

本を読んでも忘れてしまうのです。
この本を読んだという満足感だけはあるんですが、時間がたっていざ内容がどうだったか?というと「あれ?どういう内容だったかな?」なのです。しかも読んでからだいぶ月日が経ってしまうと、ほとんど覚えてないんです。
私見ですが
「どうせ忘れてしまうのだったらはじめから読まないほうがいいのでは?」って思いました。
ですが、多くの著名人は読書は良いことだとおっしゃってます
本を読むのは良いことなんでしょうか?(どうせ忘れるのに。しかも次の日には記憶の9割は飛んでしまってるという・・・どういうメリットがあるのでしょうか?)
私は主に評論や啓発書、人生論などを読みます。小説は読みません。とにかく自分を成長させるために読むのに、内容を忘れては意味ありません。
No.6
- 回答日時:
あなたの感性に合わないものは忘れられてしまいます。
しかし再び同じものに出会ったとき思い出します。だから忘れたからと言って失ったと言うことではありません。いわば倉庫に収めたと考えれば良いのです。必要な時に取り出せればよいわけです。必要に迫られる事態が生じることが倉庫の鍵に相当します。本を尾を確認してください。おいうことではないこt読むだけで他に何もしないのだったら知識を使う機会もないわけです。逆に使いもしないのに倉庫から保管物を全部外に取り出していたらこれもまた何も出来ません。忘れるということは失うことにならないということを確認してみてください。No.5
- 回答日時:
>記憶の9割は飛んでしまってるという・・・
教科書ではないのだから、それで充分です。
なぜなら本の9割以上はたいしたことは書いてありません。
評論や啓発書、人生論なを読んでいるのならお分かりだと思いますが、重要なことはホンの2~3ページ、時には2~3行だけのはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 教養系の本ってどのように読んでますか? 普通の読書と同じく一読するだけ? それともノートにまとめる? 3 2022/10/05 19:04
- 実用・教育 遅読と速読はどちらが良いと思われますか? 遅読にも速読にもメリットがあるように思います。 私は遅読す 5 2022/04/18 07:18
- 実用・教育 自己啓発本を買う人について 自己啓発本の内容について知ろうとするのは良い事だと思います。 しかし、ほ 6 2023/04/09 13:49
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 文学 中学生2年生の英語の夏休みの宿題について 2 2022/08/25 00:47
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
- 書籍・本 頭が良い人、知識が豊富な人は本を読んでいるイメージがあります。でなくても本を読む人は意識や知恵がある 5 2023/08/20 20:29
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その3) 2 2023/03/13 15:08
- 電子書籍 紙の本を購入するか、kindleなどの電子書籍を購入していくかで迷ってます皆さんはどうしてますか? 4 2022/10/03 23:45
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに質問です! 皆さんならどちらを雇いますか? (少し長いかもです!) ◯Aさん(男性) 容姿: 2 2022/08/30 22:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読書中、わからない漢字や言葉...
-
ストーリーが掴めません
-
野球のスコアの書き方
-
スマホでのコミック読書って老...
-
些末事の意味
-
速読について
-
英語の音読教材について教えて...
-
大至急!! 漢文の訳と書き下し...
-
音読をする事によって頭の回転...
-
本をよく読んでいる人とあまり...
-
活字とは一体・・・
-
速読教室に行かれてた方、行っ...
-
実際私は頭が悪いのですが、 学...
-
暗記の仕方を教えて下さい。 会...
-
速読を学びたい
-
読書は身分不相応ではないか?
-
日本語の音読を上達させたい。
-
ふと、気になったのですがpixiv...
-
読書習慣のある人に質問をしま...
-
読書好きの方、こういった私に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報