
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その図を切り取り、またはコピーして、「編集」-「形式を
選択して貼り付け」から「windowsメタファイル」を選び
ます。
貼り付けられた図を右クリックして、「グループ化」-
「グループ解除」をクリックします。すると警告が出るので
「はい」をクリックします。
図以外の部分をクリックして選択を解除し、それぞれのパーツ
で右クリックから「オートシェイプの書式設定」で色をつけて
ください。
すべて終わったら、図ツールバーの白抜き矢印をクリックして
マウスですべてを囲むようにして図全体を選択します。
そして図の中で右クリックして「グループ化」してください。
なお立方体の枠の線にも色をつけたほうがいいかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/31 21:22
早速の回答有難うございます。
詳しく教えてもらって助かります。
実はルービックキューブの図形を作りたかったのですが、試してみます。
No.3
- 回答日時:
1.作成した立方体を選択してコピーします。
2.拡張メタファイル形式で貼り付けます。
3.貼り付けた図形をグループ解除します。
4.各面が独立しますので、それぞれ任意の色に塗りつぶしてから再度
グループ化します。
ステップ2は「図」で貼り付けてもよいですが、その場合はグループ
解除の操作を二度行なう必要があるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
前面と側面(一周面全て)の色分けは可能と思われます。
その一周面の内の側(横)面と底面との色分けは、
3Dでの光源調節でなら多少違う色には出来ます。
たとえば、オブジェクトをダブルクリックして
書式設定より塗りつぶしで黄色にすると
前面が黄色に変わります。
そして、図形描写の中の3Dスタイルの3D設定で
3Dの色を赤に変えると一周面が赤に変わります。
最後に、
同じく3D設定の光源を選び、
側面からの光源と、明るさは標準か暗くを選ぶと
3面の色が変えられます。(なんとなく・・・。)
ただ、底面は黒っぽく、前面も暗い黄色になりますが...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで作図した図を...
-
ばねの図を描きたい。
-
エクセル上で図のグループ化解...
-
貼り付けた図を編集するには
-
エクセルからワードへのフロー...
-
PowerpointでCtrlキーにて複数...
-
パワーポイントのスライドに図...
-
テキストボックスを図で貼付け...
-
Word2007で、図をjpg保存するに...
-
オートシェイブで入れた図(矢...
-
拡張メタファイルで貼れない
-
パワーポイントのスライドをワ...
-
パワポでグループ化する際にコ...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
ワードでテキストボックス内の...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
「ワード」の「ハイフン」を縦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで作図した図を...
-
エクセル上で図のグループ化解...
-
ばねの図を描きたい。
-
パワーポイントのスライドに図...
-
エクセルからワードへのフロー...
-
パワポで挿入画像を同じサイズ...
-
パワーポイントのスライドをワ...
-
テキストボックスを図で貼付け...
-
WORDで回路図
-
貼り付けた図を編集するには
-
オートシェイブで入れた図(矢...
-
PowerpointでCtrlキーにて複数...
-
Word上に貼り付けたExcelの表の...
-
Word内のExcelワークシートの最...
-
エクセルでの オートシェイプ...
-
OpenOfficeのアンカ...
-
ワードの画像貼り付け時のいが...
-
ワード2016です。図が透明...
-
図とオブジェクトの違い(エク...
-
拡張メタファイルで貼れない
おすすめ情報