
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>アンインストールを試してみるとアクセス拒否の小画面が出現
バージョンにより違うかも知れませんが、私の筆*の場合「スタート」「すべてのプログラム」「筆*」「ユーティリティ」「筆*のアンインストール」からアンインストールするようになっています(「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」ではありません)
アクセス拒否とは、XPの場合アドミ権限でログインしてインストールやアンインストールするソフトが増えております。他の管理者権限のないユーザーでログインしているからではないでしょうか?
XPHomeの場合、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩く)で起動し、Administratorをクリックしてログインします。
この回答への補足
goold-manさん度々のご教授感謝いたします。
筆王のバージョンは確か2002あたり。
プログラムファイルにはfudeoh60の文字が見えます。
使い慣れたソフトでつい最近まで異常無く使えていました。
不調の原因は思い当たりません。
アンインストールはスタートから辿ってみましたが筆王プログラムにアンインストール項目はありませんでした。
当初より組み込まれた「インストーラーNX」で行うようです。
(筆王など数十種類のOEMソフトの管理プログラムでインストール、アンインストールを行う)
ユーザーの管理者権限は有しております。
念のためご指摘のセーフモードのAdministratorで筆王の起動やアンインストールを行う操作を致しましたが
「画像処理ライブラリの初期化に失敗しました」
「致命的なエラーです」や「アクセスが拒否されました」と表示されてしまいます。
現在、「強制アンインストール」というフリーソフトでプログラムの消去を試みていますが。
結果は芳しくありません。
消去は出来てもインストールすると同じ結果に悩まされます。
もっとも消去されてもすべてのプログラムにショートカットが残っております。
何か良いお知恵は無いものでしょうか?
ご迷惑をお掛け致しました。
お蔭様をもちまして解決致しました。
フリーソフト「強制アンインストール」でまず筆王プログラムのアンインストール。
更に「すべてのプログラム」から辿り筆王をゴミ箱へ。
更にマイコンピューターから辿り「fudeoh60」フォルダーをゴミ箱へ。
この後OEMソフト「インストーラーNX」にて筆王を再インストール。
通常の状態と戻りました。
お力添えありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
インストールが不完全のようです。
タスクバーやタスクトレイ(右下)に表示のファイル、フォルダ、ソフトをすべて閉じるか終了して、ウイルス監視ソフトも終了してから、再度インストールします。
XPの場合アドミ権限でログインし、インストールするようになっている場合もあります。(マニュアルで確認)
インストール先のフォルダの名前に漢字(2バイト文字)を使用しないよう注意します。
インストール後にウイルス監視ソフトを再度起動させます。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa754065.html
この回答への補足
>タスクバーやタスクトレイ(右下)に表示のファイル、フォルダ、ソフトをすべて閉じるか終了して、ウイルス監視ソフトも終了してから、再度インストールします。
インストールCDが添付されておりません。
再インストールの方法はあるのでしょうか?
お礼が送れてすみません。
早速の回答感謝いたします。
再インストールは内臓の「インストーラーNX」で目的の筆王をアンインストールしてからと成りそうです。
そこでアンインストールを試してみるとアクセス拒否の小画面が出現。
何処が悪いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
このメッセージは何ですか?
-
softonicをアンインストールしたい
-
PDF Xchangeをアン...
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
PDFを見れない。一瞬見れた...
-
WeChatのアンインストール方法
-
Tor Browserのアンインストール...
-
Freemake Video Converterのア...
-
omni passがアンインストールで...
-
AIMPがアンインストールできません
-
アンインストールを強制的に止...
-
PrimoPDF が上手くゆきません。
-
コーデックをアンインストール...
-
起動のたびに出るサインを無く...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
Win10 対応の高機能ファイル管...
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF Xchangeをアン...
-
WeChatのアンインストール方法
-
Tor Browserのアンインストール...
-
DVD Fab7.0の完全削除方法。
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
PDFを見れない。一瞬見れた...
-
softonicをアンインストールしたい
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
Jane Style をインストールしな...
-
Freemake Video Converterのア...
-
5KPlayerが再インストール出来ない
-
AIMPがアンインストールできません
-
realplayer を元に戻したい
-
起動のたびに出るサインを無く...
-
アンインストールを強制的に止...
-
新しい質問と先の解答頂きのお礼
-
DivXのアンインストールの仕方
-
コーデックをアンインストール...
-
VAIOのMedia Galleryが起動でき...
おすすめ情報