
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一番簡単な方法はNECのAtermIWX70&RS20の組み合わせが一番だと思います。
最近ではオークションなどで安く入手出来ると思いますのでひとつの手では
ないでしょうか
親機:AtermIWX70を一階に AtermIWX70にはアナログ電話機などが2台接続OK
子機:AtermRC20を二階に AtermRC20にはアナログ電話機などが1台&PC1台
が接続出来ます。
詳しくはホームページから確認して下さい。
RC7はアナログ電話機が使えませんから注意して下さい。
AtermIWX70&RS20&RC45の組み合わせやRC20を2台付けてオークションに出し
ている方もいますのでYahooオークションなどの検索で「Aterm」と入れれば良
いでしょう。
参考URL:http://121ware.com/aterm/
No.3
- 回答日時:
まず、お宅の環境を整理させてください。
・1Fに電話の引き込みがある。(現状の電話の親機がある)
・PCは2Fで使用したい。
・2Fにスカパー機器があり、接続されている。>と言うことは、2Fにも電話回線が上がってると言う事よね。
たぶん、1Fでマルチ掛け(親子)になっているかまたは、FAX/TELなんかの場合は、LINEにNTT回線、TELにスカパーの接続って感じでしょうか?
(1)もし、2Fに上がっているスカパー用の配線が(1F~2Fの配線)2回線分(4線)あったら。
これを利用して、1Fに引き込まれたNTT回線を2Fに上げ(2線)、TAを付け(2F)、TAのアナログ端子(Aポートまたは、TEL1)から1Fの電話機(親機)へと電話用に下ろす(2線)。
TAのもう一つのアナログ端子(Bポートまたは、TEL2)から同、2Fにあるスカパー接続をし、RS-232Cまたは、USBにて(TAの仕様による。)同、2FのPCへ接続する。
これですと、無理に無線用のTAにしなくても、安~いTA(中古屋さんで、2千円?位から)でいけちゃいますね。
(2)2Fに上がっているスカパー用の配線が(1F~2Fの配線)1回線分(2線)しかなければ。
やはり、無線ですね。1FのNTT引き込みを無線対応1F設置のTA(NTT FT-50など)に接続し、アナログ端子(Aポートまたは、TEL1)を電話機(親機)へ接続。もう一つのアナログ端子(Bポートまたは、TEL2)からの線を2Fにあるスカパーへと上げ、接続をする。(現状に同じ)
2FのPCは、無線子機で、RS-232C、USB、または、PCMCIAカードにて(TAの仕様による。)接続する。
って具合ですかね。
フレッツISDNはダイヤルアップ先(アクセスポイント)の変更を誤ると、とんでもない課金事故になりますから、確実に変更しましょう。(たしか?「1492」)
この回答への補足
ごめんなさい。説明不足でしたね。引き込みは1階にしかなく
モジュラーケーブルを2階の窓から通して、スカパーに繋いで
あり、スカパーからパソコンにまたケーブルを繋いでます。(>_<)
1階差込口ーーー電話機
|
|
|
2階スカパーーーーパソコン
こんな感じですね。
No.2
- 回答日時:
ADSLではなく、ISDNですね? であれば、外から(NTTから)入って最初の部分にTAとDSUを取り付けます。
そこに、電話用の口がありますので、それを電話機(またはfax)や、分岐してスカパーのSTBへつなぎます。PCへはRS232Cの口へ接続することになります。
ルーターは複数のPCをつなぐときに分岐するための装置ですが、無線LANを行うわけですから、TAから出る線をつなぐことになります。ルーター機能のついたTA(しかもDSUも内臓)というのもあると思います。
PC側には無線LANのカードを差し込むことになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
つみたてNISAについて
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ISDN回線とパソコンの性能
-
ネットの事業者転用について。
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
ISDNのパケット料金について
-
ISDN料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
代表番号と子番号について
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
会社で使われている電話機
-
受話器から自分の話した声が返...
-
ACR機能の解除
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、N...
-
ピンク電話を自宅で使う
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
電話機のトーン切り替えボタン...
-
日本電気(NEC)電話機 型番:DTP-...
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
固定電話が勝手に発信しようとした
-
[黒電話] フックボタン連打で...
-
固定電話の声が相手に届かない
-
留守電のメッセージを消してし...
-
ホームテレホンから市販電話へ...
-
ISDN回線からアナログ回線...
おすすめ情報