

こんばんわ。皆さんの知恵を貸してください!!
同じ職場の人なんですが、2年前くらいに別の人が作ったフォルダを開けたら、データ(doc,xls,jtd,jpeg)の拡張子が全部「.TAD」になっていたというんです。
Wordでしたら「.doc.TAD」というようになっていて、拡張子を変えても文字化けして、まともに読めるような状態にありません。
私もこの拡張子を見たことはありますが、「.TAD」になったものを元に戻せたことはないのでどうしたらよいか分かりません。でも、とても重要な文書ばかりだということなので、何とか力になりたいと思うんです。
どうかよろしくお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これで良いのかどうか、判りませんが、検索でありました。
「フリーのファイル一括暗号化ユーティリティソフトウェア「TOMSAN 一括暗号化屋さん」で暗号化されたファイルです。」
とありますが・・・。
http://osaka.cool.ne.jp/cyberidoc/ext/ext3t.html
<TOMSAN 一括暗号化屋さん>
http://www.nifty.com/download/win/util/security/ …
ありがとうございます。早速やってみました。
「.TAD」の拡張子が外れて、アイコンが元に戻りました。
しかし、開くとやっぱり文字化けになっています。
一括暗号化屋さんの使い方は間違ってないと思うのですが…ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
拡張子.TADで検索したら
フリーのファイル一括暗号化ユーティリティソフトウェア「TOMSAN 一括暗号化屋さん」で
暗号化されたファイルとのこと。
http://osaka.cool.ne.jp/cyberidoc/ext/ext3t.html
TOMSAN 一括暗号化屋さん
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107159 …
ありがとうございます。早速やってみました。
「.TAD」の拡張子が外れて、アイコンが元に戻りました。
しかし、開くとやっぱり文字化けになっています。
一括暗号化屋さんの使い方は間違ってないと思うのですが…ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FFFTP。通信の暗号化
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
DVD Decrypterの読み方
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
暗号化ファイルを総当たりして...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
DVD Fab7.0の完全削除方法。
-
アンインストールできないプロ...
-
PDF Xchangeをアン...
-
これアンインストールしても構...
-
Win10 対応の高機能ファイル管...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
ぺたろうが使えなくって困って...
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
コーデックをアンインストール...
-
度々Zoom会議中に大きなビープ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
「USBガード」の使い勝手について
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
CD-ROMにコピープロテクトをか...
-
FFFTP。通信の暗号化
-
拡張子「txt.enc」について。
-
アタッシュケースの暗号化解読...
-
フリーソフト「アタッシェケー...
-
暗号化ツールについて
-
ドライブ暗号化ソフト
-
スタイルシート、HTML等を暗号...
-
暗号化について特別追加なしでW...
-
PDFライブラリ
-
暗号化ファイルを総当たりして...
-
拡張子が.aieのファイルはなん...
-
開けない拡張端子。
-
暗号化ソフト ED 複合化
-
暗号化ソフト比べ「ED」と「...
-
「秘文」と「pointsec」の違い
おすすめ情報