dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは読書が好きでよく本を読むのですが、日によって、どうも字面が上滑って内容が頭の中に入らない時があります。
こんなときはどうすればよいでしょうか?
うまく集中する方法とかあったら教えてください。

A 回答 (2件)

私も本が好きですが、日によっては内容が頭に入らず、集中できないことがあります。

そういう時は頭が読書を欲していないと割り切っていったん読書をやめて、しばらく他のことをした後で読書を再開するとたいがい集中できます。何事もそうだと思いますが、時にある程度の距離を置くということも大切だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やっぱり中断・気分転換が一番みたいですね

お礼日時:2006/09/29 14:23

 なんで本を四六時中読まなければならないんですかねぇ?


 そんな仕事をされてるんですか?
 それとも、読みたくもない本を読まなければならない理由があるんですか?
 人間の集中力って一日の何分の一しか続かないって、確か柳田邦男のフェイズ3の眼って本に書かれていたような。
 寝たい時は寝る。って文学の中に描かれてません?
 文学の中には、書物に向かいながら読んでいない人は心此処にあらず。の状況しか無いようですね。
 なにか、コンプレックスがあるのかな?
 そんなこと気にする方が変と云うのが本当の回答でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2006/09/29 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!