
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
相手が初心者ということですので、別の方法を提示します。
置換で検索する文字列のところに、オプションで書式→フォント→MSゴシックと指定します。置換後の文字列のところは同じように書式→フォント→フォントの色で赤を指定して、置換を実行すれば赤に変わります。
No.2
- 回答日時:
MSゴシックとMS明朝の区別をつけるだけなら、MSゴシックの部分だけを赤字するのはどうでしょうか?区別がついて赤にする必要がなくなったら、CTRL&Aですべてを選択してフォントを自動(黒)に戻します。
もし文書の中に赤色を使っている場合は、weRedの部分を使っていない色に変えれば利用できると思います。
以下のマクロをALT&F11を押して開いた画面にコピペして下さい。その後、調べたい部分を選択して(Shiftキーを押しながら反転させます)からALT&F8を押してマクロを実行してください。ゴシックの部分が赤字に変わるはずです。
一応、動作確認しましたが、念のために試用に際してはテストしてからご利用下さい。
Sub ChangeGothicToRed()
Dim savSelRange As Range
Dim boolFound As Boolean
Set savSelRange = Selection.Range.Duplicate
boolFound = True
Do While boolFound = True
With Selection.Find
.ClearFormatting
.Font.Name = "MS ゴシック"
.Execute
End With
boolFound = Selection.Find.Found
If boolFound = True Then
If Selection.End <= savSelRange.End Then
With Selection.Font
.ColorIndex = wdRed
End With
Selection.Collapse
Selection.MoveDown Unit:=wdParagraph
Else
boolFound = False
End If
End If
Loop
End Sub
ご回答ありがとうございます。
ゴシックを赤くするというのは確かに1つの解決方法ですね。文字をカラーにすることはほとんどないので、よいやり方だと思いました。それに、赤と黒だと見間違えることもまずありませんし。
ただ、ご指示いただいたマクロを実行してみたところ、スタイルで、日本語フォント、英語フォントをともにMSゴシックとした場合のみ赤くなっているように見受けました。
ここからは勝手なお願いですが、当方はワードを使いこなさない中高年のおじさんを相手にしており、「スタイルは標準で(スタイル変更がよく分からないから)」「見出し機能は使わない(レイアウトが崩れるのに対処できないから)」といったわがままな要望に答えることを要求されています (^^;)
それで、もしよければ、スタイルでなく、実際の文字フォントの情報をもとに文字色を変更する形式にしていただくことはできないでしょうか。マクロの実行完了までの時間が長くなってしまうのかなとも思いますが、仕方ないと思っています。
No.1
- 回答日時:
ページ全体を拡大表示しては如何ですか。
表示 → ズーム → 倍率 → 200%
一度に見渡せる範囲が狭くなりますが、これならほとんど手間は掛かりません。
ありがとうございます。
ctrl+クルクル(マウスのスクローラです)で簡単に大きくなるので、一応それでもチェックしているんですが、当方が使っているディスプレイ(1280*1024)でMSゴシックが太く表示される170%にすると、A4縦の用紙の両端が画面から切れてしまって端に置いた注等が隠れてしまうこと、一度に見渡せる範囲が小さくなってしまうことから作業効率が落ちてしまいます。
そのため、文章作成、修正中でもすぐ判別できる方法がないかと思っています。
アウトライン機能などを用いて見出しだけをゴシックにする等のワードの機能を利用できれば気にする必要もなくてよいのですが、形式の決まった文章を作るわけでもなく、クライアントからいろいろと例外的な対応を要請されることも多いので、ワードの機能に頼るような方法が採用できません。
フォントのビットマップデザインが悪いのだと思います。単純にMSゴシックの画面表示を太くする! という方法があれば、いろいろ応用が利くと思います。是非よい解決策をお待ちしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- プリンタ・スキャナー お世話になります。 MS明朝体でワード文書を作成しているのですが、印刷するとなぜか平成明朝体のフォン 3 2023/03/03 00:29
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
- プリンタ・スキャナー 平成明朝体について お世話になります。 自分の好みで、ワードで文書を作るときはMS明朝ではなく、HG 1 2023/05/29 20:44
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 「規格外の太陽光パネルQ CELLS PEAK DUO MS-G9 230Wの一般販売」 2 2023/07/19 08:56
- フリーソフト Libreoffice Writerを使用していて、前日保存したファイルを開いて文字入力をすると入力 1 2023/08/21 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストボックスの文字列を上...
-
office ワードで段組みで分けた...
-
同様の質問になってしまいます...
-
ワードの隠し文字について。 隠...
-
ワード(office365)のワード、...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
正の字の入力
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
エクセルExcelで作った表をワー...
-
ワード レイアウトの崩れ
-
群像新人賞って、400字詰め換算...
-
縦使い・横書きは 画像のような...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
国税局への申告用紙印刷
-
グラフを挿入した時の線のスタ...
-
<OFFICE>フォントを教えてく...
-
パソコンのワードでいつもは、...
-
パソコンを修理にだすときにワ...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
ワードで途中のページからペー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスの文字列を上...
-
国税局への申告用紙印刷
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
縦使い・横書きは 画像のような...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
群像新人賞って、400字詰め換算...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
Office365 ワードのアイコンが...
-
win10ですがワードやメモ帳など...
-
正の字の入力
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
パソコンのワードでいつもは、...
-
エクセルExcelで作った表をワー...
-
ワード 表の不要な縦線がどうし...
-
パソコンを修理にだすときにワ...
-
グラフを挿入した時の線のスタ...
-
ワードの隠し文字について。 隠...
-
自分で作成したワードのテンプ...
おすすめ情報