
今まで使用した灯油のファンヒーターは殆ど例外無く
換気の警告灯が頻繁につくようになり、最後には短時間で自動消火してしまうようになります。修理にきてもらう度に、燃焼部についているセンサーが汚れているといわれます。交換後、しばらくすると同じ状態になります。メーカーは3社ほど試しましたが、皆同じです。現在使っている物は昨年の冬に買った物2台ですが、両方とも換気ランプがつき始めました。床のワックスが原因と言われ、ここ1年以上ワックスはかけていませんし、水拭きでワックスは残っていないと思います。家はRC平屋、フローリング、築23年です。同じような症状の方、或は解決方法をご存知の方、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
換気警告は一般的なものではフレームロッドと呼ばれるバーナー上部に設置されたセンサー(熱伝対)により燃焼温度を検知し規定値から外れた場合、警告を発するまたは消火すると言う動作をします。
サービスマンが修理しているのであれば燃焼用のエアフィルターの詰まりなどはないと思います。そこで考えられるのは、実際に換気が必要な状態になっているか、または燃料である灯油に問題があるかと言うことです。まずセンサーが正しく働いていて換気が必要な状態で消火しているのであれば、ファンヒーター近くの窓を開けるなどして新鮮な空気を補給することによって回避できるはずです。それでも、警告が出る場合は燃料の質に問題があるのでは?たとえば燃料の保管方法の不適切な場合や古い灯油の使用はありませんか?灯油は日のあたらない雨などの掛からない場所に密栓して保管し、1シーズンで使い切ることが基本です。一夏を越してしまったものなどは酸化している可能性や吸湿して変質している可能性があり、器具にダメージを与えかねません。また、タンクや器具内に残った灯油も器具をしまう前に完全に燃焼させて使い切る必要があります。機種によってはクリーニング機構などで器具内の灯油を殆ど空にできるものもあります。この器具内に残った灯油は外気に開放されたままの状態であるため、次のシーズンに使用するころには完全に不良灯油に変質していると考えるべきです。面倒でもシーズンオフのお手入れを欠かさないことが長持ちの秘訣でしょう。早速のご回答ありがとうございました。
確かにタンクには前シーズンの灯油が残ってい
ましたし、前年の灯油も使っています。
皆様使い残した灯油は処分されるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
1)背面の空気取り入れ口を掃除していない
→月に1度ぐらい、掃除機で掃除を
2)内部のセンサー口にほこりがたまっている
→対策は(1)と同じ
3)台所の煙を吸い込んでいる
→ちゃんと排気しましょう
もともとこのセンサーは、某社の設計ミス(空気取り入れ口が下を向いていた)で
死者が出たために事実上義務付けられたもので、
私はたまたまその殺人ファンヒーターを使っていたのでした。
(部品交換後、対策不十分との事で無償交換。それもすぐ壊れて再度交換)
この警告が点く場合は、燃焼そのものに問題があるより
一酸化炭素の濃度が上がっている(とセンサーが感じた)時の方が多いので
その線で見てください.
燃焼そのものに問題があるなら、初めから火の色が変な筈です.
なお、全然違う機器が一酸化炭素を出しても、やはり警告は出ます.
火鉢とか.........
貴重な体験談をありがとうございました。
ドコのメーカーか教えて頂けませんか?
cavok@super.win.ne.jp
です。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>確かにタンクには前シーズンの灯油が残っていましたし、前年の灯油も使っています。
これがいけません。古い灯油は機器の故障原因になります。
又、灯油の使用量は、大体解っていると思うので、
(例えば18リットルで3週間保つ)
それを見越してシーズンが終わる前に使い切りましょう。
又、ファンヒータの説明書にしまうときの注意事項が書いてありますので、それに従って下さい。
今のままだと、毎年修理しなければならなくなりますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
パソコン壊れ
-
ケーブルのゆがみ(ちぢれ)
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暖房器具は何を使っていますか...
-
結婚して初めて北海道の冬を過...
-
4月の暖房
-
ファンヒーターについての質問...
-
ガスファンヒーターとエアコン
-
石油クリーンヒータとガス暖房...
-
石油ストーブについて
-
灯油ストーブ
-
北海道での賃貸マンションの暖...
-
地下にあるのはストーブ?
-
一人暮らしで反射式ストーブっ...
-
炊飯器が動きません
-
アイリスオーヤマの除湿器
-
電球を外してスイッチonすると...
-
アイリスオーヤマさんの除湿機 ...
-
電球、未使用の場合の寿命、消...
-
電球の球切れ交換してスイッチ...
-
白熱電球は、ACまたはDC電...
-
照明器具に指定W数以上の電球を...
-
電球の100Vと110Vの違いを教え...
おすすめ情報