dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステータスバーにメッセージをスクロールさせたいのですが
どうも、やり方がいまいち解りません><
HTMLのどの部分にそのソースを埋め込んだら良いのか解りません・・・。
TOPのindex.htmlの部分に付けたいんです。
<HEAD>~</HEAD>のこの『~』の部分じゃないんですか??
でも、やっても表示できません…。誰か詳しく教えて下さい<(_ _)>

A 回答 (3件)

<HTML>


<HEAD>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
var msg = "ここにスクロールさせたいメッセージを入力  "
var delay = 500
var timerID
function msgScroll(){
window.status = msg
msg = msg.substring(1,msg.length) + msg.substring(0,1)
timerID = setTimeout("msgScroll()",delay)
}
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY onLoad="msgScroll()">
</BODY>
</HTML>


こんな感じでどうでしょう?メモ帳かなんかにコピペして拡張子をhtmlに変えてみてください。もちろん「ここにスクロールさせたいメッセージを入力  」というところに好きなメッセージを入れて下さいね。

><HEAD>~</HEAD>のこの『~』の部分じゃないんですか??

上の例にもあるようにBODY部分に
<BODY onLoad="msgScroll()">
と入れてみて下さい。

ちなみにvar delay = 500の500というのは500ミリ秒(0.5秒)に一回移動させるという意味です。早くスクロールさせたい時はこの数字を小さくしてみて下さい。

あと、参考になりそうなホームページも書いておきますね。
http://www.makoto3.net/
http://internet.impress.co.jp/tipsbook/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011407/java/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました><
コピーして使ったら出来ました!!!
すごく、感謝してます。これで、HP作りに専念できます^^;
昨日からずっと悩んでて本当解決できて良かったです。

お礼日時:2002/08/05 16:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます><
ぜひぜひ、行って見ますね!!

お礼日時:2002/08/05 16:52

OnLoadでスクロールメッセージを出す場合、


JavaScript部分は、<HEAD>~</HEAD>のこの『~』の部分に書き、
メッセージは、<BODY onload"~"></BODY>の『~』の部分にスクリプトや速度と一緒に書くのだと思います。
もっと簡単な方法があるかもしれません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました!!!
無事に解決できました><
もう少し、勉強しないといけないと反省中です(苦笑)

お礼日時:2002/08/05 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!