dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。

キーボードアンプに、ギター、ベースなどの楽器を繋いでも良いと聞いたのですが、本当でしょうか?

ギターアンプに、ベースを繋ぐと、傷むっていいますよね・・

不安で仕方なくて・・


もし傷むのなら、アンプか本体、どっちが傷むのでしょうか?

宜しくおねがいします(⊃Д⊂)

A 回答 (2件)

以前、グレッグ・リーさんがTOAのPAシステムをステレオ・ベースアンプとして使っていらっしゃいましたのでちゃんと使えるならキーボードアンプであっても故障する確率は低いと思います。

キーボードアンプはベースアンプより入力インピーダンスが低くパワー部の出力の割りにトータルな増幅率が低いという見方ができますので、パッシブのベースを直に繋ぐ場合はまともに使えない可能性がゼロにはならないと思います。それらをプリアンプやEQやブースターで補う際にキーボードアンプの入力部に対して過大な設定になればアンプやスピーカーを痛める可能性が出てきます。
こういった使い方でベース側の故障につながる要素は思いつきませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく、ありがとうございました^^
安心して繋げることができます!!

お礼日時:2007/09/21 23:59

キーボードは音域が広いのでそれをカバー出来る様にスピーカーの設計も全域出せるようには作ってあります。

ですから、ある程度の音量ならベース・ギターをつないでも大丈夫です。しかし、ベース・ギターの特性が生かせるかは?また、特性を超える音域や音量が大きすぎるとスピーカーのコーンが壊れます。ご注意。アンプは音を増幅させる働きの器械なので音の問題では壊れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解りやすく、ありがとうございました~^^

お礼日時:2007/09/22 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!