね。単純に考えてもすべての商品が2割近く値上がりしているということです。2割ですよ!現地価格がその分、下がっているとは思えません。ドルはともかくユーロは相変わらずで当分このユーロ高は続きそうです。

逆に、成田だと、事前に各DFSにパンフレット請求したり、クレジットカードの割引などをうまく使えば5%~1割ほどの割引も可能ですし、事前予約しておけば当日の欠品防止や時間節約にもなります。
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0407/sp/0 …
http://www.fasola.jp/index.html
http://www.jcb.co.jp/travel/dutyfree/index.html

仮に安いものがあったとしても、成田にはあったけど、日本限定商品など向こうにはない商品もありますし当然欠品も予想されます。
必ずほしいものがあるなら、成田で買える分は買っていかれることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりユーロ高は痛いですよねぇ。
事前予約もできるんですか。
知りませんでした。
やっぱり,外国製品とはいえ,
日本で売っているものの方が安心感がありますよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!